NO.12573574
速報】自転車の交通違反に反則金「青切符」が来年4月スタート スマホ・イヤホンなどの「ながら運転」も
0 名前:匿名さん:2025/04/24 14:47
自転車の交通違反に反則金を科す「青切符」による取り締まりが来年4月からスタートすることが決まりました。スマートフォンを使いながら運転する「ながら運転」は1万2000円の反則金となります。
反則金は警察官の警告に従わなかったり、危険を生じさせた際の交付を想定していて、16歳以上による113の違反行為が対象となり、次のような運転に適用されます。
▼スマホの「ながら運転」:1万2000円
▼信号無視や逆走、歩道を走る:6000円
▼指定場所で一時停止しない:5000円
▼車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:5000円
▼2台並んで走ることや2人乗りなど:3000円
▼傘を差したりイヤホンを付けながら運転:5000円
▼ブレーキが利かない自転車に乗る:5000円
これまで自転車違反の多くは交通ルールについて指導を受ける「警告」にとどまり、事故につながる悪質な運転などは刑事処分が問われる「赤切符」の対象で、反則金を科す「青切符」の導入は初めてです。FNNプライムオンライン
しっかり取り締まってどんどん罰金取ればいい。
無謀な自転車、居なくなる。
26 名前:匿名さん:2025/04/24 20:00
>>25
その道は自転車は通れないの?
27 名前:匿名さん:2025/04/24 20:25
>>22
黄色いセンターラインがあるとこって、自転車をちゃんと1.5m空けて追い越そうとしたら、どうしても線からはみ出しちゃうこと、ありますよね。
ルール上は、そういう時は追い越しちゃダメだから、車はずっと自転車の後ろをついてかなきゃいけないってことになりますよね。
でも、実際、路上でそんなことしてるのって、ほんと教習所の車くらいじゃないですか?
みんな結構ギリギリで追い越していく感じで。
これって、自転車に乗ってる方からしたら、めちゃくちゃ怖いし危ないですよね。
自転車だってルール守れって言われるんだったら、同じように、危ない追い越しをする車の方も、もっとちゃんと、厳しく取り締まってくれないと、ホント命がいくつあっても足りないですよ。
28 名前:匿名さん:2025/04/24 20:47
>>27
本当に同意!車危ないよ!ギリギリ自転車の横猛スピード出してる輩もたくさんいる!
みんな取り締まれ!
29 名前:匿名さん:2025/04/24 22:02
一時停止で止まらない人多いよね
しっかり罰金払ってほしいわ
30 名前:匿名さん:2025/04/25 06:26
一時停止と信号の無視は多いね。
特にT字路の主線側は赤信号でも止まらない自転車が多くて
止まったら後ろから追い抜かれることが多い。
信号無視の自覚がないんだろうなあ。
警察も自転車でやってはダメなことを
もっとテレビ等で宣伝してほしい。
31 名前:匿名さん:2025/04/25 07:12
>>30
私は信号無視はしないなー。通勤で自転車だけど、ここまで切符切るなら自転車道路の整備拡大しないとギリッギリで攻めてくる車も本当に切符きらないといけないと思う。
32 名前:匿名さん:2025/04/25 07:23
>>30
その地域、怖いね
そんなの見ないや
33 名前:匿名さん:2025/04/25 07:56
>>32
逆にどんな地域に住んでるの?笑
通りすがり
34 名前:匿名さん:2025/04/25 08:09
>>32
見ないのが凄い。
35 名前:匿名さん:2025/04/25 08:44
モペットとか電動キックボードはどうなってるんだろう?
当然同罪ですよね?
36 名前:匿名さん:2025/04/25 08:51
>>35
違反が多いらしい。
もちろん警察官が見かけたら摘発してるけど。
でも、警察官の数が圧倒的に足りないよね。
37 名前:匿名さん:2025/04/25 08:56
ながらスマホは罰則して欲しい!あとは私も道路整備必要だと感じる。
右側に広めの歩道があり、左側に広めの歩道があり、急に歩道が切れトラックがものすごく通る車道に出なきゃならない。
自転車用道路を整備してからにしないと、事故が増えるよ。
ママチャリが車道走る姿とか怖いしね。
38 名前:匿名さん:2025/04/25 08:56
>>35
そんなくだらないの設置する前にボコボコガタガタの歩道なんとかしてよ。
39 名前:匿名さん:2025/04/25 08:57
>>33
田んぼ道ばかりなのよ。
40 名前:匿名さん:2025/04/25 11:23
>>35
うんうん。こっちのがスピード出てるし危ない。
41 名前:匿名さん:2025/04/25 13:09
>>38
……設置?
42 名前:匿名さん:2025/04/25 13:10
>>41
設置でしょ?あきらかに
43 名前:匿名さん:2025/04/25 13:12
>>42
何が明らかなの?
