育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12532954

買取業者が怖い

0 名前:ぬし:2025/04/03 11:05
変な名簿に載せられまいと日々頑張って嘘ついてやり過ごしてきましたが、本やら着物やら
ほかにもがらくたがあり困惑しています。
捨てるより売った方が多少いいかも、とか。でも家の中に積みあがってくると気力が削がれます。

業者を呼べば袋や段ボールいっぱいに入れたのを1000円で買い取ると言いながら、指輪とかブランドあるかといきなり本性を出してきて、これしかないというと、これは買い取れない、これは対象外とごねるのもいて怖い。

貴金属買取というけど、持っていくと誕生日や住所や電話をかけといわれて免許証の写真まで撮られて後日強盗に来るかもしれないし。

まっとうな手段取るか、とあきらめて古本屋や付き合いのあった宝石店持っていくと二束三文扱いだし。

皆さんどうやっていろいろ処分してますか。さっぱり捨ててますか?どうされているのでしょう。
1 名前:匿名さん:2025/04/03 11:11
リサイクルショップに持ち込みできるものは持って行く。
本は値段がつかなくても置いていく。
絶対売れないものは最初から図書館のリサイクルコーナーへ。
なるべくゴミにしないように有効活用。

浴衣とかはほどいて布にして、適当に巾着や布巾とか、実用的なものにリフォームしたりしている。

毛玉ができたり色褪せたりした服は、諦めてゴミへ。
2 名前:匿名さん:2025/04/03 11:20
呼ぶなら、大手のをご主人も在宅時に呼べば?

私はちょこちょこリサイクルショップに持ち込んでるけどね。

ただ燃やされるだけにはしたくないから、市の資源回収に出すように気をつけてる。

うちの近所でも見かける、トラックで回収して回ってるような業者は利用しないようにしてる。自分たちが必要なパーツだけとって、不法投棄とかするような会社だったりするから。
3 名前:匿名さん:2025/04/03 11:24
捨てるよ
いちいち持っていくの面倒くさい
4 名前::2025/04/03 11:28
>>2
家とか夫婦の年齢とかも知られたくないので、公園や公民館かショッピングセンターのいすやテーブルの
あるところでお願いしますというと断られましたね。本当に来てほしくないんですよね。
大手の店の人でも退職したら関係無いし。
というのも前にピアノの査定をしてもらった時家の中の写真撮っていった業者がいたんですよ。
もう気持ち悪い。ピアノは値段が付かなくて搬出代出せと言われて本当に怖かった。写真どうなったんだろう。
断りましたが。
5 名前:匿名さん:2025/04/03 11:34
偽名使ってる人だっけ

呼ばない方がいいらしいよ
6 名前:匿名さん:2025/04/03 12:37
>>4
ねぇ、宅配や家電配送はどうしてるの?
7 名前:匿名さん:2025/04/03 12:42
>>4
写真は搬出できるかどうかとか原状復帰とかに必要なんですよ
もう処分されてると思います
8 名前:匿名さん:2025/04/03 12:50
>貴金属買取というけど、持っていくと誕生日や住所や電話をかけといわれて免許証の写真まで撮られて

これは逆に盗んだもの売ってる場合があるから必要なんじゃないの?
9 名前:匿名さん:2025/04/03 12:58
古物営業法で本人確認義務があります。
10 名前:匿名さん:2025/04/03 13:09
ゴミに値段付けてもらおうと思っているのが、
あさましい。
次のゴミの日いつ?
捨てちゃいなよ。
未練は残っても後悔は残らないよ。
11 名前:匿名さん:2025/04/03 13:13
リサイクルショップにせっせと運んで
安くてもいいやと割り切っている。
貴金属は名前の有名なお店に持っていったよ。
本は本屋さんで専門書買取とあったので
電話したら来てくれた。200冊買い取ってもらった。
どれも残念な金額だと言っていい。

あれも嫌だこれも嫌だ言ってるとなかなか進まないよ。
主さんは店舗に持っていくのが一番向いてるかなと思う。
12 名前:匿名さん:2025/04/03 13:24
>>9
持ち込んだものが、盗品だったりする可能性もあるからかな。
13 名前:匿名さん:2025/04/03 13:27
本はメルカリでせっせと売ってる。
子供が大学受験終わって、中学生からの受験で使った本など1年かけて今半分ほど売れた。
100冊は売れて5万円くらいになった。
古本買取屋ではこの値段はつかないだろうな。
14 名前::2025/04/03 13:38
皆さんごめんね。
アイデア有難うございます。
専門書も着物も家具もめちゃくちゃ多くて。自分も業者に持ち込むのが一番合ってると思います。
とりあえず今日はあとで制服関係出して、明日は着物と絵画出します。花瓶は7つで200円でした。
ちっともはかどりません。
15 名前:匿名さん:2025/04/03 14:15
買取業者ってめっちゃくちゃ安いですよね
こないだ、娘が下宿で使っていた冷蔵庫と洗濯機を持っていってもらいましたが、冷蔵庫は0円、洗濯機は600円だったかなー
7年前製で、ちょっと傷はあったけど……
でもあれ、絶対もっと高く売るんだろうな
かと言って市の粗大ゴミ引き取りに来てもらうと600円くらい取られるし

