育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12543534

関西万博のチケットの買い方に詳しい方、教えてください!

0 名前:匿名さん:2025/04/09 15:44
GW前に思わぬ連休が取れることになりました。
今から前売り券って買えますか?
入場券だけではパビリオンには入れないんですか?
たくさんのサイトがありすぎて、どれを見たら良いのか分かりません。
簡単にでよいので、よろしくお願いします!
1 名前:匿名さん:2025/04/09 15:55
まずは公式HPをみれば?
チケットについて書いてあるけど?
2 名前:匿名さん:2025/04/09 16:08
先日、子供が「行きたいなら、会社通して申し込むと
凄い安く手に入るけど」っていってきた。
なんか、企業向けに凄い割引で出してるらしいよ。
ご主人に聞いてみたら?
3 名前:匿名さん:2025/04/09 16:09
>>2
企業に無理矢理買い取らせたチケットがありあまってるからね。
会社に聞いてみたらいい。
タダ同然で手に入る。
4 名前:匿名さん:2025/04/09 16:14
スマホで購入するなら、EXPO 2025 Visitorsのアプリを入れて万博IDを作ってください。
アプリで購入や抽選予約ができます。
日にちが近づいたら7日前抽選予約や3日前には空き枠先着申し込みができます。
5 名前:匿名さん:2025/04/09 17:52
万博推進派の方が、メタンガスは出続けますと宣言してたよ。
6 名前:匿名さん:2025/04/09 17:53
>>5
たぶんそれアンチの人がわざと書いたんだと思う。
技巧派だね
7 名前:匿名さん:2025/04/09 18:16
>>5
そりゃあ夢洲はゴミの埋め立て地だったから、メタンガスが自然発生するのは想定内。
8 名前:匿名さん:2025/04/09 18:33
>>4
抽選や空き待ちほど人気なの?
9 名前:匿名さん:2025/04/09 21:58
>>7
想定内ならなんであんな騒ぎになったの?
よくわからないんだけど。
立ち入り禁止になったんじゃなかったっけ?
10 名前:匿名さん:2025/04/09 22:23
>>7
なんでそんな場所でやることになったの?
もっと安全な場所あったでしょうに。
ガスが漏れるのが想定内の場所で何でやるの?
大阪って他にまともな場所がないの?
11 名前:匿名さん:2025/04/09 22:45
>>10
あーそれ私も思ったー。
12 名前:匿名さん:2025/04/10 07:32
>>10
例えばどこ?
13 名前:匿名さん:2025/04/10 07:50
>>10
関空の埋め立て地が出来るまでは、日本で一番面積の小さな都道府県は大阪府だったので、他に万博が出来るような広い場所はなかったのでは?
14 名前:匿名さん:2025/04/10 08:29
>>13
だからってそんなガス漏れっぱなしのところでやらなくてもと思う。
絶対やらなきゃならなかったの?
もし絶対ならなんとかもっと安全な場所を探せばよかったのにね。
15 名前:匿名さん:2025/04/10 08:48
>>14
ガス漏れのリスクがあるのは確かだけど、万博を大阪でやる意味や現実的な条件を考えると、「やらなくても良かった」とは言い切れないと思うよ。
夢洲は埋め立て地で広い敷地が取れる貴重な場所だし、アクセスや将来の開発も見込んで選ばれたんだろうし。
ガス漏れだって「漏れっぱなし」ってほどじゃなくて、ちゃんと対策してガス抜きの設備とか監視システムとかで安全確保してる。

それに「もっと安全な場所を」って言うけど、具体的にどこが良かったの?
大阪で同じ規模のイベントできる場所ってそうないし、関空みたいに別の埋め立て地使うのだってコストやインフラ的に現実的じゃない。
万博って安全だけじゃなくて経済効果や地域振興も考えなきゃいけないから、総合的に見て夢洲は悪くない選択だと思うけどね。
反対する気持ちも分かるけど、リスク管理さえできればメリットの方が大きいんじゃない?
16 名前:匿名さん:2025/04/10 08:52
万博で夢洲の安全性を確認できたら、大事なお客様をお迎えするカジノにするのですよ。
17 名前:匿名さん:2025/04/10 08:53
初レスだし主さんじゃないけど、レスしている人はどんなスレか分かっているの?
18 名前:匿名さん:2025/04/10 09:59
旅行会社でパビリオン入場確約付き万博チケットも売ってますので、旅行会社で買うのもいいかもしれません。
例えば日本旅行の「2025年大阪・関西万博に行こう!パビリオン入場確約付き万博チケット&Osaka Metro1日乗車券大阪フリープラン」など。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)