NO.12546863
後悔してること
-
0 名前:匿名さん:2025/04/11 14:42
-
好きだった事務の仕事を先月辞めてしまった。(割と高時給)
苦手な電話対応も無いし、人間関係も良好。ひたすらパソコン作業。
なのに、休みが取りづらいという理由だけで満了で辞めてしまった。
多分疲れてたんだと思う。
今は死ぬほど後悔してます。この年で簡単に辞めてしまうなんて。(52歳)
もう見つからないだろうな、隠居する身分ではないけれど。
皆さん後悔してること、ありますか。
とりあえず失業手当貰いながら就活頑張ります!
-
1 名前:匿名さん:2025/04/11 14:46
-
失業手当貰えるまで、まだ時間あるわね。
その前に見つかるといいわね。
-
2 名前:匿名さん:2025/04/11 14:46
-
とある仕事で人に迷惑を掛けたし、時間も余分にかかって期限に遅れた。
途中で気づけば無駄なことをしなくて済んだのにぃ。
私のバカバカバカ…と思っている。
でもまあ済んだことだし笑
-
3 名前:匿名さん:2025/04/11 14:53
-
齢92の母に怒鳴ってしまった
ほんと、馬鹿な娘だ私…
-
4 名前:匿名さん:2025/04/11 15:02
-
私が反抗期だった頃
お爺ちゃんとケンカをして
仲直りしないで亡くなってしまった
優しくしてあげれば良かったな〜
許してくれるかな…
-
5 名前:匿名さん:2025/04/11 15:04
-
きっと探せばいい仕事見つかるよ。
そんな死ぬほど、とか。
後悔していることとかあるけど
忘れるようにしてる。
書くと鮮明になりそうだからレスはしない。
-
6 名前:53歳:2025/04/11 15:10
-
先月で公務員辞めてしまった。
人間関係は良好だったけど、仕事内容が好きではなかった。
収入がなくなり、税金の支払いに怯えてる。
後悔とまでは思わないけど、辞めてよかったのかな、と考える。
-
7 名前:匿名さん:2025/04/11 15:11
-
何も後悔はないです
-
8 名前:匿名さん:2025/04/11 15:16
-
復職できるようにお願いすることはできないのかな?
もう新しい人雇ってる?
私の後悔は断捨離で昔のブランドバッグを全部手放したこと(売ったら捨てたり)
こんなにブランド品が高騰するとは思わなかった。
-
9 名前:匿名さん:2025/04/11 15:40
-
子どもの頃に集めていた漫画や付録を捨ててしまった事です。
毎月買っていた雑誌なかよし、全員プレゼントや付録も大事に保管していました。
キャンディキャンディやおはようスパンクなど。
それを、結婚して家を出る時に捨ててしまった。
漫画はまた買い直せばいいけど、付録はもう手に入れる事は難しいので、後悔しています。
-
10 名前:匿名さん:2025/04/11 15:41
-
ペットかなぁ。
犬でも猫でもない。
無知なために何も手をうてずシなせてしまった。
よく慣れていて、大好きだったのに。
-
11 名前:匿名さん:2025/04/11 15:43
-
>>9
メルカリで見つからない?
ドンピシャは難しいかもしれないけど、結構古い付録が安く出てて買ったことがある。
-
12 名前:匿名さん:2025/04/11 15:47
-
>>10
ペットは手を尽くしすぎても足りなくてもどうやっても後悔するものだと思う。
人間のように話さないし、基本病院は嫌うものだから、無理に病院に行くことが最善とは言えないからね。
ペットを飼うということはそういう後悔や痛みも含まれるものだと覚悟してる。
-
13 名前:匿名さん:2025/04/11 15:49
-
たくさんあり過ぎる〜!
人間関係を丁寧にしてくれば良かった。
膝を大事にすれば良かった。
大きなところではこの2つかな。
-
14 名前:匿名さん:2025/04/11 15:50
-
>>12
そだねぇ。
レスありがとう。
結局いつまでもその子を思い出して泣けるので、また新しい子達を飼ったけれど、いわれてみれば今度は覚悟が違うかも。
-
15 名前:匿名さん:2025/04/11 16:01
-
>>9
キャンディキャンディやスパンクってお子さんが読んでた漫画って、アラ還の私も読んでたよ。
その親って9さんは、80代の人なの?
