育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12544649

義の関係ってどこまで?

0 名前:匿名さん:2025/04/10 07:05
義理の親戚が嫌いすぎてイヤすぎて会うのが苦痛なんです。
以前からずっと。
嫌味ばかり言うし話題が暗い人だからです。
聞いてもないのにどこそこの家の人が事故ったとか人の不幸を面白そうに言うクソババアです。
せめてその人を知っている人間と話をしろと思います。
その糞叔母のお嫁さんは優しい人なんだけどなぁ。

旦那がその嫌いな叔母と用事も無いのに私に無理に会わせたり付き合わせようとするので、やんわり言ってては理解しないんだと思いハッキリ言いました。

結婚当初から法事や正月などの親戚の集まりの度にいびられたり嫌な思いしてウザかったこと溜まりに溜まって心底大嫌いなこと、そいつの距離無しが殺したいくらい苦痛なことなど怒りに任せてぶちまけました。
駄目だったでしょうか。

今後義親戚とどういう付き合いかたをするかは別にして過去から積み重ねの我慢をわかってほしかった。
少しでいいから私の気持ちに立ってほしかった。
「じゃあ主は、自分の身内を配偶者に毛虫のごとく嫌われる夫の気持ちに立ったことはあるのか?」と言われそうですが、それも思うからこそ我慢してきたんです。
1 名前:匿名さん:2025/04/10 07:07
嫌すぎるのに会うと決めてるのは自分
旦那のせいではない
NOを言い、会う日に予定を入れればいい
人に期待するな
2 名前:匿名さん:2025/04/10 07:14
やんわり言って分からないなら、ぶちまけたことは良いと思うよ。
そこまで言えば、旦那さんも無理やり付き合わそうとはしないでしょ。
嫌味ばかり言っている叔母さん、旦那さんはどう思ってるんだろう、嫌いではないのかな。
もう結婚して何十年となるんだよね?今まで、今まで旦那さんに嫌だってことは言わなかったの?
もう老い先も短いんだし、嫌な気分にする人はストレスも溜まるし、極力、付き合わない方がいい。
3 名前:匿名さん:2025/04/10 07:26
1はいつもの主叩きしたいだけのレスだから気にしなくていい
4 名前:匿名さん:2025/04/10 07:28
>>3

会う決断してるのは自分
慰めで解決するのか?
5 名前:匿名さん:2025/04/10 07:29
>>3
こういう人って何がしたいんだろう(笑)
6 名前:匿名さん:2025/04/10 07:30
>>5
叩きの専門職
7 名前:匿名さん:2025/04/10 07:32
何年我慢していたの?
誰かを殺したいほど、と思うのって自分も辛いじゃない?
むしろもっと早く言えばよかったね。
8 名前:匿名さん:2025/04/10 07:34
内に秘める性格が、人とのコミュニケーションを難しくさせてしまったのだよ
9 名前:匿名さん:2025/04/10 07:47
ダメかどうかは主さんのご主人が
決めることで、ここでダメ、ダメじゃない、
どちらかが圧倒的大多数意見だとしても
関係なくない?

私の感想としては我慢とぶちまける、の
差が大きすぎるなあ、と思った。
我慢→ぶちまけるの間に
段階がある方が主さんにも旦那さんにも
良かったんじゃないかと思う。
10 名前:匿名さん:2025/04/10 07:57
>>3
通りすがりだけど叩きたいだけには読めないな。
語気に惑わされずによく読んでみて。
ちゃんと寄り添った上での助言でしょ。
それだけの強さを持っていないから何十年も辛かったんでしょう?
嫌われたくないとか今後の付き合いがとか考えた上での自分可愛さなのか分からないけど、嫌な思いをしたくないならそうするしかないと思うよ?
11 名前:匿名さん:2025/04/10 08:04
主さんが吐き出した時、

旦那さんはどんな反応だったの?
どんな返事が返ってきたの?

そこが大事。
12 名前:匿名さん:2025/04/10 08:17
嫌味や暗い話題ばかりでは嫌になるね。関係性としても義理の叔母に主までつきあうこともないのでは。
苦手なので私は行かないよと冷静に伝えたらいいと思う。夫が納得しなくても主が動かなければ引きずって連れていかれることはないと思うよ。

今まで嫌な思いをしたことも分かってくれるといいけど、これは相手次第だよね。私は自分の夫には期待してない。言うと機嫌損ねて怒鳴り散らすので、「私が行く必要もないと思うのでやめておくね」とだけ言ってさっと離れるかな。
13 名前:匿名さん:2025/04/10 08:17
ウチは、新婚旅行のお土産を渡しに行った時に
嫌味を言われ、私にだけ寿司を出さなかった
義祖母とは、亡くなるまで会わなくていいように
20年夫が立ち回ってくれたよ。
ご主人次第。
14 名前:匿名さん:2025/04/10 08:21
>>13
そこまでベタな嫌がらせもすごいね。
ちょっと笑っちゃいそう。
15 名前:匿名さん:2025/04/10 08:22
どんな風に過去の不満を伝えたのかしら
16 名前:匿名さん:2025/04/10 08:27
>>13
その場で、ご主人はどんな対応したの?
17 名前:匿名さん:2025/04/10 08:31
>>16
何も言わずニコニコ寿司を食ってたりしてw
18 名前:匿名さん:2025/04/10 08:40
人の気持ちは言わないと伝わらない。
だからハッキリ言う事は賛成です。
ただ伝え方も大事だから、なるべく冷静に話す。

