育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12539023

お祝いに対してのお礼について

0 名前:匿名さん:2025/04/06 23:32
甥っ子の子供にお祝いを送りました
甥っ子からお礼の連絡はきました。
後日、その家族に会いましたが
甥っ子のお嫁さんからは何もなく

先日はお祝いありがとうございました。
って言いませんか?
気の利かないお嫁さんなので仕方ないかもですが
お礼を言われたくてお祝いした訳ではないけれど
モヤモヤするのは私だけでしょうか…。
私の常識が世間の常識とは思っていません。
ご意見お願いします。
1 名前:匿名さん:2025/04/06 23:37
何のお祝いなの?
2 名前:匿名さん:2025/04/06 23:40
>>1
入学祝いです
3 名前:匿名さん:2025/04/06 23:40
甥っ子本人からお礼を言ってもらったのなら私はもう気にしないかなー。
お嫁さんから次に顔を合わせた時にお礼があってもいいけど、無いならないでそこまでモヤモヤしないな。
4 名前:匿名さん:2025/04/06 23:41
その時はモヤ~とするけど、馬鹿な妻と一緒になった甥っ子にはがっかりだわーと友達に一回愚痴っておしまいにする。
5 名前:匿名さん:2025/04/06 23:47
>>3
私もそう。
甥っ子がお礼を言ってきたら
そこで終わり。
6 名前:匿名さん:2025/04/07 00:02
御礼あったのだから、その件は終わり
聞いてみたら?「お祝いちゃんと子供のものに使ったよね?」って。
7 名前:匿名さん:2025/04/07 00:12
>>6
聞くのはちょっと。めんどくさい人だよ
8 名前:匿名さん:2025/04/07 00:15
>>6
変人ー
9 名前:6:2025/04/07 00:18
変人は主
気になっちゃう人なんだから

6の私は自分が贈った時点で完結
10 名前:匿名さん:2025/04/07 00:46
なんで何度もお礼を言われたいの?
甥っ子からお礼を言われたらそれでおしまいだと思うけど、更にお嫁さんにもお祝いを言われたいなんて恩着せがましくてセコイよ。
11 名前:匿名さん:2025/04/07 00:51
聞いてみたら?「お祝いちゃんと子供のものに使ったよね?」って。

サイテー
12 名前:匿名さん:2025/04/07 06:16
元々イヤな印象がある人ならモヤっとするかもしれないし、そうじゃないなら気にしないかな?
お嫁さんも後で「あ、お礼言い忘れた」と思ったかもしれないよ。
13 名前:匿名さん:2025/04/07 07:38
甥っ子さんからお礼があったのなら「良し」としましょう。
うちなんて、甥っ子本人からのお礼はあるのが稀。
義妹からの挨拶はあるけど、甥っ子からは無いか、あってもずっと後から。

ひどかったのは、転職するとき主人が保証人になっているのに、退職したのも再就職したのも、ずっとあとからで、義父の葬式のときに‘ついで’な感じの報告でした。
14 名前:匿名さん:2025/04/07 08:06
そういう人はいるよ。
そういうふうに育ってるから仕方ないんだよ。

遠方から訪ねて行ったのに、お茶も出せない人もいるとネットで読んだし。
夫の母親が、お礼とかもてなしを知らない人でした。
15 名前:匿名さん:2025/04/07 08:09
おもてなし、したくない相手だったのでしょう
文句が多い人とは極力関わらない
自分の考えは主張する
それをするようになったら人間関係スッキリ
16 名前:匿名さん:2025/04/07 08:11
主さんの気持ちわかるわ〜。
お礼の3回法則ってあるので、後日会ったのなら奥さんからもお礼の言葉があれば気持ちが良いですよね。
17 名前:匿名さん:2025/04/07 08:14
血のつながりがない、叔母(伯母?)に
気の利かないお嫁さん・・・なんて
言われるんだ・・・。
ぞっとする。
甥っ子のお嫁さんに同情する。
18 名前:匿名さん:2025/04/07 08:19
>>17
そりゃあお礼一つ会ったときに言わないようじゃ、気の利かないって思われても仕方がないのでは?
その程度でぞっとするんだ。大変ね。
19 名前:匿名さん:2025/04/07 08:29
そんなことでモヤモヤするくらいならお祝いなんかするな!

甥っ子からはお礼言われてるんだからそれでいいじゃん!
20 名前:匿名さん:2025/04/07 08:30
私がお嫁さんだったら、会った時にお礼は言うけど
そそっかしいから言い忘れちゃう事もあるわ。
だから主さんの立場なら、言う必要がないと思ったか
言いたかったけど言うの忘れちゃったのかなと考える。
それで気の利かない人間だと心の中で非難するような事はない。
甥っ子が家族を代表してお礼を言ったわけだし
これで完結はしてる。
そんな事でモヤモヤしてると人生ストレス貯まりませんか?
21 名前:匿名さん:2025/04/07 08:32
考えてモヤモヤなんてせず、今後その人はそんな人なんだと思ってたらいいよ。
22 名前:匿名さん:2025/04/07 08:34
>>16
お礼3回の法則って何?
初耳
23 名前:匿名さん:2025/04/07 08:35
言い忘れてただけかもしれないし、
たまにしか会わない義理叔母を前に緊張してたかもしれないし、
うっかり忘れてただけかも。

うっかりなんていくらでもあることだよ。
主はもっと年の功で心を大きく持つべきだと思う。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)