-
16 名前:匿名さん:2025/04/11 16:02
-
>>15
もとい、今理解した。
自分のものね。
失礼しました。
-
17 名前:匿名さん:2025/04/11 16:19
-
勉強しておけばよかった
-
18 名前:匿名さん:2025/04/11 16:32
-
ボーナスなくなった人かな。
-
19 名前:匿名さん:2025/04/11 17:32
-
>>15
どこに親?
-
20 名前:匿名さん:2025/04/11 17:47
-
>>18
あーー
正確には、あれは報奨金だったはず
-
21 名前:匿名さん:2025/04/11 17:48
-
キャンディキャンディは全巻持ってた!
今更ながら捨てたの後悔…
もう入手は無理だしー
-
22 名前:匿名さん:2025/04/11 17:56
-
>>15
どこにも子供が読んでたなんて書いてない
-
23 名前:匿名さん:2025/04/11 17:56
-
>>0
事務仕事なら結構、募集があるのでは?
高時給を狙うなら派遣がオススメ。
私は近所の小さな会社で20年位、事務仕事(一人事務)をずっとしてたんだけど、会社がつぶれてしまって派遣会社に登録してなるべく近所の会社で出来そうな事務に応募。
去年の1月から勤め始めて、前の会社の1.8倍の時給になった。でも基本、3年しか勤められないのがネックだけど。
でも事務だと電話は必須かな、私も苦手だったけど、慣れればどうってことないです。
-
24 名前:匿名さん:2025/04/11 18:02
-
私も主さんと同じ、労働環境の良い職場(大手の電機メーカー)に、派遣で5年働いていたのだけど、派遣の規則で同じ職場では5年までということで延長が認められず、送別会まで開いてもらって満了。
でももっとそこで働きたかった・・・しかたなく、同じ派遣会社から他の会社(保険会社)を勧めてもらってそこで半年くらい働いたけど、保険関係は合わず、自分から更新を望まずに辞めた。
すぐに、前の職場に空きがでて、一度他の会社で働いたからまた働けると。
出戻りみたいにまた同じ職場で働きだしたけど・・・あれだけの送別会を開いてもらったからずっとばつが悪かったです。
-
25 名前:匿名さん:2025/04/11 18:19
-
52才なら、事務でまだまだ採用はあるよ!
Wordとか、Excelはそこそこ
PowerPoint少々
そういうスキルがあるなら、採用があるから
まだまだ。
あと3年でよいなら、派遣なら紹介がくるから
登録してみて。
-
26 名前:匿名さん:2025/04/11 19:05
-
結婚してことが最大の後悔。
夫はいい人で家庭的だけど、ダメなのは私の方だった。
私は多分結婚してはいけない、あるいはしないほうが幸せになれる部類なんだと思う。
そりゃ結婚して子供にも恵まれて、仕事も家事もしつつ子育ても頑張って、みんな良い子に育って、本人たちの頑張りによるものだけどそこそこいい大学に入り、本人たちの満足のいく会社に就職できて、傍目から見たら特に不満とかなさそうと思われるだろうが、私はなんか違う。
子供たちは愛してるしずっと見守りたいし手助けできることがあればなんだってやるつもりだけど…子供を産んだことに後悔はないけどね。
-
27 名前:匿名さん:2025/04/11 19:16
-
>>26
どんな人生なら後悔しなかったと思うの?
-
28 名前:匿名さん:2025/04/11 19:18
-
>>26
それは隣の芝生は青く見えるとか、ない物ねだりみたいなもんじゃん?
-
29 名前:匿名さん:2025/04/11 19:28
-
>>26
>子供たちは愛してるしずっと見守りたいし手助けできることがあればなんだってやるつもりだけど…子供を産んだことに後悔はないけどね。
この書き方、例の言葉を受け入れない人だね
結局は、自分の思考の癖なんだ
そんな思いでいることこそ家族や子供にとって不幸でしかなく、それを後悔せずして何を後悔するのよ。
-
30 名前:匿名さん:2025/04/11 19:30
-
>>26
子供を産んだことに後悔がないのであれば、結婚は後悔しちゃダメだよね。
父親がいなかったら子供を自分1人でなに不自由なく育てられた?
-
31 名前:匿名さん:2025/04/11 19:55
-
>>26
何がダメなんだろう。
家事が苦手とか?