ぶちまけた後の旦那さんはどうしましたか?
わかってくれましたか?
19 名前:匿名さん:2025/04/10 09:00
義母じゃなくて義叔母でしょ。
無理して会う必要全くないし、全く付き合わないのが普通だと思う。

ここまで我慢したのがいけない。
もっと早くに
私はあの人苦手だから出来れば会いたくない、と言えばよかった。

ご主人だって、主の叔母になんて会わないでしょう?
20 名前:匿名さん:2025/04/10 09:53
まず旦那がどんな反応を示したか書かなくちゃ。
「そうか、よくわかった。今までごめんね」と言ってくれる旦那なのが
「何を文句言ってんだ。コロスゾ!」というような旦那なのか
「‥‥‥」とだんまりを決めるような旦那なのか。
そこを書いてね、主さん。
21 名前:匿名さん:2025/04/10 10:10
自分の人生は自分のものだから、何をいうかは自分で決めていいんだよ。
「駄目だったでしょうか。」
と聞く癖はやめたほうがいい。
誰かに自分の行動を決めてもらったり承認してもらわないと不安な思考の癖を直す。
「私のことは私が決める」としっかり自分に言い聞かせる。

その嫌なおばさんの言うことだって、おばさんが言うことに心が引きずられるからつらいんです。
何を言われたって「あなたはそう思うのね。でも、私はそう思わないから、あなたが勝手にそう思っていればいい、私には関係ない。」と心から思えるようになれば辛さは半減するはずです。

自分のことは自分で決める。
人に承認を求めない。
誰かの言うことに引きずられない。

そう考えて行動したら、きっと生きるのが楽になります。
22 名前:匿名さん:2025/04/10 12:02
義の関係、私も旦那にはっきり言ったことがある、喧嘩になったこともある。
そして私は義と付き合わなくなった。
義との付き合い方、価値観が夫側と私側では全く別、別世界、分かり合えないと気づいた。
主さんの言うことを聞いたご主人はどう対応しましたか?
義の関係をどうするかは夫婦間で決まればいいと思うよ。
23 名前:匿名さん:2025/04/10 12:09
主さーん、夫さんがどう反応したかぜひ書いてね。
24 名前:匿名さん:2025/04/10 12:38
クソとかもやめた方が良いです。
25 名前:匿名さん:2025/04/10 14:27
主さん
少しは落ち着いた?
26 名前::2025/04/10 16:58
ありがとうございます。
考えさせられるレスも沢山。

ぶちまけた時は主人は無言で俯いていて
なんのリアクションも無かったです。 悲?
27 名前:匿名さん:2025/04/10 17:18
>>26
そういう時は「黙っていないで、あなたがどう思うのかを話してほしいの。お願い。」と言ったら?
28 名前:匿名さん:2025/04/10 17:21
聞いてくれるだけマシ。うちは半ギレになる。
自分が傲慢な事を知らずにしぬからある意味哀れですよ。気付いて変わる場合もありますが、旦那さんに喚いてもなんも変わらないでしょ。夫が傷つき主のキレ損。
そうやって周りを不幸にする人の渦に巻き込まれないようにする。自分を大切に守るスキルって夫とか誰かに守られてるうちは身につかないのよね。
身内で張り合って足の引っ張り合いやマウントとりが生き甲斐の人もいるけど、最期は健康で長生きした人の勝ち。
29 名前:匿名さん:2025/04/10 17:28
>>28
なんか逆切れしてる人がいる(笑)
主は思い切って言ったのは良かったと思うよ。
これからは感じたこと、思ったことをそのままきちんと言語化して誰かに伝える努力をするといいね。
嫌なことは嫌と言っていい。
自分の人生は自分のものだし、限られた時間を無駄にするのはつまんない。
自分らしく生きようよ。
30 名前:匿名さん:2025/04/10 17:30
反論することなく無言で俯いてたってことは、主さんが嫌だと思ってることは
気づいてたんじゃない?
わかっていたけど叔母に義理立てするために会わせたりしたんじゃない?
31 名前:匿名さん:2025/04/10 17:33
>>30
>わかっていたけど叔母に義理立てするために会わせたりしたんじゃない?

