育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12549152

町内会って

0 名前:匿名さん:2025/04/12 22:21
元々戦時下での隣組発祥なんだってね。

隣組って、見張ってた役割だよね、非国民がいないかどうか。
町内会って
51 名前:匿名さん:2025/04/15 12:22
>>50
年間300円が多いって?
私は安いと思うけど。
価値観の違う人が居たら色々合わないだろうな。
52 名前:匿名さん:2025/04/15 12:24
>>48
全て通帳に入っています。
管理は組長がしていて、次の人にそのまま渡すだけです。
組が始まって17年なのでそれほどの額にはなっていません。
53 名前::2025/04/15 12:25
>>52
書き忘れました
52は主です
54 名前:50:2025/04/15 12:30
>>51
300円という金額ではなく、草刈りした人へのジュースとお菓子代としての徴収額としては多いということです。
300円という金額がどこから算出してるのか、
何をいつのタイミングで支出するのかで変わりますよね。
人のお金を預かるのですから、草刈り参加者へのお菓子とジュース以外に使わないお金を徴収してるのであれば、高額という意味です。
55 名前:匿名さん:2025/04/15 12:39
>>54
町内会の経験ない方ですか?
56 名前:匿名さん:2025/04/15 12:42
>>54
お菓子とジュースを買ったら、今の時代300円超えると思うけど。
57 名前:50:2025/04/15 13:02
>>55
>>56
草刈りのジュースなどは自治会費から出ます

高いジュースなんですね
不参加の人もいるでしょうし
そういう地域に住んでなくてよかった
転勤族だったけど、一度も経験ないです
58 名前:匿名さん:2025/04/15 13:08
>>57
お菓子とジュースと書いてあるのに、お菓子は省くんだ(笑)
私が前住んでいた所は、夫婦で出てた人や子供も一緒に来て草刈したら、1世帯1本じゃなく出てきた人全員にジュースは渡してたよ。
今住んでいる地域は自治会ないけど。
59 名前:匿名さん:2025/04/15 13:10
>>58
そのときは、自治会費は何に使ってた?
60 名前:匿名さん:2025/04/15 13:16
>>59
自治会費は公民館に持って行くので、組費でジュースとかは買ってましたよ。
私が組長の時は、ゴミ袋と回覧板の板とゴミステーションのホウキとチリトリが劣化していたので組費で買い換えました。あと赤い羽根募金も組費から出してましたね。
61 名前:匿名さん:2025/04/15 13:18
>>60
聞かれてるのは
自治会費の使い途
62 名前:匿名さん:2025/04/15 13:20
もういいじゃん
組費があるんだって、
それで回覧板の板も買うんだって
個人の采配で買えるみたいだし
63 名前:匿名さん:2025/04/15 13:22
>>61
まず自分の所を答えたら?
64 名前:匿名さん:2025/04/15 13:23
>>57
草刈りって年に一回じゃないし年間300円は別に高くないと思うけど。
65 名前:匿名さん:2025/04/15 13:27
>>63
答えたじゃん
そもそも組費がないんだから(笑)

確認ですけど
組というのは回覧板を回す20世帯くらいの集まりのことですよね?
ゴミステーションのホウキとちり取りというのだから、そうよね。
その組が管理する草刈りする場所って、どこなんだろう。
ある地域は組ごとに集会所とかもあるのかもしれないですね。
66 名前:匿名さん:2025/04/15 13:30
>>65
どのレスの人か名乗ってないのに「答えたじゃん」と言われても誰もわからないと思うよ
67 名前:匿名さん:2025/04/15 13:37
>>65
あいよ、

#57 2025/04/15 13:02
[50]
>>55
>>56
草刈りのジュースなどは自治会費から出ます

高いジュースなんですね
不参加の人もいるでしょうし
そういう地域に住んでなくてよかった
転勤族だったけど、一度も経験ないです

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)