NO.12586443
リバティの花柄の服って何歳までいける?
-
0 名前:匿名さん:2025/05/01 15:23
-
去年からリバティ生地の綿の服が軽く涼しく楽に着られる気がしてそればかりでしたが、昨日
総理大臣の奥さん(68歳)がスナイデルの花柄のワンピースを着ていて要人に会った、もうちょっと服装を考えろと書かれたネットのニュースを読みました。
50代の自分はスナイデルの服はそもそも入らないし着ませんが、模様のテイストが奥さんのに似ていたので驚愕しました。
花柄でフワーとした服はやっぱりおかしく思われるものでしょうか?何を着たらいいのかわからない。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/01 19:35
-
リバティなんて老若男女いけるでしょ
-
12 名前:匿名さん:2025/05/01 20:07
-
カントリーマアム焼いてるほっこりおばちゃん(お婆ちゃん)みたいなイメージで良いと思う!
-
13 名前:匿名さん:2025/05/01 20:11
-
死ぬまでいける。
-
14 名前:匿名さん:2025/05/01 20:15
-
なんでも着ていいんだよー。
似合うかどうかは別ね。
細い骨格ウェーブで、茶色の髪の毛フサフサでゆるくアップしてて、化粧もちゃんとして、小物も手を抜かずにキメてたら何歳でもいい。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/01 20:17
-
>>14
それはあなたのイメージだよね。
イギリスじゃ骨格ストレートでもアメフト並みでもみんな着てる。おばあちゃんも。
-
16 名前:匿名さん:2025/05/01 20:22
-
>>14
リバティ柄を着た鈴木その子さんを思い浮かべてしまった。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/01 20:31
-
>>16
ターシャ・テューダー思い浮かべたよ
-
18 名前:匿名さん:2025/05/02 07:26
-
>>11
男性も?
-
19 名前:匿名さん:2025/05/02 07:37
-
昨日花柄の服で出かけたけど
ギリ大丈夫な花柄と
年齢的に合わない花柄あるよね
-
20 名前:匿名さん:2025/05/02 07:45
-
>>12
ステラおばさん的な笑
-
21 名前:匿名さん:2025/05/02 08:04
-
>>18
いけるよ。
旦那、ポールスチュワートのリバティ花柄のカジュアルシャツ持ってる。
顔は草食系おじさん。
-
22 名前:匿名さん:2025/05/02 09:25
-
>>15
主さんて日本人だよね。
-
23 名前:匿名さん:2025/05/02 09:40
-
主さんのキャラに合ってるなら、いくつになってもOK。
リバティ柄って私には縁がないので、可愛らしく着ている人が羨ましい。
-
24 名前:匿名さん:2025/05/02 09:40
-
スナイデルってところもアレだけど、外国の重要な客というか要人を出迎えるのにスーツもしくはせめてジャケット羽織れと周りの誰も言わなかったのだろうか。
本人にマナーの知識が皆無だったとしても周りにいる人の中に誰もいなかったってそれどんなボンクラ集団だよ。
-
25 名前:匿名さん:2025/05/02 09:57
-
私はスナイデル、リリーブラウンも着るし、系統は違うけどメゾンキツネやアミパリスなんかの若い子がよく着るような服も着る。
全然関係ないけどメゾンキツネなんかは高いのに若い子がよく着てると感心してる(笑)
小花柄、リバティ生地のものは好みではないので着ないけど、好きなものを着ればいいと思う。一般人は。
石破総理の奥様に関しては、外国の要人に出迎えられるであろう、写真を撮られるであろう場所にあの服は相応しくなかったと書かれてたのでは?