わかってたのは旦那ってことかな?
だとすると、最低じゃん
自分の立場を保為に妻を利用してるんだから
32 名前:匿名さん:2025/04/10 17:38
主は良いように叔母の世話をさせられて試されて、
あ、主が壊れたからやっぱり叔母は変な人間だったのか。
他の皆んなも被害者で、主も親戚ならそのくらい我慢できないとねって思われてあてがわれてるのよ。
33 名前:匿名さん:2025/04/10 17:39
>>31
うん、最低だよね。
でもうちの夫よりずいぶんマシ。私を散々いじめた義親の味方ばかりしているから。
34 名前:匿名さん:2025/04/10 17:42
>>33
どこに、あなたと比べて主が救われる要素がある?
35 名前:匿名さん:2025/04/10 18:09
>>34
うちの夫の身内贔屓は度を越していてそれに抗議すると
明らかに不機嫌になり、怒鳴ったりするからそれよりずっとマシだよ
36 名前:匿名さん:2025/04/10 18:11
>>35
主宅は違うと、どこで判断?
37 名前:匿名さん:2025/04/10 18:20
>>36
主さんが怒りにまかせてぶちまけても黙って俯いていたんでしょ?
私がそんなことをしたら夫は逆ギレして大変なことになる。

主さん、自分の気持ちをハッキリと言って良かったと思うよ。
旦那さんも今回の事で少しは考えて、これからはその叔母に
無理に会わせようとはしないんじゃないかな。
38 名前:匿名さん:2025/04/10 19:48
>>37
主はこれまで一度も夫に不満をぶちまけたことないのだろうか。過去にぶちギレて収集つかないのとになった経験からダンマリかもよ。
39 名前:匿名さん:2025/04/10 20:22
>>38
あなたが言う通りかもね。
ただ私はこのスレッドを読んで主さんは長年、夫にやんわりと嫌だとしか伝えておらず、
夫に怒りをぶつけたのは初めてだと解釈してレスしただけのこと。
40 名前:匿名さん:2025/04/10 20:29
>>39
「やんわり嫌だ」伝えて、旦那は主の気持ちが気がつかないものなのですか?
どうやって言えば、自分は言ったという事実が得られ旦那には不快感を抱かせずに済むのでしょう。
そんな話術あるなら知りたいです。
41 名前:匿名さん:2025/04/10 20:40
>>40
旦那が気が付くかどうかは人それぞれでしょうよ。
それをここで言い争っても何も得るものはない。
「分は言ったという事実が得られ旦那には不快感を抱かせずに済む」なんてことをなぜ目標にするの?
大事なのは、そのとき互いが多少不愉快な思いをしようと、その後の人生をもう少しましなものにできるかどうかじゃないのかしらね。
おおきなけんかをすることだってときには必要だろうし、どうしても理解しあえないのなら、どうしても理解しあえないということを互いに認識しあって今後を考えることだって一つの解決。
旦那に不快感を味合わせないことを目標にする理由が全く分からん。
だって、こちら側は義理の関係性でずっと不快だったのでしょう?
それをなぜカウントしないんだろう。
42 名前:匿名さん:2025/04/10 20:42
>>35
たとえあなたよりもましだったとしても、それは主さんには何の意味もないよね。
自分よりもっとひどい目に遭っている人がいるという事実は今の自分も我慢すべきだという理由には全くならないからね。
あなたよりマシだとしても、いまもっとよりましな生き方に変えることができるかもしれないよ。
誰かと比べてましかましじゃないかなんて、ほとんど意味のないこと。
あなたも主がましだと思うなら、今の自分の状態をもう少しましにする方法を探したらいいだけよ。
43 名前:匿名さん:2025/04/10 20:47
>>41
怒られちゃいましたね(笑)
39さんのいう「やんわり嫌だとしか伝えておらず」の伝え方が知りたかっただけなのに(泣)
44 名前:匿名さん:2025/04/10 20:47
>>40
あなたのレスの意味が良くわからないけど、旦那さんは主さんの嫌な気持ちに気づいていたと思う。
ただ、主さんがやんわりと伝えていたから旦那さんは素知らぬふりして
主さんを叔母に会わせようとできてた。
今回、主さんが意を決して怒りをぶつけたから(強く言ったから)、今後は
夫は素知らぬふりはできないと思う。
でもこれは私の憶測に過ぎないから本当のことはわからない。


主さんに悪いので私がレスするのはこれが最後です。
主さん横伸ばししてごめんね。
45 名前:匿名さん:2025/04/10 20:56
>>44

#33 2025/04/10 17:39
[ 匿名さん ]
>>31
うん、最低だよね。
でもうちの夫よりずいぶんマシ。私を散々いじめた義親の味方ばかりしているから。

なんで自分と比べるんだろ、
そこになんの救いがあるんだ
46 名前:匿名さん:2025/04/10 22:04
>>45
不幸自慢じゃないかな
47 名前:匿名さん:2025/04/10 23:28
>>46
別人だけど、
不幸さえ自慢になるの?寂しい人生だね。
48 名前:匿名さん:2025/04/10 23:31
>>47
別人ですが、
寂しいのは46さんではないよね
49 名前:匿名さん:2025/04/10 23:48
>>48
46さん自身が不幸自慢じゃないかと捉えてるから46さんが寂しそうだと思うよ。
というのは、私の感想なので
いちいち修正かけてこないでね。
50 名前:匿名さん:2025/04/11 00:16
>>49
>46さん自身が不幸自慢じゃないかと捉えてるから46さんが寂しそうだと思うよ

49さんの感想、承りました。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)