漫画とかDVDなどは、駿河屋に段ボールに入れて送っちゃってましたが、(オタクグッズに強い)意外といい値段で買い取ってくれる時もあるけど、専門書はあまり値段がつきにくかった。そういう本専門の業者があったら売りやすいのかも。
16 名前:匿名さん:2025/04/03 14:15
>>14
専門書こそ、ネットの方が高く売れるのに
17 名前:匿名さん:2025/04/03 14:21
電子ピアノを処分した時は家に来てもらったけど、後はリサイクルショップに売りに行ってます。

少しずつでも物が減っていけばいつか不用品ゼロな日がくるでしょう。
頑張って〜
18 名前:匿名さん:2025/04/03 14:25
知り合いにお願いしています。
もともと知人なので、変なことしないし。
買取り関係なく家に遊びに行ったりしています。
19 名前:匿名さん:2025/04/03 14:32
家に呼びたくないなら皆さんのアイデアも無駄ですね。
嘘ついてやりすごすって、すごいですね。
性格悪すぎる。
公民館とか来てくれるわけないでしょう。
秘密主義の人間なんて気持ち悪いだけです。
なにか前科あるのかとか、私なら思います。
警察から逃げているとか。
民家から人骨が出てきたとかたまにニュースになりますよね。
昔、実家の近所であったんですよ。
解体中に人骨が出てきた。
ご両親はとうに亡くなっていて、処分を依頼した息子さんも何も知らなかった。
庭に埋めてあったから、親が何かしたのは間違いないのです。
だけど、古すぎて身元も割れなかった。
結局それきりです。
主さんもそういうことを隠しているとしか思えません。
20 名前::2025/04/03 15:03
>>19
おかげさまでフリマアプリで羽織紐と専門書が2冊売れました。
私はうそをつくことはあっても名前と年と家族構成と住所と電話ですかね。殺人とか多分無理です。
自分の髪の毛が口に入っても無理なのに。
前科もないし。
21 名前:匿名さん:2025/04/03 15:37
欲かくとろくなことにならないと思う
22 名前:匿名さん:2025/04/03 15:47
>>20
殺人とか無理なのも
髪の毛が口に入っても無理なのも前科がないのも
みんなだいたいそうだと思います。
髪の毛ブラの中に入っても無理。

でも名前とか嘘つくことはありません。
それなら言わないだけかと。
23 名前:匿名さん:2025/04/03 15:53
>>20
自分の手垢ついたものを人に売りつけようって、どんなんよ(笑)
24 名前:匿名さん:2025/04/03 16:04
フリマアプリに登録するときも偽名なの?住所も?
25 名前:匿名さん:2025/04/03 17:20
主さんはめちゃくちゃ資産家なんでしょ

だから警戒心MAXで家に資産があること知られたくないし
出先でもこの人お金もちって気付かれたくないのでしょうね。

フリマアプリが1番いいと思う。匿名配送できるし。
26 名前:匿名さん:2025/04/03 17:24
>>25
でも、フリマアプリ登録には本名と住所、あとクレカなど決済するものを登録することになるよ
流出を考えたら安全とは言えないけど
27 名前:匿名さん:2025/04/03 17:38
>>26

売った相手には教えなくて良いんだし、その点では1箇所手続きすれば終わりじゃない?
それも駄目なら捨てるしかかい。
28 名前:匿名さん:2025/04/03 17:41
>>27
ん??
リサイクルショップに売っても、そこにしか個人情報は渡さないし、何よりクレカなどの情報を出さない事はメリットではないの?
29 名前:匿名さん:2025/04/03 19:14
ちょっと強迫性障害っぽい。
30 名前:27:2025/04/03 19:22
>>28

同じだと思うけど、店が近所だと嫌じゃないですか?
近所だと知り合いが居そうだけど、アプリとかだと顔も分からない。
31 名前:匿名さん:2025/04/03 19:28
>>30
なるほど
知らない所で流出してれば気が付かないですもんね
32 名前:30:2025/04/03 19:39
>>31

流出前提って言うのが何とも言えないけど。
例えばヤフオクとかメルカリで流出って頻繁に聞きますか?私は聞いたことがないけど。
相手には個人情報を知らせなくて取引出来るんだから、個人情報が漏れるとしたら会社からですよね。

それよりもマイナンバーカードの情報は政府が企業に提供するって言ってるんだから、どんな会社に流されるのかの方が私は嫌ですけどね。
33 名前:匿名さん:2025/04/03 22:07
お子さんにも嘘をつくように教えているのでしょうか。親の姿を見て育ちます。
偽名なんて普通は書きません。住所も嘘はつきません。

アンケートを集めているとき、明らかな嘘を書く人がいました。
書きたくないなら空欄でも構わない。そう言っています。
その人の書く住所には、架空の町名が記されていました。黙っていられず、
「〇〇市に〇〇町など存在しません。
書きたくないのなら空欄で構わないので、嘘はやめてください」
「お名前も偽名ですか?」

相手は固まり、スミマセンと立ち去りました。ちょっとした試供品目当てなのは明らか。こちらはボランティアで(頼まれて)やっているので主催者も私の性格は分かっています。むしろ渡さなくて良かったと言ってくれました。数は限られていますから。
34 名前:匿名さん:2025/04/03 22:13
もえるごみ
35 名前:匿名さん:2025/04/03 22:21
>>33
んーーその手のものを本名書いてまで欲しくはないな
それにしても市内すべての町を把握してるの、すごいわ
36 名前:匿名さん:2025/04/04 01:17
住所は渋谷区松濤と書いてる。嘘だけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)