プライベートでスナイデルを着るのは勝手だし、どちらかというと似合ってる方だとは思ったけど、あの場所ではやはりきちんと感のでるジャケットとスカートが良かったと思う。
ふわふわのワンピースはリゾート感、カジュアル感が高いよね。飛行機を乗るのに楽ではあるけど。
TPOに気をつける…これだけのことだと思う。
-
26 名前:匿名さん:2025/05/02 11:02
-
リバティの小花柄って20代から30代前半の若い子か、80歳位のお婆ちゃんが着ると可愛いと思う。
50代、60代だとブラウスが落ち着いた色の小花柄に無地のカーディガンとかならまだいけるかな。
全身ワンピースはちょっとね〜。
普段着として家で楽しむ分には良いけどね。
-
27 名前:匿名さん:2025/05/02 11:05
-
>>20
会社の50代後半のぽっちゃりほっこりした経理の社員さんがそういうイメージ。
よく小花柄のワンピースにパンツ合わせてます。
雰囲気に似合ってますね。
-
28 名前:匿名さん:2025/05/02 11:07
-
年取って、かえってなんでも好きなもん着ようって気持ちになってる。
周りになんて思われるかとか何歳なのにこの色はとかこの柄はとかこの形はとか、アホらしい〜
-
29 名前:匿名さん:2025/05/02 11:12
-
街のおばちゃんが普段何着てもいいけど「総理大臣の妻」が「公式の場」でふさわしくない格好しちゃ駄目、って話ね
-
30 名前:匿名さん:2025/05/02 11:13
-
>>28
だよね。
自分が納得するか、気に入るかが一番大事。
人にどういわれるかなんて二の次。
好きな服を着て、好きなことをしたい。
-
31 名前:匿名さん:2025/05/02 13:08
-
知人が、30〜40代の時に着ているし、
現在50代半ばでも着ている。
だから、何歳でも着るのかなとは思います。
-
32 名前:匿名さん:2025/05/02 13:33
-
>>30
普通のおばちゃんはそれでいいのよ。
でもスレの話は一般人じゃないもの。
一緒には出来ないよ。
-
33 名前:匿名さん:2025/05/02 13:39
-
>>32
えっ?!石破さんの奥さんのことについて語るスレなんですか!?
違うでしょ?
-
34 名前:28:2025/05/02 13:43
-
>>32
あの奥さんがなんでそんな批判されてるのかよくわからないが、ジャケットを着てないことをあれこれ言われているのでは?
そもそもその指摘が正しいのかどうかよくわからないし、私的にはどうでもいいことだし、その奥さんの服にNG出されてるのを見て自分も着てはいけないのだろうかなどと考えるのもバカバカしいと思います。
-
35 名前:匿名さん:2025/05/02 13:47
-
>>32
これは主の服についてのスレでは?
-
36 名前:匿名さん:2025/05/02 13:47
-
スナイデルを着た総理夫人は素敵だと思います。値段にこだわりほうがおかしい。スナイデルが入る体型を維持されているのも素晴らしい。
ユニクロSサイズがきついと言っている同年代がいましたが(50代)私はSでも大きいと感じます。
花柄がどうこう言うより、ユニクロやGUのSがきつい人は何を着ても決まらないと思います。
身長にもよるのでせめてMサイズ入るなら良いと思うけど。
-
37 名前:匿名さん:2025/05/02 18:07
-
>>36
>>33で軌道修正されるかと思いきや、また石破夫人に戻って、挙句、ガリ自慢になってしまったね。
-
38 名前:匿名さん:2025/05/02 18:25
-
石破夫人についてはスナイデルってこの年齢じゃ痛いなとしか思わなかった
似合うとかどうかは別として
-
39 名前:匿名さん:2025/05/02 20:05
-
リバティというと小花柄が有名だけど、もっと大きな花の柄でいいのがあるの。スモールスザンナとかアンジェリカガーラとか。
大きな花柄って難しいけど、リバティのだと上品で着やすい。
年取るとそういう柄が良いと思う。
-
40 名前:匿名さん:2025/05/02 20:11
-
>>38
68であのデザインと柄は‥
-
41 名前:匿名さん:2025/05/02 20:11
-
>>36
50代でユニクロのSでもきつい人は何着ても貧相だと思うけど。
本人は決まってるって思っちゃうんだね。
拒食症の症状のひとつかな。
-
42 名前:匿名さん:2025/05/02 20:14
-
>>41
まちがった。
ユニクロのSでも大きい人だったわ。
-
43 名前:匿名さん:2025/05/02 20:39
-
>>41
切ないさんだから。
-
44 名前:匿名さん:2025/05/03 00:36
-
正直ダサかったよ
-
45 名前:匿名さん:2025/05/03 06:56
-
夫人、さんざん書かれてお気の毒、誰か選んであげたのかなあ。
-
46 名前:匿名さん:2025/05/03 08:28
-
プライベートなら何着てもスナイデルでも花模様でもいいと思うけど、要人との公式の場で着るにはカジュアルすぎたのでは。スタイリストいないのかな。
-
47 名前:匿名さん:2025/05/03 08:59
-
リバティー好きならご存知だと思うけれど、
花柄だけでなく、本当に色々な柄があるし、
シックな色柄のものも豊富よ。
もちろんワンピースやシャツにして、
お年を召した方が着てもとても素敵な柄も多いです。
このスレタイからして主さんはリバティをよく知らないんだと思うわ。
-
48 名前:匿名さん:2025/05/03 09:05
-
>>46
庶民派でいいのでは?
