NO.12542919
こんなことがあるんですね(副鼻腔炎?)
-
0 名前:匿名さん:2025/04/09 07:06
-
症状
日曜午前から発熱。夜には39.5。
月曜、発熱外来受診。インフルとコロナ陰性。血液検査。
他症状としては強い頭痛、全身の痛み、首のリンパ腺の腫れ。
咳、鼻水、鼻詰まり、くしゃみなどは全くなし。
昨日、血液検査結果を聞きに受診。
白血球値が高くリンパ節炎かもとの診断。
抗生物質処方。
頭痛が強まり、全身の痛みとリンパ腺の腫れは変わらず。
夜、鼻が気になり鼻をかむと5センチ大の血の混じった硬い鼻水の塊が。
その後徐々に頭痛が治まり、今朝は微熱程度で他症状はなくなった。
これは副鼻腔炎からの発熱、頭痛だったのか?
そういえば医師に鼻で気になる症状はないかと聞かれたけれど、その時は一切症状はなし。
一瞬「脳が漏れた⁉︎」と恐怖を覚えるほどの大きな塊が出て症状が治まった。
こんなことがあるのかと驚いた次第です。
-
1 名前:匿名さん:2025/04/09 07:35
-
私も鼻水鼻詰まりの症状は一切ないのに副鼻腔炎でした。
症状は微熱と頭半分の頭痛と目の奥の痛み。
1週間以上続くし子供が良く副鼻腔炎になっていたので、もしやと思い耳鼻科受診。
CTを撮ってもらったら蝶形骨に膿が溜まってました。
蝶形骨の副鼻腔炎は通常のレントゲンでは映らないので、CTのある耳鼻科で良かったです。
1ヶ月くらい薬を飲みましたよ。
主さんも薬を飲んで完璧に治した方が良いと思います。
-
2 名前:主:2025/04/09 16:52
-
>>1
どうもありがとうございます。
鼻詰まりがない副鼻腔炎ってあるんですね!
塊が出た時には本当に焦りました。
それから1日近く経ちますが、症状はほぼなくなりました。
あの塊が病原体だったと思うと出て良かったです。
あの頭痛は体験したくありません。
抗生物質を4日間処方されているので、とりあえずは飲み切るまで様子を見てみようと思います。
どうもありがとうございました。(〆)
-
3 名前:匿名さん:2025/04/09 17:34
-
>>2
耳鼻科行った方が良いですよ。
それだけ化膿していたのなら、4日の抗生剤ではぶり返すかも。
2さんのおっしゃるように、完治させましょう。
-
4 名前:匿名さん:2025/04/09 17:48
-
抜歯の後、悪寒、偏頭痛、鼻の痛さ(片方だけ)が出て歯医者では対応できず耳鼻科を受診した。レントゲン?で副鼻腔に膿が溜まってると言われて抗生物質を2週間飲んだよ。鼻水というより濃くて臭いのある膿っぽいのが出てくる感じだった。
抗生物質4日では治りきらないんじゃないかと思うし3割は慢性に移行するので、耳鼻科に行ってしっかり治したほうがいいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>