育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12538728

うちでごめんねと思ってしまう

0 名前:匿名さん:2025/04/06 19:29
子供は親を選べないし、ペットも飼い主を選べない。
うちなんかでごめんねと申し訳なく思ってしまう。
私なりには頑張ってるんだけど。
もっと裕福だったらなぁ…
51 名前:匿名さん:2025/04/07 14:12
>>50
だからお金のない人は飼っちゃだめ。
かわいそうだよ。
延命治療や手術などはまた別の話だよ。
52 名前:匿名さん:2025/04/07 14:14
>>51
継続治療が必要な病気になる想定をする人は少ないと思うけどね。

うちは継続治療したけど
53 名前:匿名さん:2025/04/07 14:16
>>49
そのお金がないくらいの人はここにはいないと思う。
世の中にはいるだろうけど。
54 名前:匿名さん:2025/04/07 14:21
>>49
だから、取りあえず獣医に相談するの
見殺しにする方が人として駄目でしょ
勧められたら断れないの人かな?
無い袖は振れない
振れるのであれば治療費を出すの
55 名前:匿名さん:2025/04/07 14:30
主さんがお金が有れば何を子供にしてあげようとしているのかわからないけど、
子供にとって大事なのはお金より愛情だよ。
お金が潤沢になくても子供が愛情を感じ、母親がうちはお金がないから〜笑
って笑って言えるようだと子供も一緒に笑えると思う。

両親が医師とか開業医とか弁護士の家庭が身近にあるけど、そこの家庭の子供達は
成績が良くなければいけないというプレッシャーがスゴイみたいだよ。
友達と遊ぶこともなく塾通いで大変そう。
56 名前:匿名さん:2025/04/07 15:11
>>52
飼う時にそこまで考えないと駄目だよな。
57 名前:52:2025/04/07 15:18
>>56
そうなんですか、
それは申し訳ないです
先天性疾患があって、それが4歳で発覚するとは思いもよらず、
そんな想定を誰もがしてるのなら愚かな飼い主でした。
それなのに、我が家に10年余愛を届けてくれた愛犬にはやっぱり心から感謝と敬意を表します。
賢くて美しい犬でした。
58 名前:匿名さん:2025/04/07 15:41
>>56
それが一番いいけど実際そこまで考えてない人はたくさんいると思う
59 名前:匿名さん:2025/04/07 15:46
>>56
そうかな、
そこまで考えなくても精一杯可愛がってあげたらそれでいいと思う。
普段の医療費程度なら誰しも想定しているわけだから。
60 名前:匿名さん:2025/04/07 15:49
>>56
想定外のことが起きるのが人生だよ。
予想したようにはならない。
61 名前:匿名さん:2025/04/07 15:49
>>56
我が子が想定外の疾患を持って生まれてくることを覚悟して妊娠を望んだ?
それとも保険あるからいいや、みたいな感じかな。
62 名前:匿名さん:2025/04/07 15:57
>>56
夫の本性も見抜けずに結婚した人が、よく言うわ
63 名前:匿名さん:2025/04/07 16:21
猫も高齢になると腎臓疾患を発症して
病院通いが必須なのでお金かかるよ。

実家の猫が長生きしたんだけど
その分医療費もしっかりかかったみたい。
64 名前:匿名さん:2025/04/07 16:51
>>63
サザエさんとこのタマも病院行ったのかな。
65 名前:匿名さん:2025/04/07 18:51
ペットに対してそう思うことはある。
あまり懐いてないので何かいけないのか、元の性格ならあまり気にしなくてもいいのかなとか。
生活面医療面ではしっかりやってるほうだとは思うけど。
66 名前:56:2025/04/07 19:19
>>62
は?
うちの夫は結婚前も後もいい人だよ。
ついでに義両親もいい人で、これは結婚前には知らなかった。
67 名前:匿名さん:2025/04/07 19:20
>>60
いやいや、飼う前に想定しなよ。
68 名前:匿名さん:2025/04/07 19:25
>>67
では、聞きたい
どんな想定すればいいのさ。
それは「重大な疾患あるかもしれない」って思うだけでいいの?
69 名前:匿名さん:2025/04/07 19:40
>>67
毎月いくらかかる想定なの?
70 名前:匿名さん:2025/04/07 19:42
>>68
子供を出産する時と同じだと思うけど。
71 名前:匿名さん:2025/04/07 20:23
>>70
子供出産する時に先天的に心臓病があるから医療費は幾らくらい必要とか、具体的に考えてるわけ?
72 名前:匿名さん:2025/04/07 20:26
>>71
もしどんな子供でも医療費、学費その他諸々、親が責任を持って育てるという覚悟じゃない?
73 名前:匿名さん:2025/04/07 20:38
いつまでもうちにいるわけじゃないんだから、
育ててもらってるだけで有難いと思ってもらって、
あとは、家を出て好きなように生きていければいいわよ。
74 名前:52:2025/04/07 20:58
>>72
ちゃんと治療費を惜しまず、
また時間も使いましたけど。
病気を持ってる覚悟などなくても、家族なんだから治療やお世話するの当たり前じゃないですか。
なんで駄目だ出しされたのか、サッパリ分からないです。
その時間さえ、今となったら愛犬との貴重な時間です。
75 名前:匿名さん:2025/04/07 21:00
>>74
遡ってみたけどあなたはダメ出しされてないと思うよ。
違うのかな?
76 名前:52 74:2025/04/07 21:14
>>75
#56 2025/04/07 15:11
[匿名さん]
>>52
飼う時にそこまで考えないと駄目だよな。

これをダメ出しだと感じています。
77 名前:匿名さん:2025/04/07 21:25
>>76
あなたへのダメ出しかな?
あなたは責任取ってるしなんか過剰反応な気がするけど。
78 名前:匿名さん:2025/04/07 21:25
>>0
犬や猫なんがどーでもいい。
79 名前:匿名さん:2025/04/07 21:26
延命治療が正しいとも限らないけどね
80 名前:匿名さん:2025/04/07 21:27
>>79
うん、私もペットを飼ってた経験から今のペットの延命はやめようと決めてる。
81 名前:匿名さん:2025/04/07 21:43
>>79
>>80
もしかして継続治療を延命と言われてる?
82 名前:匿名さん:2025/04/08 07:20
どうでもいいけど、うちのネコ、今日で21歳になりました~、まだまだ元気。
幸せな21年間だったかな、うちしか知らないので、幸せか、不幸かなんて、ネコは何も考えてないだろうけど。

スレ主さんはネガティブ思考傾向だね。
子どももいて、ペットもいて、ペットを飼える家に住んでいて、幸せだと思うけどな。
83 名前:匿名さん:2025/04/08 07:41
全ては思考のクセ
一度、俯瞰的になってみたら?
84 名前:匿名さん:2025/04/08 09:22
>>82
すっごいご長寿だね
日頃のケアと環境がいいのでしょうね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)