育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12568903

その日暮らし

0 名前:匿名さん:2025/04/21 21:59
その日暮らしで毎日不安です。
なのに現状から打開できません。
精神的にも不安定。
「も、病気だオマエ」と言われ自分でもヤバいと思います。

人生思いかえせばドッジボールのボールを自ら受け取って敵に投げたことが一度も無いかも。 
ひたすら逃げ回るだけだったかも。
1 名前:匿名さん:2025/04/21 22:01
何が不安なのか箇条書きにした事ある?
2 名前:匿名さん:2025/04/21 22:10
逃げるが勝ち、と開き直ってしまいましょう。
大抵のことはどうにかなるんじゃないか?
3 名前:匿名さん:2025/04/21 22:33
すみっコぐらしに見えてしまった。
老化現象ひどすぎ。

主さん横失礼しました。
4 名前:匿名さん:2025/04/21 22:34
何をどうその日暮らしなのかわからない。
5 名前:匿名さん:2025/04/21 22:52
なんか微妙な人だってのはよく伝わった。

大変だろうね…周りが。
6 名前:匿名さん:2025/04/21 22:55
幼い頃の親子関係が原因ですね
7 名前:匿名さん:2025/04/21 23:07
>>4
ははは
8 名前:yo5流:2025/04/21 23:10
「その日暮らし」の意味を分かってて使ってるのか?
本当に「その日暮らし」なら、働いて金を稼げ
9 名前:匿名さん:2025/04/21 23:13
病気だというのは、誰にいわれたんだ
10 名前:匿名さん:2025/04/21 23:34
その日暮らしでカツカツなのに働けないってこと?
11 名前:匿名さん:2025/04/22 00:38
その日暮らし、どんな毎日を過ごしてるの?
現状を打開できないのはどーして?
逃げ回るも生きる術かもね。
12 名前:匿名さん:2025/04/22 00:43
その日暮らしって、なんとか食べるので精一杯しか稼ぎがない状態のことかと思ってた。
主さんの言うその日暮らしって、そう言う意味??
メンタルきつくてなんとかその日をやり過ごしているって言う意味かな??
13 名前:匿名さん:2025/04/22 00:49
日々の生活カツカツってしんどいよねー
働きたくても働けない人もいれば
働きたくなくても働かなきゃいけない人もいる
嫌な事は逃げてもいいと思うよ
逃げないと生きるのがしんどくて生きていきたくなくなる人も
いるだろうし
なるようになると思えたらいいね
14 名前:匿名さん:2025/04/22 06:32
宵越しの金はもたずに使っちゃうタイプ?
15 名前::2025/04/22 08:31
>>12
両方です
16 名前:匿名さん:2025/04/22 08:43
>>12
メンタルきつくてなんとかその日をやり過ごしているって言う意味かな??


これを、その日暮らしとは言わない
17 名前:匿名さん:2025/04/22 09:21
>>15
メンタルきついのは仕事?
放り出して仕舞えばいい
18 名前:匿名さん:2025/04/22 10:29
支出よりどうしても収入が少ないけれど、夫婦で特に打開しようとせず、毎日今までの貯金を取り崩すかカードローン等でやり過ごしている。

奥さんであるスレ主さんはメンタル弱めで病気みたいになっていて、旦那さんは心配しているという状態?
19 名前:匿名さん:2025/04/22 11:10
一人暮らしで旦那も子供もいないんだ・・。
20 名前:匿名さん:2025/04/22 11:16
>>19
アンタも大概変わってる
21 名前:匿名さん:2025/04/22 11:21
今までずーっとデフレだったからなんとかなってきたのが、最近の物価高で生活できなくなってきて、でも主さんは働きに行く勇気もないし、どうしたらいいかわからない、と言う感じかな…?
22 名前:匿名さん:2025/04/22 11:58
>>19
一人暮らしはそうでしょ
23 名前:匿名さん:2025/04/22 12:01
>>19
どこにそんなこと書いてありましたか?
24 名前:匿名さん:2025/04/22 12:04
過去を振り返っても仕方がない。
これからどうなりたいかを考えてみるといいよ。

まず今仕事してる?
仕事してるならどう思ってるか

とっても辛くて耐えきれない
辛い
まあまあ辛い
普通
ちょっと楽しい
楽しい
楽しすぎて続けたい

どの位置にあたるのかとかを考える。
常に1番上なら辞めたほうがいいけど、
平均がちょっと辛いぐらいなら辛い日があっても続けたほうがいい。
慣れてきたら下に下がったりもしてくるから

と他人に判断してもらうのもありだよ。
25 名前:匿名さん:2025/04/22 12:06
夫や友達に相談出来ないの?
26 名前:匿名さん:2025/04/22 15:30
>>21
内職かポスティングせい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)