育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12587859

ダウンタウンの有料配信、どれくらい人が集まるんだろう

0 名前:匿名さん:2025/05/02 11:12
松本人志をお金払ってまでも見たい人ってどれくらいいるんだろう。
10 名前:匿名さん:2025/05/03 00:35
浜田は今日復帰したけど
松本はできるのか
11 名前:匿名さん:2025/05/03 06:44
>>10
あ、復帰したの?松本要らんけど浜ちゃん面白いもんねー
12 名前:匿名さん:2025/05/03 07:55
こんな風でも話題にするといい宣伝だわね
13 名前:匿名さん:2025/05/03 08:29
2人でやるのかな。
松本ひとり?

松本関連で活動出来なくなった芸人呼ぶのかな。そうすると身内話で笑い合うだけでなんか自虐的になりそう。

数年かけてじわじわ面白いぞ!という評判になったらすごいけど、尻すぼみでいつの間にか終ってた、になそう。
14 名前:匿名さん:2025/05/03 08:44
私と夫は今の所入る気なし。
でも夫は評判良かったら考えるって。
15 名前:匿名さん:2025/05/03 09:08
>>9
うちの大学生は水曜日のダウンタウンが好きで、松ちゃん好きって言ってた。
16 名前:匿名さん:2025/05/03 09:10
>>15
水ダウは若い子にも人気あるよね。
うちの子たちもみてる。
17 名前:匿名さん:2025/05/03 09:28
>>9
私みたいな40代の年寄りにはダウンタウン小さい頃からみてた人も多いし(関西人ではないけど)
年寄りでもこの世代なら見たければ買うんじゃない?
60才以上なら新たなコンテンツ買う人少なそうだけど。

若い子は水ダウみてたりするので、コンテンツ買う人も少しはいそう。
18 名前:匿名さん:2025/05/03 09:38
水ダウは松本っていうより
企画が面白いだけだからな
19 名前:匿名さん:2025/05/03 09:49
ダウンタウンの有料配信なら浜ちゃんもいるんだよね
友達が20代後半だけど、ダウンタウンも好きだよ
20 名前:匿名さん:2025/05/03 10:06
>>18
そんなことないよ。
うちの大学生の子は芸人の中で一番おもろいって言ってるよ。
松ちゃんが水ダウ出なくなってから見てない。
21 名前:匿名さん:2025/05/03 11:53
>>15
そういう子供をどう思うのか興味あるわ
22 名前:匿名さん:2025/05/03 11:55
>>20
その大学生は彼の性加害はどうでもいいと思ってるのかしら。
23 名前:匿名さん:2025/05/03 12:02
女性を暴力的にものにする人のお笑いで笑えるってすごい想像力のなさだと思う。
24 名前:匿名さん:2025/05/03 12:03
>>20
立場を利用したイジリが面白いと思う感性、親として悲しくない?
25 名前:匿名さん:2025/05/03 13:25
>>21-24
通りすがりだけど、松本のお笑いを「立場を利用したイジリ」や「暴力的な人」と決めつけて、ファンやその子供を想像力がないとか感性が悲しいとか批判するのは、ちょっと攻撃的すぎない?

松本の笑いは、企画の面白さを引き出すコメント力や共演者との絶妙な掛け合いで成り立ってる。
それを純粋に楽しむ大学生やその親を、性被害の話と絡めて一刀両断するのは、議論としてフェアじゃないよ。

笑いの好みは人それぞれだし、個人の感性を尊重する余地があってもいいんじゃない?
26 名前:匿名さん:2025/05/03 13:52
>>25

そうだよね。
問題起こした人を嫌いになって、その人に関わる全てを絶対に見たくない。って思う人と、作品と人格(私生活)は別物。と切り離して考える人がいると思う。
前者は女性に多くて、後者は男性に多い印象(個人の感想です)

