NO.12538728
うちでごめんねと思ってしまう
-
0 名前:匿名さん:2025/04/06 19:29
-
子供は親を選べないし、ペットも飼い主を選べない。
うちなんかでごめんねと申し訳なく思ってしまう。
私なりには頑張ってるんだけど。
もっと裕福だったらなぁ…
-
16 名前:匿名さん:2025/04/07 06:44
-
子供にごめんねというくらいなら
ペットにお金かける分
子供にかけてあげればいいのにって思ってしまう
ペットが飼えるってことは
飼育可の高めの賃貸か自分所有でしょ
充分恵まれていると思うけど
-
17 名前:匿名さん:2025/04/07 07:31
-
どういうことなんだろう。
勉強が出来るのにおカネが無くて大学進学もさせてあげられないとかなのかな。
奨学金だってあるし、私の住んでいる区では無償の奨学金制度もあるよ。
シングルで子供にご飯も食べさせられないとか?
なにがごめんねなんだかなんだか分からないけど。
-
18 名前:匿名さん:2025/04/07 07:33
-
わかります・・・私も同じ思い。
子供に対しても、ペットに対しても。
本当に、毎日「もっと経済的に余裕があったらなぁ」と、そればかり考えてしまいます。
お金に余裕があると、気持ちにも余裕が出てくる、そうすると家族に対してとか他人に対しての接し方も違ってくるんですよね。
なんか負の連鎖。
-
19 名前:匿名さん:2025/04/07 07:44
-
>>18
お金がないのになんでペットを飼うの?
-
20 名前:匿名さん:2025/04/07 07:48
-
お金がないなら働くしかないよね。
ここに来ているくらいだからお子さんはもう手はかからない年代だよね?
うちも主人も稼ぎは少ないけど、子供がある程度落ち着いた時点でフルタイムに変えて働き始めたので、子ども2人私立大学も卒業させたし、貯金も結構できてるよ。
猫も飼っていて、今年21歳。ほぼ留守番なので猫が幸せに思っているかは分からない(笑)
-
21 名前:匿名さん:2025/04/07 07:54
-
>>9
例は極端だけど、考え方としてそういうことなんじゃないかな。上を見て幸せにはなれない人。
裕福な人にはそれなりの悩みもある。
みんな今持っている中で幸せを見つけていくしかない。
子供がそれを感じられず、裕福な人を妬むだけのような子供であるならそれこそが不幸でしかないし、そんな子供になってしまったのは親である主さんが「お金さえあれば幸せ」という価値観だからではないかを省みるしかないかな。
-
22 名前:匿名さん:2025/04/07 08:00
-
>>19
私もそれは思う。
-
23 名前:匿名さん:2025/04/07 08:08
-
主さんにもっとお金があったとしても
たぶん別のごめんね探ししていると思う。
自己肯定感が低いんだろうと思う。
-
24 名前:匿名さん:2025/04/07 08:11
-
>>23
それ
-
25 名前:匿名さん:2025/04/07 08:15
-
>>20
犬なら可哀想だけど
猫ちゃんなら大丈夫
-
26 名前:匿名さん:2025/04/07 08:17
-
>>25
病気になったらおかねかかるよね?
