NO.12548191
大学4年生。いまだ内定もらえず。
-
0 名前:匿名さん:2025/04/12 10:33
-
就活は3年の夏前にインターンから始まってたみたい。
ゼミの半数は内定もらえてるようです。
うちの子は大きいところ6社うけて落ちてます。
もう就職浪人かもしれない。
これから決まる場合もありますかね。
-
1 名前:匿名さん:2025/04/12 10:44
-
まだまだだよー。
うちの子は四年生の初夏に決まった。
良い職場です。
-
2 名前:匿名さん:2025/04/12 10:48
-
6社だけ?
ESが通過して選考までいったのが6社?
-
3 名前:匿名さん:2025/04/12 10:51
-
>>2
同じこと思った
-
4 名前:匿名さん:2025/04/12 10:52
-
うちは本命から内定出たの4年の10月。
その前に2社もらっていたけど、
秋までどうなるかわからないよ。
-
5 名前:匿名さん:2025/04/12 10:55
-
>>4
どういうこと??
10月1日、多くの企業は内定式ですよね。
>その前に2社もらっていたけど、
これが「内定」という認識なんだけど
-
6 名前:匿名さん:2025/04/12 11:11
-
>>5
多くはね。
でも、会社によって、独自に日程定めているところあるよ。
-
7 名前:匿名さん:2025/04/12 11:14
-
よっぽど難関大で企業受けがいいところなの?
6社は、ESとかを提出したのが6社?
それとも通過して選考過程にのれたのが6社?
早慶の看板学部だと5社とか6社とかで
ほとんど内定もらった・・・てのはSNSで
観たことあるけど。
-
8 名前:匿名さん:2025/04/12 11:26
-
>>6
その前に2社もらってた
これは内定ではないということでしょうか?
-
9 名前:匿名さん:2025/04/12 11:28
-
>>8
別人。
それは内々定だと思う。
-
10 名前:匿名さん:2025/04/12 11:33
-
>>9
そりゃそうだ(笑)
-
11 名前:匿名さん:2025/04/12 11:37
-
どういうこと?
この時期に「内々定」ではなく「内定」がないことを心配してる主ということなの?
「内々定」出てるのに断られる?
-
12 名前:匿名さん:2025/04/12 12:33
-
>>11
6社落ちてることが心配なんじゃないの?
-
13 名前:匿名さん:2025/04/12 12:45
-
やばいですね。
大きいところを選び過ぎでは?
-
14 名前:匿名さん:2025/04/12 12:46
-
>>11
この主さんのお子さんは、
きっと、今だに内々定も何も出てないから心配なんだよね。
これはスレから推測するしかないけど、
インターンも参加してなかったりするのかも。
-
15 名前:匿名さん:2025/04/12 12:49
-
今は3年の4月から動き出すように変わって来てるからね。
帰国子女やスポーツしている人はまだこれからでも大丈夫だけど。
-
16 名前:匿名さん:2025/04/12 12:55
-
社会人2年目の子に今聞いた。
本選考に入る前に蹴った会社9社。
本選考で蹴ったのが6社。
内々定貰ったのが3社。
5月末に内々定貰ってた2社断った。
-
17 名前:匿名さん:2025/04/12 13:01
-
>>4
この時期内々定を貰ってないということですか?
-
18 名前:匿名さん:2025/04/12 13:05
-
>>15
大学生の帰国子女とは?
-
19 名前:15:2025/04/12 13:08
-
>>18
あー、帰国子女じゃないか。
海外の大学に行ってる子とか。
-
20 名前:匿名さん:2025/04/12 13:13
-
>>16
>本選考に入る前に蹴った会社9社。
面白い表現
-
21 名前:匿名さん:2025/04/12 13:28
-
大手ではなく従業員20人とかの会社を狙うといいです。
-
22 名前:匿名さん:2025/04/12 14:53
-
うちは理系院2年の女子ですが、まだ内定出てませんよ。
まだ最終選考終えてない企業たくさんあるようなので
あんまりプレッシャーかけないでと娘に言われました。
-
23 名前:匿名さん:2025/04/12 14:56
-
>>22
何社エントリーして、何社お祈りされ、今は何社選考継続中なんですか?
-
24 名前:匿名さん:2025/04/12 15:00
-
>>22
昨今、理系はかなり早い段階から募集かけて囲い込みしてるけど
-
25 名前:匿名さん:2025/04/12 15:01
-
>>23
そこまで詳しい数字を親が把握するものなんですか?
-
26 名前:匿名さん:2025/04/12 15:02
-
>>24
コラコラ、そう言うこと言わない!
