NO.12550640
ことわざの真意
-
0 名前:匿名さん:2025/04/13 20:25
-
人を呪わば穴二つって本当でしょうか。
そういうシチュエーションに出くわしたことがまず無いけど「因果応報」?みたいな感じかな。
人の不幸なんか願うから自分に災いが来た⋯みたいな。
あと、「憎まれっ子世にはばかる」は、今生での精神修行が足りないものはまだまだ召されない」って意味だって聞いた。
そうかな?そうかも。
あなたはどう思います?
-
1 名前:匿名さん:2025/04/13 20:43
-
人間関係で悩んでる諺ばかりチョイスしてる気がするが
-
2 名前:匿名さん:2025/04/13 20:53
-
孝行したい時に親はなし
は?
-
3 名前:匿名さん:2025/04/13 20:53
-
人を呪って殺そうとすれば、呪った報いは必ず呪い主?に帰ってくるのだとか。
それで墓穴が二つ必要になるのだそうです。
本当かどうかはわかりませんが、そう言われていますね。
-
4 名前:匿名さん:2025/04/13 20:56
-
>>1
人の悩みの大半は人間関係だからそういう諺が多いのも確か。
「人の振り見て我が振りなおせ」とか
「情けは人の為ならず」とか
人との関わりは大事
-
5 名前:匿名さん:2025/04/13 20:57
-
>>2
今みんな長生きだからなぁ
-
6 名前:匿名さん:2025/04/13 20:58
-
>>4
人間関係に関連しない諺、他にたくさんあるよ
-
7 名前:匿名さん:2025/04/13 21:04
-
>>3
あ、そうなんだ。
そういう意味なんだ。
人を憎むことばっかりにかまけてたら思わぬ落とし穴に自分が落ちるよ!って意味なのかと勝手に思ってた。
恥ずかしい〜
ありがとう〜
-
8 名前:匿名さん:2025/04/13 21:11
-
因果応報、あると思う
-
9 名前:匿名さん:2025/04/13 21:15
-
>>8
言い切るということは
真近で見たかあったんだね。
-
10 名前:匿名さん:2025/04/13 21:17
-
墓二つか。確かにそうかも。
人を呪い殺したら自分も墓に入る覚悟しないと。
憎まれっ子っていつも人と争ってて負けないようにボケないし長生きだよ。
-
11 名前:匿名さん:2025/04/13 21:18
-
>>9
はい、何人か見ました
やはりね、と思ったよ
-
12 名前:匿名さん:2025/04/13 21:38
-
誰かを呪うほど憎むってすごいストレスだよね。
そのストレスで病気になって早死にしそうだから案外当たってるのかもね。
-
13 名前:匿名さん:2025/04/13 21:43
-
そうかな?そうかも。
って何を聞きたいんだろう。
ことわざの意味なのか、それともそのことわざの通りのことが起きるよってことなんだろうか。
なんかさあ、こういわれてるけどそうでしょうかって聞きたがる人がいるけど、そんなの人によるでしょとしか答えられないようなこと、確定診断欲しがってるみたいな感じ。
自分でものを考えない人なんだろうなあ。
-
14 名前:匿名さん:2025/04/13 21:48
-
主さんは二度あることは三度あると思う?
三度目の正直と思う?
急がば回れ?
急ぐ時はとにかく急ぐ?
-
15 名前:匿名さん:2025/04/13 21:49
-
>>8
震災後ないと思うようになった
-
16 名前:匿名さん:2025/04/13 21:49
-
>>13
スレ立ててから、主と名乗らずに自分の考えを主張したいのかなと思っている。
-
17 名前:匿名さん:2025/04/13 21:50
-
>>13
ひねくれてるな。その、ものの考え方こそ。
-
18 名前:匿名さん:2025/04/13 21:56
-
「憎まれっ子世にはばかる」は、今生での精神修行が足りないものはまだまだ召されない」って意味だって聞いた。
のは、いったい誰から聞いたの?
宗教者かなんか?
鳶は鷹を生むの?それとも蛙の子は蛙なの?
どっちなの
そうなの?そうかも?
それを聞いてどうする、とは思わないの?
どうなの?
-
19 名前:匿名さん:2025/04/13 22:02
-
本当でしょうか
って聞き方が。
この世にはすべからく正解があるとでも思っているのか。
-
20 名前:主です:2025/04/13 22:02
-
>>14
私?
良いことは「二度ある事は三度ある」って思いたいです。
会えた会えたまた会えた♪とか。
悪いことは「3度目の正直」で。
失敗失敗成功♪とか。
急がば回れは、、、
例えばどういう時に使いますか?
逆に質問してしまいました。
何時に絶対◯◯に行くなど物理的なことはとりあえず急ぐけど。
-
21 名前:匿名さん:2025/04/13 22:04
-
>>18
なにを怒ってるの?大丈夫?
-
22 名前:匿名さん:2025/04/13 22:05
-
>>19
すべからく
-
23 名前:匿名さん:2025/04/13 22:13
-
>>21
あの人、怒ってるの?
通りすがり
-
24 名前:21:2025/04/13 22:16
-
>>23
怒ってないの?
言い方が若干怖い 笑
-
25 名前:匿名さん:2025/04/13 22:16
-
>>8
本来因果応報は現世の行いではなく、前世など過去生からのカルマが関係するようです。
私は半信半疑だけど。
でもまあ今何らかの不幸にあっている人は悪い人だからではないよね?
だから私はこの考え方の方が好きですね。
凄く理不尽な所がリアルというか。
-
26 名前:匿名さん:2025/04/13 22:34
-
>>25
昨日悪いことしたら今日バチが当たった みたいな
もっと短いスパンのことだと思ってたけど、
そういう話を聞くとそれはそれで怖い。
現世で決着がつかないってことだよね。
-
27 名前:匿名さん:2025/04/13 22:35
-
>>25
なんか変な宗教っぽい
-
28 名前:匿名さん:2025/04/13 22:37
-
>>18
すごい質問だらけ
病気が悪化してない?
-
29 名前:匿名さん:2025/04/13 22:42
-
>>28
思った。
最後なんて「どうなの?」だよ ww
-
30 名前:匿名さん:2025/04/13 23:53
-
そーんな深いのでなくとも
泣きっ面に蜂とか
帯に短し襷に長しとか
痒いところに手が届くとか
ことわざなんて色々あるじゃん。
要はそういう事もあるよ、を上手いこと言っただけで
全部が全部そうだ、って断言するためのものではないということなだけ。
-
31 名前:匿名さん:2025/04/14 10:37
-
>>25
カルマ?
オウムを思い出す言葉だわ
-
32 名前:匿名さん:2025/04/14 11:16
-
>>31
オウムで有名になったけど仏教用語だよ。
-
33 名前:匿名さん:2025/04/14 13:42
-
>>30
そうですね
<< 前のページへ
1
次のページ >>