NO.12530916
セルフガソリンスタンドでノズル抜き忘れて発進
-
0 名前:匿名さん:2025/04/02 07:32
-
明日は我が身だと身が引き締まる思いがした。
みんなも気をつけようね。
私達も必ず老いていくんだもんね。
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市
HBC北海道放送
レギュラーガソリン約50リットルが流出したセルフスタンド(1日 北海道稚内市)
1日午後3時すぎ、北海道稚内市のセルフ式のガソリンスタンドで、給油ノズルを差し込んだまま車が発進し、ガソリン約50リットルが流出しました。
ガソリンが流出したのは、稚内市朝日1丁目にあるセルフ式のガソリンスタンドです。
1日午後3時すぎ、給油を終えた高齢女性が料金を支払った後、給油ノズルを車の給油口に差し込んだまま発進させました。
引っ張られた給油ノズルは、ホースの継ぎ目が破損し、そこからガソリンが流出。
気づいた店員が消防に通報し、駆けつけた消防がガソリンを排水溝に水で流し、除去したということです。
消防によりますと、流出したのはレギュラーガソリン約50リットルで、排水溝から地下の水槽で処理されることになっていて、今のところ周辺への影響はありません。
ノズルを差し込んだまま車を発進させた高齢女性は、その後、ガソリンスタンドに戻ってきたということです。
現場のガソリンスタンドは、破損した給油機を修理しながら、営業を続けるということです。
-
1 名前:匿名さん:2025/04/02 07:47
-
それは認知症。
もう運転してはいけない。
でも北海道の田舎では車なしでは生活出来ないよね。
-
2 名前:匿名さん:2025/04/02 08:04
-
前、給油してる時に、給油口からノズル抜いて、でもつかんてるからガソリンが飛び散って大騒ぎになってる現場に出くわしたことあるな。プリウス爺。
そんなこともあるんだ。怖いね。
ガソリンスタンドはそういう自体に備えて、外と隔離できてるような作りらしいよね。
地震の時もガソリンスタンドに逃げ込むべしというくらい、作りも頑丈だって聞いたことある。
セルフって、中で人が監視していて、ちゃんと操作できてるか見てると聞いたことあるんだけど、それでも、そんなこと起きるんだね。
ガソリンの給油口がちゃんと閉まってるか、センサーつけないといけないのか?そんなことしてたら車がどんどん高くなる。
-
3 名前:匿名さん:2025/04/02 09:42
-
セルフ給油にすっかり慣れてしまって、気が緩みがちなのかも。
気をつけないといけないですね。
-
4 名前:匿名さん:2025/04/02 09:55
-
>>3
あーそうだね。
ノズルつけっぱはさすがにないと思うけども
「キャップの閉め忘れに・・・」って放送が流れるたびに
よくあるんだろうなって思う。
レシート取らずに行く人とか結構いるしね。
-
5 名前:匿名さん:2025/04/02 12:12
-
セルフでガソリン入れたあとの忘れ物では
車の天井に財布を置きっぱなしにして発進して財布をなくす
って言うのもアルアルらしい
気をつけよう
-
6 名前:匿名さん:2025/04/02 13:44
-
給油だけに集中できればいいけど、
途中でいろんな人に話しかけられるとやりそう。
スタンドでバイトしてた時、
給油キャップを閉め忘れる人がたまにいて、
慌てて追いかけたことが何度かある。
ノズル戻して、レシート受け取って
そのまま車に戻ってしまうのよね。
-
7 名前:匿名さん:2025/04/02 13:55
-
>>6
給油中に誰が話しかけるの??
-
8 名前:匿名さん:2025/04/02 14:34
-
>>5
ガソリンスタンドではないけど
以前それやらかしたわ。。。
発信する前に気が付きましたがすごく探した。
認知じゃなくてそもそもボケゾウ。。。
-
9 名前:匿名さん:2025/04/02 14:47
-
>>8
気づけて良かったね!
駅なんかの券売機の棚とかもお財布忘れてしまうケース多いって
お互い気をつけようね!
-
10 名前:匿名さん:2025/04/02 15:25
-
>>7
私はセルフで小学校低学年息子に気を取られて蓋忘れた。
給油中窓開けてずっと話しかけてきたんだわ。
しばらく走って気がついて青くなって戻った。
-
11 名前:匿名さん:2025/04/02 15:27
-
>>7
カード持ってますか?作りませんか?ってガソリンスタンドの人に話しかけられたことあるよ。
-
12 名前:匿名さん:2025/04/02 15:56
-
>>10
>>11
わーい
ウチもあるある〜
-
13 名前:匿名さん:2025/04/02 16:18
-
>>10
どういう車に乗ってる?
給油キャップも閉めてないなら、給油口の扉も開けっ放し。
それとも給油口扉のない車なのか??