私はど庶民なのでフォーマルで「こうあるべき」が分かりかねますが
日本のファーストレディはセレブリティ出身限定ではないし
どのみちトランプの奥さんには張り合えない。
スタイリストつければっていうのはどこからお金が出るの?
自腹でそういうことに力を入れるような使い方を必要だとしていると
政治にかかわるにはお金がかかる、ってことになる。
(裏金が増えそう)←これが嫌。
なので公金であるべきだと思うけど
税金の使用が増えることにはなるね。
-
49 名前:匿名さん:2025/05/03 09:45
-
庶民派っていうよりセンス無いだけかな
キャサリン妃みたいにお高くなくてもオシャレな服見つけてきてる人いるし
60過ぎでああいうファッションの人は
ロマンティックおばさんっていうんだってさ
-
50 名前:48:2025/05/03 11:00
-
>>49
センスないも含めて庶民派でいいかと思う。
センスの良さを首相夫人に求める理由がよく分からないけど
国民の代表としてセンス良く見せるべきだとしたら
スタイリストと被服費は公費で用意するほうがいいね。
キャサリン妃と比べる必要はない。
-
51 名前:匿名さん:2025/05/03 11:37
-
奥さんかセンスあるかどうかなんて
政治家として信頼できるかどうかになんの関連もない
-
52 名前:匿名さん:2025/05/03 11:39
-
>>49
キャサリン妃だと、立場が全然違うじゃないの
-
53 名前:匿名さん:2025/05/03 11:56
-
そもそも政治家の妻になぜセンスが要求される?
-
54 名前:匿名さん:2025/05/03 12:38
-
>>53
普通に重要だと思ってたわ。
人前、ましてや外遊なんだから。
気にならない人もいるのね、驚いた。
-
55 名前:匿名さん:2025/05/03 12:46
-
>>54
普段着で出てたらどうかなとは思うけど
(それが主張ならまあありかも)
「首相夫人」て職業だとしたらあるべき姿もあるだろうけど
今はもうちょっとそれは違う気がする。
もちろんそういう意識の人もいるかもしれないけど
ご主人の仕事に附随するものって考えはちょっと古い感じがするわ。
-
56 名前:匿名さん:2025/05/03 13:12
-
今まで全然注目してみてなかったから
首相の横にいても気にもとめてなかったけど、
安倍昭恵さんってオシャレだったのね
-
57 名前:匿名さん:2025/05/03 14:07
-
>>54
だよね。国同士のおつきあいであるファーストレディ外交にしてはTPDが…。
スタイリストがいないならつけたらいいのに。
スタイリストの予算なんて他の費用を節約したらすぐ出そう。
-
58 名前:匿名さん:2025/05/03 14:15
-
>>55
私も、ファーストレディー外交ってなんなん?と思う。
政治家でも何でもないのに。
社宅で夫の出世のために上司の奥様の機嫌とるのと同じ?
-
59 名前:匿名さん:2025/05/03 14:30
-
>>57
他の費用って例えば何の費用を節約しろというの
-
60 名前:匿名さん:2025/05/03 14:50
-
>>58
ファーストレディーは福祉とかボランティアとか日系の学校とか訪問したり石破さんとは別の仕事があるでしょ。
何も横にいてニコニコしているだけが仕事じゃないよ。