-
27 名前:22:2025/04/12 15:16
-
県外で一人暮らししているので詳しいことは
聞いてませんが、4月末に第一志望企業の最終面接がある
というのは言ってました。
ネットで早々に内定決まったとかいう話を聞くと
親としてはザワザワしますが、どうせ行けるところは
一つ。本人が一番プレッシャーと闘っていると思うので
親は黙って見守るしかないですね。
-
28 名前:匿名さん:2025/04/12 15:18
-
子供を信じて静観する
-
29 名前:匿名さん:2025/04/12 15:20
-
公務員ならまだ間に合うんじゃないの?
-
30 名前:匿名さん:2025/04/12 15:20
-
就活してれば、どこかに決まるでしょ、
卒業間際でも案内くるんだって。
「今からでも4月入社間に合います」みたいなキャッチフレーズついて。
-
31 名前:匿名さん:2025/04/12 15:21
-
>>26
別段だけど事実ですよね(小声)
-
32 名前:匿名さん:2025/04/12 15:22
-
>>31
こういうスレでは慎みなさい
-
33 名前:匿名さん:2025/04/12 15:27
-
ノンビリしてる場合ではない
もう少し真剣に取り組まないと
-
34 名前:匿名さん:2025/04/12 16:03
-
>>33
親に言ってもしょうがない
-
35 名前:匿名さん:2025/04/12 16:22
-
>>34
そうだね、
結論
子供のことなんか気にせず、こんなスレ立てない
-
36 名前:匿名さん:2025/04/12 16:25
-
ESを6社出したのみ?
それとも最終選考までいって
ダメだったのが6社?
もし前者ならよほど自信があったのか、
早慶以上の大学かだよね。
ゴールデンウィークすぎに内定ないなら
早めにキャリアセンターに行くべきだよ。
-
37 名前:匿名さん:2025/04/12 16:50
-
>>29
試験勉強が間に合わないと思うよ。
-
38 名前:匿名さん:2025/04/12 16:58
-
>>37
ほとんど申し込み期間過ぎてるよね。
インターネット申し込みで3月中に
申し込み、5月から6月にかけて試験が
多いよ。
-
39 名前:匿名さん:2025/04/12 20:12
-
>>0
出遅れてはいるけど、決まるよ。心配ない。
今年は最大の売り手市場。落ちる人はほぼいない。
-
40 名前:匿名さん:2025/04/12 20:17
-
うちの子も結構就活苦戦してたけど、いい会社に巡り会ったよ。
今社会人四年目。
会社も辞めないように同期とコミュニケーションとれるイベントしたり、福利厚生もいいし
上司もいろいろ気づかってくれる。
いい会社に入ったと思う。
焦らず周りに飲まれることなくじっくり決めたらいいよ。
-
41 名前:匿名さん:2025/04/12 20:23
-
今年決めた方がいい気がする。
トランプ関税とかで企業がどうなってるか不透明。
-
42 名前:匿名さん:2025/04/12 20:40
-
残り物には福があるといいね!!
頑張れーー
-
43 名前:匿名さん:2025/04/12 21:03
-
こういうのってどこを目指してるかで全然違うんだよね。
一般的にいうと小さい会社ほど囲い込んで就活が早くなるってのはある。
そして職種によっては遅い業界もある(一般的に金融は遅い)
今は超売り手市場。
選ばなければ内定はすぐにでももらえる。
卒業間近でも内定はもらえる。
内定がもらえないというのは、行きたい企業と内定もらえる企業の兼ね合いがうまくいってないんだろう。
視野を広げたら知らない会社でも働きやすくて自分合う企業はあると思う。
そこを調べないで人気ってだけで就活してない?(人気企業はそれなりの良さがあるのは確かだろうけど)
ダラダラと書いてしまったけど、選ばなければ就職できないなんて今の超売り手市場ではまずないと思う。
本人にとてつもなくわかりやすい人事に嫌われるようなことがない限り…
-
44 名前:匿名さん:2025/04/12 21:51
-
>>43
>一般的にいうと小さい会社ほど囲い込んで就活が早くなるってのはある。
本当にそう思ってるのなら、それいつの時代の話?
-
45 名前:匿名さん:2025/04/12 22:05
-
>>44
誰もが知ってるような人気商社はまだ選考中。一例として。
-
46 名前:匿名さん:2025/04/12 22:24
-
>>45
選考中と募集中は違うけどね
-
47 名前:匿名さん:2025/04/12 22:56
-
>>46
主の子もまだ選考途中なんじゃない?
流石に6社しかエントリーシート出してないってことはないと思う。
-
48 名前:匿名さん:2025/04/12 23:07
-
>>47
なんで46に語ってるの?
-
49 名前:匿名さん:2025/04/12 23:12
-
>>47
人によると思います。我が子は5社でしたので。
-
50 名前:匿名さん:2025/04/13 00:56
-
>>48
選考中と募集中は違うと思ってるからそのレスなんじゃない?
あなたおかしくない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>