私も意味わからん
44 名前:匿名さん:2025/04/25 13:34
>>32
きっちり止まる人が多いんですね。
T字路の上側だと歩行者はそのまま行けるから
同じ感覚で車道の自転車も行こうとする人が多いんですよね。
横断歩道で歩行者がいても
止まらない自転車も多いです。
45 名前:匿名さん:2025/04/25 14:10
>>41
設置ではないよね
46 名前:匿名さん:2025/04/25 14:25
ながら運転はしないけど、歩道走るな車道走れって走れるとこないやん。
車道の脇の排水口の蓋みたいな斜めになったとことか、車道の端にチャリ一台やっと通れるくらいの幅で白線引いたとことかこわい。あの白線は雨の日滑るからカッパ着て走っててうっかり転んだら後ろから轢かれるか、その前にあのカッパがうっかり車に接触して引きずり倒されそう。
47 名前:匿名さん:2025/04/25 14:49
そもそも、車や二輪車の免許のない人は交通ルールを知らないし「かもしれない運転」ができないのが問題だと思うので
最低でも講習を受けるなどの義務を課して欲しい。
右左折の際のハンドサインと
サイドミラーの装着も必須事項に。
48 名前:匿名さん:2025/04/25 14:51
>>46
私2回すっ転んだよ…
あれ危ないよね。
49 名前:匿名さん:2025/04/25 14:56
>>46
白線と歩道の間がブロックだったりすると、そっちも走るときにぶつかったりして危ないね。
50 名前:匿名さん:2025/04/25 18:24
>>46
もう事故も増えるよ。そうなると
51 名前:匿名さん:2025/04/25 18:25
>>43
設置以外なに?答えなさい
52 名前:匿名さん:2025/04/25 18:32
>>51
#35 2025/04/25 08:44
[ 匿名さん ]
モペットとか電動キックボードはどうなってるんだろう?
当然同罪ですよね?
↑これを設置するってどういう意味?
53 名前:匿名さん:2025/04/25 18:32
>>51
モペット設置とは?別人。
54 名前:匿名さん:2025/04/25 18:40
>>51
横からだけど、なんでそんなに「設置」にこだわるの?w
>>35 の「モペットとか電動キックボードはどうなってるんだろう?」っていう疑問に対して、「設置する」ってどういう意味で使ってるんだ?
「設置以外なに?」って聞かれても、そもそも「設置」の意味が不明だから答えようがないんだが。
まずあなたが「設置」の意味を答えなさいよw
55 名前:匿名さん:2025/04/25 18:48
>>51
「設置以外なに?」って、もしかして頭の中ではLoopのポート設置みたいな話になってる?
でも #35 の流れを見てよ。
「(違反したら)当然同罪ですよね?」って話なのに、なんで「設置」が出てくるの?
乗り物自体のルールと、それを置く場所の話をごっちゃにしてない?
もしLoopのことだとしても、言葉の使い方が変だって言われてるんだから、まずあなたが説明してよ。
56 名前:匿名さん:2025/04/25 18:49
>>54
何わけわからん事言ってる?
通りすがり
57 名前:匿名さん:2025/04/25 18:49
>>51
答えないの?
答えなさいよ(あなたの真似)
58 名前:匿名さん:2025/04/25 18:50
>>54
設置…ってレスがあったからじゃない?
59 名前:匿名さん:2025/04/25 18:50
>>55
モペットとか電動キックボードはあのレンタルのでしか乗れないと思ってるのかもね。
60 名前:匿名さん:2025/04/25 18:56
にーげーたーwww
61 名前:匿名さん:2025/04/25 18:58
>>57
設置以外なんと言うか言え
あーいえばこー言う
62 名前:匿名さん:2025/04/25 19:00
>>59
設置場所はあるよね?個人所有までこだわるわけ?w w
63 名前:匿名さん:2025/04/25 19:00
>>58
うん、だからその「設置」ってレスが何を指してるのか、なんで>>35の疑問に対する答えとして「設置」が出てくるのかが分からないって話なんだよ。
>>54 はその不可解さにツッコんでるだけ。
「設置ってレスがあった」ことはみんな分かってる。
その上で「なんで設置?」って聞いてるの。
64 名前:匿名さん:2025/04/25 19:00
>>60
アンタは⁇何様?
65 名前:匿名さん:2025/04/25 19:01
>>61
まず答えなよ。
66 名前:匿名さん:2025/04/25 19:01
>>63
自分で見て考えろw
67 名前:匿名さん:2025/04/25 19:02
>>65
まず、引っ込め
68 名前:匿名さん:2025/04/25 19:02
>>61
それらの使用者にも同様のルール設定と取り締まりと罰則を、とか?
設置の意味がまだ分からない。
69 名前:匿名さん:2025/04/25 19:03
>>68
わからないならわからないでいいんじゃない?掲示板だし。
別人
70 名前:匿名さん:2025/04/25 19:04
>>66
落ち着きなさいよ。
何を設置なの?
71 名前:匿名さん:2025/04/25 19:04
>>69
知りたいよ。
勘違いなのか何なのか。
72 名前:匿名さん:2025/04/25 19:06
>>60
なに?この人、逃げるもなにもどこに逃げるんだぁ?キモ
73 名前:匿名さん:2025/04/25 19:08
>>72
あなたの勘違いだったの?
74 名前:匿名さん:2025/04/25 19:10
設置って
施行のことを言いたかったのかな?
ちなみに意味は成立した法令を発効させること
75 名前:匿名さん:2025/04/25 19:11
>>72
結局、まともに説明できないのよね?
「設置」って言葉がこの文脈でおかしいって、もうあなた以外全員わかってるよ。
意地張ってないで、勘違いか間違いでしたって認めたらどう?
それとも、本当に「設置」で通じると思ってるなら、早くその画期的な日本語解釈を披露してよw