満タンならこぼれるよね
-
14 名前:10:2025/04/02 17:06
-
>>13
給油キャップと車本体がチェーンで繋がってなかった
キャップをしないで給油口の扉閉めてた
車はローバーのセダンか、BMWの安いやつのどちらか
嘘だと言われても、キャップ閉め忘れて走って焦って戻ったのはほんと
車はどっちか覚えてないけど(旦那任せで私はなんでも家にある車運転するだけだから。もちろんどちらも右ハンドル)
-
15 名前:匿名さん:2025/04/02 17:20
-
>>14
なんだ、自分の話じゃないんだ
-
16 名前:14:2025/04/02 17:25
-
>>15
?どこでそう判断された?
あ、2台のどちらかわからないというのは買い替えたタイミング覚えてないからで、2台あってどっち運転してたかわからん、じゃない
車は一台だけど、どっち乗ってた時か覚えてない
-
17 名前:匿名さん:2025/04/02 18:00
-
私も給油キャップと更に給油口のフタも閉め忘れていて、
帰路途中に開きっぱなしをドアミラーを見て、
急いでスタンドに引き返したことあり
満タンにしていたけど、ガソリンはこぼれてなかったな
友人は給油キャップを取りに行ったら、
キャップが沢山入っている箱を見せられて、
どれが自分のか分からないけど、何となくの物を持ってきたらしい
多分、自分のではないね笑って言っていた
-
18 名前:匿名さん:2025/04/02 18:29
-
>>15
バカすぎる
いちゃもんつけること以外の脳機能ないんだねー
-
19 名前:匿名さん:2025/04/02 19:35
-
私がいつも行くセルフスタンドは、ノズルを戻さないとレシートが出てこないので
そのままにすることはあり得ない
-
20 名前:匿名さん:2025/04/02 19:37
-
>>19
前に何かあったんだろうね…苦笑い
-
21 名前:匿名さん:2025/04/02 19:57
-
やりそうな気がする。
やったあとこうやってあちこちでさらされて、ノズル婆とあちこちで言われて写真撮られたり
家を特定されたりして精神が持たなくなるだろうなと思ったりする。
-
22 名前:匿名さん:2025/04/02 19:57
-
>>15
ねえ、どこで自分の話じゃないって判断したの?
そろそろ書いてもいいんじゃない?
-
23 名前:匿名さん:2025/04/02 20:05
-
>>21
そこまで深追いされる?
芸能人?
-
24 名前:匿名さん:2025/04/02 20:15
-
セルフのスタンドって、握ってないと給油できないよね?
お店によって違うのかな。
-
25 名前:匿名さん:2025/04/02 21:34
-
>>19
あのレシート、どのタイミングで出てきてるか気にしたことがないのよね。
そのシステムだと安心ね。
-
26 名前:匿名さん:2025/04/02 21:55
-
>>24
今それが必要な話なの?
-
27 名前:匿名さん:2025/04/02 22:11
-
>>26
握ってなくても給油できるなら、差したまま抜くのを忘れて発進もありえるかなと思うけど、
給油中握ってなけれぼいけなかったら、
給油が終わって差したまま手を離して運転席に行くってしないよな、と思ったんだけど。
-
28 名前:匿名さん:2025/04/02 22:13
-
認知症
-
29 名前:匿名さん:2025/04/03 06:23
-
>>24
出来るお店もあるよ。
近くのコストコは握らなくても給油できる。
-
30 名前:匿名さん:2025/04/03 07:04
-
>>27
それをやっちゃうのが認知症かと。
破損したホースの部分からガソリンが漏れたと書いてあるからレバーの問題じゃないのかも。
-
31 名前:匿名さん:2025/04/03 07:31
-
>>29
握らず給油するなら、給油開始はスイッチかなにか押すの?
-
32 名前:匿名さん:2025/04/03 08:29
-
>>29
どこのコストコですか?
レバーを握らずにどうやって給油開始するのですか?
-
33 名前:匿名さん:2025/04/03 09:33
-
ノズルを戻さないと会計出来ない機能にすれば良いよね。
ノズルを戻してないと音声ガイダンスとか警告音鳴るとか。
ヒューマンエラーはゼロにはならない。
でも実は、お風呂の自動押すと「お湯張りをします、お風呂の詮はしましたか?」って毎回言われるのにムッとするんだけど(笑)
-
34 名前:匿名さん:2025/04/03 09:39
-
>>33
親切だ
私は半年に一度くらい栓を忘れて、給湯始まってしばらく経ってから「浴槽の栓を確認してください」って注意される
どっちがいいのかな?
もういっそ風呂の自動給湯押したら連動で浴槽の栓を閉めてくれ
-
35 名前:匿名さん:2025/04/03 09:41
-
>>31
いや、最初は握るよ。
でも握った後金具をひっかけておけば
握り続けなくてもいいようになってる。
-
36 名前:匿名さん:2025/04/03 09:42
-
>>35
それは危険だね
-
37 名前:匿名さん:2025/04/03 09:45
-
>>35
自動停止装置はどのガソリンスタンドでも装備されてるけど、金具を引っ掛けるのが推奨されてるということか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>