NO.12551551
ノートPCのHDDをSSDに変えたら、リカバリーしたときと同様ですか?
0 名前:匿名さん:2025/04/14 12:50
ノートパソコンの処理スピードが遅いので、HDDをSSDに交換しようと思っています。
クローン化と言われるコピーをするのが一番簡単みたい。
それをせずに、新しいSSDをそのまま装着したら、パソコンはリカバリー作業を行ったときと同じですか?
バックアップは外付けHDDにも、クラウドにもしてるので、復元は時間はかかるけど問題なし。
こっちの方が、sataケーブルとか買わないで済むから、安くできるのかな?とか、考えてしまっています。
それともバッファローの外付けHDDで使ってるケーブルでSSDに繋げられるのかな?それの規格が解らないから、調べられずにいます。
1 名前:匿名さん:2025/04/14 13:11
そんな細かいことはお店で相談した方がいいと思うけど。
2 名前:匿名さん:2025/04/14 13:13
HDDにはあらかじめシステムが入っているけど
SSDには入っていないのでまっさらな状態だと思う。
あらかじめ別のUSBのメモリにシステムをダウンロードしておいて
(マイクロソフトのサイトからできる)
一般的にはハードディスクからSSDに入れ替えたあと
そのメモリを刺した状態で起動して初期化と
インストールという作業が必要になります。
クローン化はしたことがないのでわかりませんが、
パソコン博士TAIKIという人の
HDDからSSDへ乗り換える一番オススメな方法
がなんとなくわかりやすそう。
3 名前:匿名さん:2025/04/14 15:44
>>2
あと失敗しても壊れても自己責任なので
承知のうえで行う必要があるのと、
あまり知識がないならお勧めしない。