育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12534079

離婚の相談

0 名前:匿名さん:2025/04/04 00:01
大抵の人は過去に友人或いは身内とタイトルのような話になってしまった経験ありますか?
相談されたり。愚痴られたり?
同性の恋愛相談とかでも。

逃げられる人ってやたら善悪とか正義に拘る人多くないですか?
離婚は回避したいと言いながらどっちが正しいとか相手にも非があるとかそんな話ばかりしている。
そんなのどっちでもいいよね。
離婚したくないなら全面的に相手の気持ちに寄り添うしかないのに。
「正しくあるより優しくあれ」って言葉、人間関係の要と思う。
正しい人には難しいのか。
1 名前:匿名さん:2025/04/04 00:03
スレ文がよくわかんない。
逃げられる人って誰?
2 名前:匿名さん:2025/04/04 00:37
そんな複雑な事情のある友人知人はいない
類は友かな
3 名前:匿名さん:2025/04/04 01:26
今姪っ子が絶賛離婚協議中なんだけど、ちょっと事情があって私は母親がわりをつとめてたこともあってずっと相談されてる。
弁護士に相談に行くのも付き添ってる。

んだけど、主さんの言ってることがちょっとわかんない。
4 名前:匿名さん:2025/04/04 07:23
>>1
「逃げられる人」ってわかりにくい表現だよね。
相談する側の人のことを指しているのか、相談される側の人のことなのか。
「相談されてもその相談から逃げることができる人」なのか、「相手が逃げていってしまいそうな相談する人」なのか。
「逃げられる」は「逃げることができる」という可能の意味と「恋愛なり結婚の相手に逃げられてしまう」という受動があるから、どっちなのか、ここまでの文脈ではわからない。
ただ、その後の文章をよく読むと、受動の意味らしいとわかってくる。
たぶん、主は

結婚(恋愛)相手に逃げられそうになっている人やたら善悪とか正義に拘る人多くないですか?

と聞きたいんだと思う。
5 名前:匿名さん:2025/04/04 07:34
昔の職場がシンママだらけだったけど、主さんが言うみたいな高尚な理由じゃなかったよ
旦那の暴力、賭け事、浮気、奥さんも浪費、浮気
家事放棄、なんかどっちもどっちだった。
そして別れてすぐ恋人ができて(シンママで当時だから合コンする人多かった、今ならマチアプか?)子ども作ったり、再婚したり、また離婚したりしてた。
6 名前:匿名さん:2025/04/04 07:35
それはもう離婚問題に発展しているからじゃない?
相手に歩み寄ったり寄り添う時期を過ぎているというか。

それに夫婦や恋人じゃなくても、ケンカしたら相手を非難したり自分を正当化したりするよね。
どっちが悪い、とか。
その後冷静になってから、自分にも非があったとか後悔したり反省する事もあるけど。
主さんに話しているのは、色々あった中のごく一部だと思いますよ。
7 名前:匿名さん:2025/04/04 07:40
>>4

私もそう読み取った。

夜中だからか?酔っ払ってるのかなんなのか
文章がだいぶ散らかってるよね。
8 名前:匿名さん:2025/04/04 08:09
主さんの視点では、いつも相談してくる本人が寛容さがなく相手に逃げられる人ってことね。
それはねぇ、相手が相談する人を間違ったのよ。
9 名前:匿名さん:2025/04/04 08:24
このスレが理解できる人たちすごいわ。
10 名前:匿名さん:2025/04/04 08:50
我慢できる範囲を変えたから離婚するのだろうから、離婚となれば相手の良い面なんて一切見えないものだと思うよ。

善悪とか正義に拘らざるを得ないのではない?
11 名前:匿名さん:2025/04/04 08:50
>>9
離婚したくないなら自分が正しいかどうかにこだわるのではなく、相手の気持ちを理解し優しく接することが何より大切なのに、それができない人がいるのはなぜだろう?っていう主さんの意見だと思う。
12 名前:匿名さん:2025/04/04 08:59
正しいとか非があるとか言ってくれるのはありがたいことだと思うよ。
当事者には現実が見えないものだから。
自分以外の視点で意見してくれるのはありがたいことだよ。
13 名前:匿名さん:2025/04/04 09:00
>>12
なんかズレてない?
14 名前:匿名さん:2025/04/04 09:00
逃げられる人ってのは、

モラハラ夫から逃げられるという意味ですかね?
15 名前:匿名さん:2025/04/04 09:06
>>12
たぶんだけど、それはスレ文を読み違ってる。
善悪に拘ってるのは相談している側。
相談されてる側は、善悪とか言っても始まらないと思ってるらしい。

スレ文が悪文だから読み取りにくいけど。
16 名前:匿名さん:2025/04/04 09:11
酔っ払って書いたのか、そもそも文章力がないのか。
このスレはわかりにくすぎる。
17 名前:12:2025/04/04 09:19
>>15
そうですか、それは失礼。ご指摘ありがとう。
読み解くのが難しいです。
18 名前:匿名さん:2025/04/04 09:33
>>14
違うと思う。
相手に去られるって事だと思う。
19 名前:匿名さん:2025/04/04 09:39
私が頼りがいがないのか、周りの人に離婚の話をされたことがないかも。
何年かぶりに行事で会ったママ友みたない人が名字変わっていることはあった。
20 名前:匿名さん:2025/04/04 09:56
こうなるとスレは解釈スレになるね。
21 名前:匿名さん:2025/04/04 09:57
相談する相手まちがったね。主の友達。

寄り添ってくれないで
そりゃ当然そうなるよねーってスレを知らないところで立てられる
22 名前:匿名さん:2025/04/04 10:44
(相手に)逃げられる人がやたら善悪とか正義に拘ってるんじゃなくて、相手に逃げられたから、善悪とか正義に拘るしかできなくなっているのだと思う。

相手の気持ちに寄り添っていないのは、相談を受けている側。
23 名前:匿名さん:2025/04/04 11:08
法的なことを言えば、婚姻義務違反の有責配偶者側からの離婚請求は制限をつけるからね。
非がある側が離婚したいと言っても拒絶できる場合が多いから、どっちが悪いかは法的判断の根拠になるし、必要なことだよね。
24 名前:匿名さん:2025/04/04 11:38
なんか最初から変な文章
そしてなにが言いたいかわからない
25 名前:匿名さん:2025/04/04 12:32
主さんが相談を受けてるのかな。
正論は人を傷つける、とも言いますよね。
善悪、正義、正論すら人によって考え方に違いはあると思う。
相談はするけど他人の意見を聞かない人はいるし。
夫婦間のことは夫婦にしかわからないし、人生の選択は本人がするしかないと思ってる。
26 名前:匿名さん:2025/04/04 13:31
配偶者に寄り添う気持ちがないから離婚考えてるんじゃないの。
27 名前:匿名さん:2025/04/04 13:34
相談者に寄り添う気持ちもないね
28 名前:匿名さん:2025/04/04 14:08
このスレ主は主語と述語の対応ができない。
文中に必要な要素を入れ込めない。
いつどこで誰がどのように何をした。
という基本の文章が作れない。
書き直したほうがいいけど、たぶん書き直せない。
29 名前:匿名さん:2025/04/04 14:23
>>0
どっちでもよくはないよ。
結婚生活において正しくない側からの離婚請求は慰謝料などを伴うから、どっちが正しいかはすごく重要。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)