育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12570498

仕事で嫌がらせ 謝ってきたけれど

0 名前:匿名さん:2025/04/22 19:07
仕事で嫌がらせをされて、その後のお客様対応が大変でしたが、何とか乗り越えました。
その後、その人は謝ってきたのですが、私お客様にこんなに怒られたこと無いんですけどって
言ったら、私の事嫌だと思うから、もう来週出ません、と言ってきました
謝ってきたのを許せない自分が小さいのか、誤ってきたってことは、やったことがわかってると
思ってモヤモヤ。今後彼女の対応の仕方に悩みます。
1 名前:匿名さん:2025/04/22 19:10
まず文章きちんと書こうか。
2 名前:匿名さん:2025/04/22 19:12
ヤバい…
全然意味がわからん。
3 名前:匿名さん:2025/04/22 19:17
主さんは同僚から嫌がらせを受け、その後お客様対応で苦労した
嫌がらせをした同僚は後で謝罪してきた
主さんが「お客様にこんなに怒られたことない」と伝えると
同僚は「私のことを嫌っているから、来週から出勤しない」と言ってきた
主さんは謝罪を素直に受け入れられない自分に悩み、また謝罪したということは相手が自分の行為を認識していることにモヤモヤしている
今後この同僚とどう接するべきか悩んでいる


↑多分こんな感じ?
4 名前:匿名さん:2025/04/22 19:36
お客様が怒ったのと嫌がらせとの関連性はあるのか?

嫌がらせされた事で対応の遅れ等があり
お客様が怒っちゃった、てこと??

嫌がらせの内容に全く触れていないのでなんとも言えないね。
5 名前:匿名さん:2025/04/22 19:48
いや同僚にも上司にも同情するわ
このレベルの人と働くのってストレスでかそう
6 名前:匿名さん:2025/04/22 19:53
本当に意味わかんない
7 名前:匿名さん:2025/04/22 19:59
>>1
だね。

ちゃんとした文章書いてもらって、話はそれからだよね。
8 名前:匿名さん:2025/04/22 20:08
>>4
そこだよね。

主が受けた「いやがらせ」とはクレーム対応だろうか。。。
それは・・・いやがらせじゃないよね。

クレーム対応なら担当替えは有効な手段の一つだし。
9 名前:匿名さん:2025/04/22 20:40
罰ゲームみたいに面倒なお客様の相手押し付けられたのかなぁ。
「謝ってきた」って書いてあるからそういうことなのかなと。
間の説明抜けてないかい。
10 名前:匿名さん:2025/04/22 20:49
嫌がらせが原因でお客様に迷惑がかかってしまい
結果お客様が怒って主さんがクレームを受けるはめに
なってしまったと言う事でしょうか?
まずそれは本当に嫌がらせなんですか?
同僚の単なるミスって可能性はないんですか?
11 名前:匿名さん:2025/04/22 20:50
ウマシカ

悪いけど
こんな文章に解読エネルギー費やしたくない
12 名前:匿名さん:2025/04/22 20:51
>>9
それもいやがらせじゃないよね。
面倒なお客様の対応は誰かがしなくちゃいけない。
それを押し付けあう気持ちはまあ分かる。
押し付けあう=いやがらせなら
対応しなかった人は総じて意地悪になっちゃう。
(つまりもし主さんが対応しなかったら意地悪したことになる)
13 名前:匿名さん:2025/04/22 20:57
主さんに嫌がらせをしたくて
お客様とのお約束をわざと嘘を教えて
担当の主さんに怒りの矛先が向くように仕向けた。とか?
14 名前:匿名さん:2025/04/22 20:59
>>12
自分の担当のお客様を押し付けるとか。
いや私は主ではないからしらんけど。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)