素晴らしい作品を残した芸術家だって、犯罪を犯した人や最悪の人格の人もいる。でも評価されている。
こればっかりは相容れないから、有料チャンネルで見たい人だけ集めてやるのは良い判断だと思う。
27 名前:匿名さん:2025/05/03 15:48
あの人、問題を起こした芸能人を救済する為には、その問題になった事をイジって笑いにしてやるのが優しさだと言ってたけど、自分も他の芸能人に同じような事をされて救済されるといいわね
28 名前:匿名さん:2025/05/03 16:41
ここにもファンの人いるよね
29 名前:匿名さん:2025/05/03 16:45
ジャニーズを応援するのと同じ理屈だよね。
とんでもない性犯罪者の作った芸能事務所を存続させることに、世間は納得しなかった。
芸能活動が評価できればそのまま存続できるとはならなかった。
30 名前:匿名さん:2025/05/03 16:45
松本のお笑いんなんていじめと暴力といじりだけじゃん
31 名前:匿名さん:2025/05/03 17:06
>>30
そんなことはない。
32 名前:匿名さん:2025/05/03 17:50
>>31
この人が他の芸人にやってたこと、されればいい
今回のことを、どう笑いに変えるのか興味あるわ
33 名前:匿名さん:2025/05/03 17:59
>>31
理解する気ない人には何を言っても無駄だよ
松本人志の凄さは、その場の瞬発力とワードセンス、選択肢の幅の広さだと思う
練りに練って練習を重ねた漫才も面白い方が凄いけど
収録やロケの現場の流れで瞬時に絶妙な言葉で場を支配する才能が凄いから、芸人やタレントさん達は松本人志を一目置いて尊敬するんだと思う
明日は絶対この言い回ししようと準備してきても、上手く場の流れに刺さらないで悔しい経験している人達だからこそ、松本人志の凄さは分かるんだと思う
今で言うところの、麒麟川島さんのスピードでセンスある言葉を言うってやつだよね
そこに松本人志さんは、ピリッとスパイスを効かせたり、可愛さや甘さや、凄味を足して共演者のエピソードを輝かせてやれるのが凄いんだよね
34 名前:匿名さん:2025/05/03 17:59
この人の動画みるって性暴力容認ってことだよね
35 名前:匿名さん:2025/05/03 18:10
>>33
ワードセンス
30さんの言葉を借りるなら
>いじめと暴力といじり

麒麟川島と同じタイプということに驚き
36 名前:匿名さん:2025/05/03 18:32
>>34
松本の動画を見る=性暴力を容認、って結びつけは乱暴すぎるよ。

笑いを楽しむことと、特定の疑惑や問題を支持するかは別問題。

松本のお笑いは、瞬発力やワードセンス、共演者を活かす力が魅力で、ファンはその芸に惹かれてる。

34番のロジックだと、どんな芸人のファンも何かしらの疑惑で全否定されちゃう。

個人の感性や笑いの好みを尊重して、もう少し切り分けて考えようよ。
37 名前:匿名さん:2025/05/03 19:03
>>36
どんな芸人も疑惑を持ってるって言ってる?
あんな酷い性暴力、しかも訴訟を自ら取り下げて負けを認めた人の疑惑と同等の疑惑を持ってる芸人なんてそうそういないのに、全ての芸人を一緒くたにする?
38 名前:匿名さん:2025/05/03 19:04
松本を認めたら、性暴力を振るっても認められるんだ!と成功体験になるよね。
それを容認できる人って。
39 名前:匿名さん:2025/05/03 19:05
擁護してる人は中居も許すのかしら。
40 名前:匿名さん:2025/05/03 20:11
いじりといじめと暴力のお笑いを喜んで見る悪趣味な視聴者がいるから、
こういうことになったんだと思う。
ある意味共犯だと思うわ。
41 名前:40:2025/05/03 20:13
この人のお笑いしゃ最低のお笑い芸。
そこに性暴力。
もう2度と見たくない。

