育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12587135

犬を飼いたい

0 名前:匿名さん:2025/05/01 22:53
愛犬を亡くして数年。飼いたくて仕方ない。仕事しててお留守番が長いからかわいそうだよねって気持ちもある。誰か私が諦められるよう大変だったエピソード聞かせて!!
1 名前:匿名さん:2025/05/01 22:58
お出かけできないよ?
病気になったら医療費高額だよ?
今から飼ったらわんこ残して自分の寿命が尽きるかもよ?

というようなことを考えて私も再度わんこを飼うことを思いきれないでいます。

それより何より、あの苦しむ姿をもう見たくない。
2 名前:匿名さん:2025/05/01 23:01
うちも猫を3匹立て続けに看取り、数年。
時々猫が飼いたくてたまらなくなるけど、自分の年齢と、看取る時の辛かったことを思うと飼えない。
娘も動物好きなので、娘が飼ったら世話できるなあと思ったりするけど、仕事忙しくてそんな気分ではなさそう。
ネットの動画見て癒されています。
3 名前:匿名さん:2025/05/01 23:15
近所で犬を買飼い始めたお宅があるみたいで
朝から晩まで吠える声が聞こえてくる。
どこのお宅で、どんな状況なのか全くわからないけど
ずっと吠えてて可哀想。
4 名前:匿名さん:2025/05/01 23:24
お隣が犬を飼い始めた。
家の人が全員留守になると犬が吠え続けるから
留守ですよーってアピールしているようなもの。
防犯的にどうなんだろうって思うし、長時間鳴いてる犬も可哀そう。
5 名前:匿名さん:2025/05/01 23:38
猫4匹飼ってる

洗濯物は全部コロコロして畳んでる。
物価高騰で餌代もバカにならない。

旅行にいけない。

毎日、うんこなどトイレ片付けがある。

忙しい時に甘えてきても猫優先になってしまい物事がはかどらない。

私50代。この猫達を看取ったらもう飼わない。
今の子達は2歳が3匹なので後10年は一緒にいられると思うけど私の体力次第ではしんどくなるかも。

次にどうしても飼いたくなったら寿命の短いハムスターとかにすると思う。
6 名前:匿名さん:2025/05/02 08:26
主です!決めた!!やめる!!飼わない!!!!みんなありがとう
7 名前:匿名さん:2025/05/02 09:22
ペットを飼ってる人がペット保険にも入らず、病院にも連れて行かず、おなかが腫れ上がって水を飲むこともできなくなり慌てて病院に連れて行ったら、即手術を言い渡され、そんな金ないよと連れて帰ってきて、1週間後に死んじゃったって。
8 名前:匿名さん:2025/05/02 09:27
AIBOにする
9 名前:匿名さん:2025/05/02 09:34
>>8
月々の支払い
結構、高い
10 名前:匿名さん:2025/05/02 11:00
>>8
私、買ってしまおうかと考え中。
AIBOもお留守番させたら淋しいのかな。

主さんよこ
11 名前:10:2025/05/02 11:00
>>10
誤送信ごめん。

主さん横でごめんね。
12 名前:匿名さん:2025/05/02 13:30
やめてもらってよかったです。
保護犬・保護猫活動に携わっていましたが、共働きの人には譲渡しない決まりでした。
夫婦ふたり暮らしの人は100%共働きです。
どちらかが仕事を辞めるか完全オンラインで在宅できるか訊くと難しいという。
「仕事を辞める必要性を感じない」
「動物を飼うにはお金もかかる」
そういう人には
「小さい子を置いて朝から晩まで仕事に行けますか?」
皆さんハッとしたような顔をします。
ペットは家族です。
2歳の子を置いて長時間夫婦で出かける人はいません。
おんなじことです。
永遠に幼児が家にいると思って接してほしい。
永遠に育児休暇が続くと思ってほしい。
実際に奥様が仕事を辞めて譲渡した例もありました。
平日昼間に「わんちゃん元気ですか?」連絡して、見に行くこともあった。
嘘をついて仕事を続けている人は、対応できない。
そういう方は幸い居ませんでした。
13 名前:匿名さん:2025/05/02 15:08
>>12
愛犬亡くして数年。そんなのわかってるでしょwww
14 名前:匿名さん:2025/05/02 15:15
>>12
聞くところによると
条件は譲渡会によるとか
ただ病気の成犬だったかな。

仕事をしていて昼間にはだれもいないけど
朝夕散歩して病院にも連れて行く真摯な飼い主だと思う。
友人夫婦を尊敬する。
15 名前:匿名さん:2025/05/02 15:50
>>13
亡くし方が問題よ。見殺しがいいっていう人が結構いたからね。
16 名前:匿名さん:2025/05/02 15:56
>>0
昔人からきいた話。
散歩の時、犬が急に何かに飛びついて、そのまま引っ張られて転倒して骨折してしまった。
その後松葉杖をついて歩くと、叩かれると思うのか尻尾を巻いて逃げようとするようになったらしい。
その期間は飼い主踏んだり蹴ったりだったかなぁと。
骨折して生活が不自由になるし、愛犬からは避けられるし。
17 名前:匿名さん:2025/05/02 16:05
>>15
それで12みたいな?
んーーうふふ

通りすがり
18 名前:匿名さん:2025/05/02 16:24
犬の散歩していると結構お年を召した方が
犬を連れて散歩してるのによく出くわすんです。
連れている犬は、ほぼ決まってトイプードル。
子供家族と同居でもしてるのかなと思ってて
実際そういう人もいるんだろうけど、
よく話しかけてくる80歳のおばあさんは、
1人暮らしで連れている犬は5歳って言ってた。
ペットショップで買ったらしい。
そんな高齢者に売るとこあるんだと驚きました。
19 名前:匿名さん:2025/05/02 16:27
>>16
私の知り合いは自転車で散歩中、犬がいきなり何かに興味を持って走り出してしまい、リード引っ張られて自転車倒れて肋骨折った。(田舎で通行人はほぼいない)

散歩といえば小さい犬をカートに乗せて散歩してるの謎。
運動にならないよね?
外の空気に触れさせるため?
飼い主の散歩に犬が付き合ってるの?
20 名前:匿名さん:2025/05/02 16:31
>>19
これって、自転車に乗りながら犬のリードをもっていたってこと?
それ自体が危険行為じゃないの?
21 名前:匿名さん:2025/05/02 16:35
>>19
「自転車で散歩中」とさらっと書いてるけど、それ、道交法違反だよ。
22 名前:匿名さん:2025/05/02 17:06
>>19
うちの近所の犬は高齢で、散歩に行くけど帰りは
歩けなくなっちゃって…なんて
言っていたと思ったら今はカートになった。
動けなくなっても外に連れて行ってあげたい気持ちは
わかる。
23 名前:匿名さん:2025/05/02 17:55
>>22
あー、うちの柴犬も晩年は帰りは抱っこだったわ。
そうか、時々見かけるカートに入った犬は老犬なのかもね。
24 名前:匿名さん:2025/05/02 18:18
>>19
うちはシニアでもあるけど普通の道路は嫌がって進まないので公園まで乗せて行ってる。公園では元気に走るのに。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)