NO.12567075
なんか資格でも勉強しようかな・・・。
-
0 名前:匿名さん:2025/04/20 18:39
-
子供はすでに成人。って言っても、まだ一人大学生だけど。
夫は単身赴任。たまに帰ってくる。
毎日、家事が終わったあたりから暇です。
そこで、何か勉強しようかと。
仕事するつもりはないけど、教養として知っておくと便利という
範囲で、お勧めの資格とかあります?
-
1 名前:匿名さん:2025/04/20 18:46
-
日本ほめる達人協会
-
2 名前:匿名さん:2025/04/20 19:24
-
介護系とか。
仕事にしなくても知識はあると助けられることもあるかも。
-
3 名前:匿名さん:2025/04/20 19:49
-
宅建資格取ったら?
これから相続とかで役に立つよ。
-
4 名前:匿名さん:2025/04/20 20:00
-
私は第二種電気工事士に興味ある
家の中のダウンライトとか交換したいんだよね
浴室換気扇とか自分でやれたら節約になるし
-
5 名前:匿名さん:2025/04/20 20:06
-
食生活アドバイザーとか生活習慣予防アドバイザーとか興味ある。
-
6 名前:匿名さん:2025/04/20 20:56
-
カウンセリングとか
-
7 名前:匿名さん:2025/04/20 21:28
-
5年かかって世界遺産検定1級を取りました。
今は気象予報士にチャレンジしようと思って
勉強中です。合格出来る気がしないけど
勉強するのが楽しくてコツコツ続けてます。
-
8 名前:匿名さん:2025/04/20 21:35
-
着付けとか
-
9 名前:匿名さん:2025/04/20 21:38
-
洋裁はどうかな
-
10 名前:匿名さん:2025/04/20 21:58
-
放送大学、去年、卒業しました。
家でネットで受ける放送授業も色々知識が得られて楽しかったけど、面接授業が面白かった。
私は生物系だったので顕微鏡を使っての実験だったり、海や山に行って生物を探したり、粘菌という菌を培養したり。
先生も東大やお茶の水女子大の教授とか、一流メーカーに研究員として勤めていたOBとか、なんかすごい人が授業してくれた。
学生も10代から90代まで幅広くて、なんか大学教授とかも来てた。
大卒の資格を目指すわけではないなら、科目履修生とかいう興味がある科目だけ勉強とかも良いと思います。
とにかく不動産、プログラミング、死生学とか化粧品の勉強とか、300だか、400だか授業があるので気になるものが絶対にあると思う。
心理学が有名みたいで資格が取れたり、心理学関係の授業も多いです。
-
11 名前:匿名さん:2025/04/20 22:03
-
>>10
えーーめっちゃ面白そう!
-
12 名前:匿名さん:2025/04/20 22:28
-
>>10
卒業まで何年かかりましたか?
-
13 名前:匿名さん:2025/04/21 07:30
-
>>12
私は専門学校を出ていて、その単位が認められて70単位とれば良かったのですが、仕事しながらだったので4~5年かかりました。
学習センターのホールで卒業式をやってくれて教授が卒業証書を一人一人渡してくれて、ちょっと感無量でした(笑)
一応、大学なので一からやると卒業には124単位必要だけど、きちんと放送授業を受けていれば試験もそんなに難しくないです。
私は土日しか行けなかったけど、平日も面接授業をいっぱいやってるし、時間が有り余っているならオススメ。
ほんと、面白いよ、今は科目履修生でたまに興味のある面接授業、受けに行ってます。
-
14 名前:匿名さん:2025/04/21 10:17
-
>>12
別人だけれど、私は前の学校の単位が少し認められたのはよかったけれど、妊娠・出産を挟んだのとあって、10年ぐらいかかった。
卒業するのは必要履修科目とか条件があるし、試験日時・時間も合わせるのがかなりたいへんだった。
時間が余程自由になる人でないと4年で卒業は難しいかなと思う。
-
15 名前:匿名さん:2025/04/21 11:22
-
みんなすごいな〜
うちの母は手話の勉強してたよ。
後は英会話とか。
私は麻雀の勉強?してる。
点数計算や打ち方など、奥が深すぎて
本も参考書を読んでいる感じです。
-
16 名前:匿名さん:2025/04/21 11:27
-
>>8
いいね
私も習いたいと思ってる
-
17 名前:匿名さん:2025/04/21 12:06
-
MOSエキスパートの勉強中です。
がんばりたい。
-
18 名前:匿名さん:2025/04/21 12:07
-
>>15
手話や外国語は麻雀の通しに使えるね。お母さま賢い。
-
19 名前:匿名さん:2025/04/21 12:13
-
>>15
うちの母も。
60代から手話を始めてボランティアやってた。
-
20 名前:匿名さん:2025/04/21 12:39
-
まだ仕事がっつりしてて余裕はないんだけど、人の役に立つことを学びたいなーと思ってる。
手話とか点字とか傾聴の講習とか受けたいな。
-
21 名前:匿名さん:2025/04/21 17:06
-
老後資金のためにもファイナンシャルプランナーの勉強をしたいと思ってます
<< 前のページへ
1
次のページ >>