NO.12531747
寒暖差疲労かなと思う人いますか
-
0 名前:匿名さん:2025/04/02 17:44
-
寒暖差疲労かと思う症状が急に出てきました。
肩こり・寒気・吐き気があり、なんとなくだるいです。
熱はありません。
-
1 名前:匿名さん:2025/04/02 17:45
-
寒気があるということは
これから熱が出て来るということ。
風邪の初期症状だと思う。
暖かくしてゆっくり休んでください
-
2 名前:匿名さん:2025/04/02 17:48
-
今、胃腸炎がものすごく流行ってるらしいです
吐き気下痢がきたらそうかも
-
3 名前:匿名さん:2025/04/02 17:51
-
寒暖差、辛いです。
体もだるいし、私は眠くてしょうがない。
きょう会社で何度も寝落ちしそうになってヤバかった。
-
4 名前:匿名さん:2025/04/02 18:03
-
気温が低いからだとばかり思っていたけど、寒くて寒くてしかたない。
「さむっ」と言ったら子供に「寒気?寒気じゃない?」と聞かれた。
それと同時に眠くて仕方ないけど、自分では『寝不足だから?』だと。
そうか、寒暖差疲労かもしれない・・・
-
5 名前:匿名さん:2025/04/02 18:07
-
肉体労働してるんだけど肩凝り腰痛が最近酷い気がします
寒暖差のせいじゃないかもしれないけど
-
6 名前:匿名さん:2025/04/02 18:26
-
>>5
肉体労働はなんですか?私も腰が痛くてどうしたらいいのやら
-
7 名前:匿名さん:2025/04/02 18:27
-
同じです。
ここ数日、肩凝りと頭痛と寒気。
でも熱はない。
食欲はあるけど準備がめんどくさい。
-
8 名前:匿名さん:2025/04/02 18:31
-
>>6
品出し作業です
結構重いものも持つので
長時間屈んでたりもして家で寝る前にストレッチしてキンカン塗ってやり過ごしてます
-
9 名前:匿名さん:2025/04/02 18:32
-
眠い、ひたすら眠いです。
今仕事終わりで電車寝過ごしました。
起きてなきゃ、また寝過ごしそうだけど、
だけど眠い
-
10 名前:匿名さん:2025/04/02 18:38
-
>>9
眠いのも寒暖差疲労が原因の可能性があるんですか?
-
11 名前:匿名さん:2025/04/02 18:51
-
>>10
9です
身体が1日中だる重くて、朝の寝起きに異常に
疲れてる感じでしょうか。
そして夜寝たはずなのに、日中異常に眠くて。
たぶん夜の睡眠の質が良くないパターンだと
そう感じてます。
-
12 名前:匿名さん:2025/04/02 20:12
-
ここ最近 寝ても疲れが取れないように感じてます。
花粉か黄砂か、と思ってたけど寒暖差疲労か、な。
-
13 名前:匿名さん:2025/04/02 20:14
-
50歳中盤を過ぎて寒暖差で体が辛いってよ〜くわかった。
特に急に寒さがくると体がキツい。
それまでは寒暖差で体調崩すってわからなかった。
-
14 名前:匿名さん:2025/04/02 20:36
-
春バテっていうんだって。
今年の花粉と黄砂はすごいし、この寒暖差。
日本にいい季節はあるんかーい!って感じ。
-
15 名前:主です:2025/04/03 09:43
-
皆さんありがとうございました。
風邪の初期症状もたしかに似ていますが、何か少し今までと違うような。
年齢で症状の出具合が変わってきたというのもあるかもしれませんね。
辛く感じる方も多いようで、自分だけではないと思うと、少し温かい気持ちになれました。
春バテという言葉、初めてききました。
たしかに夏バテほど激しくはないですが、バテた感覚が似ている気がします。
そしてスレ文では書き忘れましたが、とても眠いですね。
昨日はお風呂でよく温まって、いつもの筋トレを軽くしたら、かなり楽になりました。
それでも今朝は自分の咳こみで目覚めて、腕が冷たかったです。
布団から出して寝ていたので、それで冷えてしまったらしいです。
気を付けないといけませんね。
皆さんもこの時期楽に過ごされますように。
〆させていただきます。
-
16 名前:匿名さん:2025/04/03 10:04
-
昔から、季節の変わり目は不調になる人、多くなかった?
私もそうだった。
今に始まったことじゃないと思うんだけどね。
-
17 名前:匿名さん:2025/04/03 10:06
-
1番疲れる嫌な季節だからね
お大事に
<< 前のページへ
1
次のページ >>