-
32 名前:匿名さん:2025/04/11 20:30
-
>>26
全てのことに後悔しそうな人みたいね。
-
33 名前:匿名さん:2025/04/11 20:33
-
>>26
いやいや、そんなこと思えるようないい女じゃないよアンタはw
-
34 名前:匿名さん:2025/04/11 20:48
-
私は26が言ってることわかる。
共感はできないけど理解はする。
私の姉と、友達にもいる。いわゆる結婚不適合者。
男友達にもいたけどね。
恋愛は普通にする(できる?)ので結婚してから気がつくらしいよ。
多分、1人で過ごすのが性に合ってるんだろう。
結婚してなんか違和感が感じても見て見ないふりして、子供が生まれたら子供は可愛いからちゃんと育てるけど、どこか冷めてるというか、見ていても何かわからない違和感があったり。本人はもっと感じてただろうな。
夫婦仲も見てる限り悪くない。旦那さん自身に不満はないようだけど、「旦那さん」と一緒にいたくないとかではなく「1人になりたい」と常に思ってるらしい。
姉にも友達にも共感できないけどそういう人もいるんだなということは知ってる。
叩くようなことじゃないし、でも叩かれても仕方ないと本人は思ってるんじゃないかな。
-
35 名前:匿名さん:2025/04/11 20:53
-
>>34
うん、居るよ、いわゆる不倫体質の女。結婚に不向き〜とか豪語しているヤリマン女。一定数居る笑
-
36 名前:匿名さん:2025/04/11 20:55
-
>>34
結婚不適合者は結婚生活を続ける事が出来ないんじゃないかな。
上にあるように、ない物ねだりの、どんな人生でも満足しない人だと思う。
-
37 名前:匿名さん:2025/04/11 20:57
-
>>26
不幸な人、気の毒だ
-
38 名前:匿名さん:2025/04/11 20:57
-
>>34
うん、不適合者がいるのはわかるし、リアルでも知ってる。
でも親であり大人なんだから、子供の親であることは忘れちゃいけないかな。
結婚を後悔→結婚しないのが正解だと思ってるなら、なぜ子供を産むことを後悔してないと言えるのか?
結婚しないのがその人の人生の正解であるなら、子供を産まないのも正解になるよね?
-
39 名前:38:2025/04/11 21:01
-
>>38
なにが言いたいのか自分でわからなくなった。
逆説で考えた方がわかりやすいかも。
子供を産むことは後悔してない→子供を育てるのに「夫」が必要だった→相手や自分がどうあれ結婚をしないと成り立たなかった。
26がシングルで子供をそれなりの大学まで、養育費もなく父親が最初からいない状態で育てたというなら話は別だけど多分そうじゃないよね。
そう考えると、結婚を後悔してるという言葉が上っ面で寝言でしかないよね。
-
40 名前:匿名さん:2025/04/11 21:14
-
>>26
釣れてるねー笑笑、真逆の人生ごくろーなこった!
-
41 名前:主:2025/04/11 21:24
-
皆さんのお話だけでなく励ましのお言葉までいただけて
今の私には本当に本当に心に染みます。
ペットの話も気持ち分かりますし、昔の漫画も確かに今手に入れるのは大変ですよね。
出戻り、いいなあー
毎日毎日求人情報眺めて、内容覚えてしまいそうです。
26番さんは良く分からないけど、私からしたら仕事やお金の悩みが無さそう?で恵まれた人に思えますが、ご本人はつらいのですね?
普段あまり過ぎたことは後悔しないのに、今回は引きずっています。
次は前よりももっと良いと思えるような職場を見つけたいです。お付き合いいただきありがとうございました。
-
42 名前:匿名さん:2025/04/11 21:44
-
>>34
すごく失礼なことを平気でするんだね
34の思ってることを書いてるだけ
全く悪気がないね
無敵な人だ
-
43 名前:匿名さん:2025/04/11 22:44
-
>>34
主。
-
44 名前:匿名さん:2025/04/12 01:17
-
更年期のせいにして食べ過ぎてた。
ある日二重顎に気付いて、ダイエットを決意。
でも今までダイエットをしたことないので、なにがなんだかわからーん。
どうしたらもとに戻れるのー。
自分のバカー!
-
45 名前:匿名さん:2025/04/12 06:26
-
自分のやりたいことはやり通すべきだったと思う。
-
46 名前:匿名さん:2025/04/12 08:50
-
特に無い、こういう人生だったんだと思う。
仕方ないと思っている。
-
47 名前:匿名さん:2025/04/12 09:50
-
長男をあまり叱らず育てたらよかったかな
<< 前のページへ
1
次のページ >>