-
27 名前:匿名さん:2025/04/07 08:27
-
思ったことない。
-
28 名前:匿名さん:2025/04/07 08:27
-
>>20
お金がないから出たは限らないよ。金はあっでもドロドロ家庭はいくらでもある。
-
29 名前:匿名さん:2025/04/07 08:32
-
>>26
どれだけかけるか、何がペットにとって幸せかわからない。
私は、たとえ命が短くなっても苦しくないように痛くないようにしてあげるのが1番だと思う。
手術して入院して痛い思いして怖い思いしてそれで数ヶ月か1年生き延びるとしても
それはペットにとっては幸せではないと、私は思う。
こういうのは個人の価値観だから。
ペットの病気にすごくお金がかかる、
ってのは一概に言えない。
-
30 名前:匿名さん:2025/04/07 08:47
-
>>26
お金がないから働く、その結果お留守番が長くなる、
なら犬だったら可哀想と思うよ。猫なら平気だろうけど。
もし忙しくてお散歩もたいして時間かけられないし
お留守番も長いなんてなったら、
お金以上になんで犬飼ったんだろうと思う。
-
31 名前:匿名さん:2025/04/07 08:48
-
>>30
帰って来てからいっぱい遊んであげたらいいじゃん。
子供を保育園に預けるのと同じでしょ。
それぞれに事情があるんだから、そんな風に言うのは酷だよ。
-
32 名前:匿名さん:2025/04/07 08:55
-
>>30
芸能人、一人暮らしで犬飼ってる人多いよね
あの犬たちは可哀想なのか?
-
33 名前:匿名さん:2025/04/07 09:02
-
>>32
犬と猫は全く違うよ
どっちも可愛いけどね
-
34 名前:匿名さん:2025/04/07 09:06
-
>>32
芸能人ひとり暮らしで飼ってる人は
自分が寂しいから飼ってるから
-
35 名前:匿名さん:2025/04/07 09:07
-
>>32
犬の幼稚園やシッターさんに預けたり他に見てくれてる人がいないなら可哀想。
でも芸能人なら幼稚園やシッターさんに預けてる人は多そう。
お金あるし。
-
36 名前:匿名さん:2025/04/07 09:26
-
今からできる事をすればいい。
頑張って働いてお金を貯めよう。
老後に介護が必要な状態になっても
親にお金がないのは最悪でしょう。
それを避けるために、貯金して
せめて老後は迷惑かけないようにすればいい。
うちなんかでごめんねと思っていても
事態は好転しない。出来る事をしよう。
-
37 名前:匿名さん:2025/04/07 09:47
-
>>35
お留守番は何時間ならいいの?
-
38 名前:匿名さん:2025/04/07 09:53
-
>>29
えーっ、でも寿命ならともかく具合が悪くなったら病院に連れて行くでしょ?
お金ないから行く事が出来ないとか、飼い主ガチャ大外れじゃん。
-
39 名前:匿名さん:2025/04/07 10:04
-
>>29
飼うな。
命をもてあそぶな。
-
40 名前:29:2025/04/07 10:43
-
>>38
具合が悪かったりいつもと様子が違えばもちろん病院には行くよ。
薬ももらう。
でもがん検診だの手術だの入院だの、
それは犬にとっての幸せとは私は思わない。
-
41 名前:匿名さん:2025/04/07 10:44
-
>>39
弄んでいるのはむしろ不自然な延命措置をして長く苦しませる飼い主だと思います
自分を癒してくれる存在を手放したくないがためにペットを弄んでいるように見えるよ
-
42 名前:匿名さん:2025/04/07 10:45
-
>>34
ここの人だって同じじゃん。
ペットがいなくなったら一人になっちゃう!
って書いてた人いたよ
-
43 名前:匿名さん:2025/04/07 13:04
-
>>40
それでもかなりお金がかかるから行けない人がいるんじゃない?
-
44 名前:40:2025/04/07 13:08
-
>>43
飼い始めたらペットってすごく可愛いから、
具合が悪いのに放っておける人はいないんじゃないかと思う。
-
45 名前:匿名さん:2025/04/07 13:10
-
>>40
誤飲したり骨折しても手術しないの?
-
46 名前:匿名さん:2025/04/07 13:12
-
>>44
でもペットによるよね。
小動物だったら医者にかかるだけでストレスで死んじゃうことあるし。
-
47 名前:匿名さん:2025/04/07 13:24
-
>>45
手術しない人にこんな質問したら駄目だったね。
ごめん、ごめん(笑)
そういえば、最近はあれ書かないな
-
48 名前:匿名さん:2025/04/07 13:25
-
>>46
目の前で苦しんでてもストレスになるからと知識のある人を頼らないって想定できるんだ
-
49 名前:匿名さん:2025/04/07 14:06
-
>>44
薬代やらで何万円もかかるじゃない?
そのお金がないんだよ。
-
50 名前:匿名さん:2025/04/07 14:09
-
>>49
獣医が言ってたけど、動物に対してどのくらいの治療費を使えるのかは聞いた上、その飼い主に合わせた治療方針を提案するといってたよ。
治療費かかるからと受診もしないのは、命に対して不誠実だと感じるけどね。
-
51 名前:匿名さん:2025/04/07 14:12
-
>>50
だからお金のない人は飼っちゃだめ。
かわいそうだよ。
延命治療や手術などはまた別の話だよ。
-
52 名前:匿名さん:2025/04/07 14:14
-
>>51
継続治療が必要な病気になる想定をする人は少ないと思うけどね。
うちは継続治療したけど
-
53 名前:匿名さん:2025/04/07 14:16
-
>>49
そのお金がないくらいの人はここにはいないと思う。
世の中にはいるだろうけど。
-
54 名前:匿名さん:2025/04/07 14:21
-
>>49
だから、取りあえず獣医に相談するの
見殺しにする方が人として駄目でしょ
勧められたら断れないの人かな?
無い袖は振れない
振れるのであれば治療費を出すの
-
55 名前:匿名さん:2025/04/07 14:30
-
主さんがお金が有れば何を子供にしてあげようとしているのかわからないけど、
子供にとって大事なのはお金より愛情だよ。
お金が潤沢になくても子供が愛情を感じ、母親がうちはお金がないから〜笑
って笑って言えるようだと子供も一緒に笑えると思う。
両親が医師とか開業医とか弁護士の家庭が身近にあるけど、そこの家庭の子供達は
成績が良くなければいけないというプレッシャーがスゴイみたいだよ。
友達と遊ぶこともなく塾通いで大変そう。
-
56 名前:匿名さん:2025/04/07 15:11
-
>>52
飼う時にそこまで考えないと駄目だよな。
-
57 名前:52:2025/04/07 15:18
-
>>56
そうなんですか、
それは申し訳ないです
先天性疾患があって、それが4歳で発覚するとは思いもよらず、
そんな想定を誰もがしてるのなら愚かな飼い主でした。
それなのに、我が家に10年余愛を届けてくれた愛犬にはやっぱり心から感謝と敬意を表します。
賢くて美しい犬でした。
-
58 名前:匿名さん:2025/04/07 15:41
-
>>56
それが一番いいけど実際そこまで考えてない人はたくさんいると思う
-
59 名前:匿名さん:2025/04/07 15:46
-
>>56
そうかな、
そこまで考えなくても精一杯可愛がってあげたらそれでいいと思う。
普段の医療費程度なら誰しも想定しているわけだから。
-
60 名前:匿名さん:2025/04/07 15:49
-
>>56
想定外のことが起きるのが人生だよ。
予想したようにはならない。
-
61 名前:匿名さん:2025/04/07 15:49
-
>>56
我が子が想定外の疾患を持って生まれてくることを覚悟して妊娠を望んだ?
それとも保険あるからいいや、みたいな感じかな。
-
62 名前:匿名さん:2025/04/07 15:57
-
>>56
夫の本性も見抜けずに結婚した人が、よく言うわ
-
63 名前:匿名さん:2025/04/07 16:21
-
猫も高齢になると腎臓疾患を発症して
病院通いが必須なのでお金かかるよ。
実家の猫が長生きしたんだけど
その分医療費もしっかりかかったみたい。
-
64 名前:匿名さん:2025/04/07 16:51
-
>>63
サザエさんとこのタマも病院行ったのかな。
-
65 名前:匿名さん:2025/04/07 18:51
-
ペットに対してそう思うことはある。
あまり懐いてないので何かいけないのか、元の性格ならあまり気にしなくてもいいのかなとか。
生活面医療面ではしっかりやってるほうだとは思うけど。