もしも、質のいいお笑いだったとしても、性暴力があったことでそれはもう無理。
いずれにしても見たくはない。
42 名前:匿名さん:2025/05/03 20:18
うちの子はお金払って見るって言ってる。
私はどうするかわからない。
うちの子は芸能ゴシップには全く興味がなく、犯罪者でもない人を擁護も批判もしない。
ただただダウンタウンのお笑いの才能が好きだと言ってる。

疑わしきは罰せずは日本の法律の基本だからねえ。
43 名前:匿名さん:2025/05/03 20:21
>>42
このダウンタウン松本の話で
>疑わしきは罰せずは日本の法律の基本だからねえ。
これ書いたの?
44 名前:匿名さん:2025/05/03 20:36
>>37>>38>>40>>41
ちょっと感情に流されすぎじゃない?
松本のお笑いを「いじめ」「暴力」「最低」と全否定して、ファンまで「共犯」「悪趣味」と決めつけるのは、議論として一方的すぎる。

松本の芸は、瞬発力、ワードセンス、共演者を輝かせる力で何十年も支持されてきた。
それを性被害の疑惑だけで全て無価値と切り捨てるのは、芸の価値と疑惑を混同してるよ。

>>37番さん、訴訟取り下げは事実だけど「負けを認めた」とは限らないし、>>38番さん、松本を認める=性暴力を容認って飛躍も極端すぎ。

>>42番さんの子供みたいに、ゴシップ抜きで純粋に芸を楽しむ人もいる。
疑惑は疑惑として、裁判でもないのに全員で石投げるような空気はおかしいよ。
45 名前:匿名さん:2025/05/03 20:45
松本擁護者が必死。
彼を世間は許さない。
見てればわかる。
中居だって2度と帰ってこれないと良くわかったから引退した。
中居と同じ道が待っている。
46 名前:匿名さん:2025/05/03 20:46
>>44
ずっと好きでいてあげてください
どうぞ有料配信で楽しんでください
趣味嗜好はそれぞれですから
47 名前:匿名さん:2025/05/03 20:54
>>44
何回レス書いた?
ワードセンスの人よ。
48 名前:匿名さん:2025/05/03 21:00
お笑いの才能ねえ、あるとは思えない
ただ周りが持ち上げるから裸の王様になっているだけ
下品でコアなファンがそれを許容しておかしなことになっているだけ
49 名前:匿名さん:2025/05/03 21:04
>>48
晩年はそうだよね
50 名前:匿名さん:2025/05/03 22:26
>>45
松本擁護者とひとくくりにしてるけど、単に一方的な決めつけに違和感持ってる人もいるってこと理解してる?
「世間は許さない」って断言してるけど、そのうち「世間」に含まれてない人は結構いるよ。
スレ内でも見方が分かれてるじゃん。

中居の件と一緒にするのも無理があるし、そもそも状況も全然違う。
松本の場合は訴訟取り下げの詳細も完全に明らかになってないのに、既に有罪が確定したかのような言い方するのもおかしい。
「帰ってこれない」って言うけど、既に有料配信という形でカムバックするって話になってるんだから、需要はあるってことでしょ。
それを「世間は許さない」で片付けるのは現実見てないよ。
批判する権利はあるけど、あなたの意見=世間の総意だと思うのはやめた方がいいよ。
51 名前:匿名さん:2025/05/03 22:32
>>0
松本人志の有料配信、個人的には中堅〜上位YouTuberくらいの登録者数は集まりそう。
このスレ見るだけでも賛否両論あるけど、昔からのファンと水ダウ世代の若いファン層がそれなりにいるから、数万人規模は行くんじゃない?
テレビと違って制約少ない分、新しい松本の姿が見られるってのも魅力になるかも。
まあ長期的に続くかは内容次第だろうね。
52 名前:匿名さん:2025/05/03 22:32
>>48
何十年もトップ走り続けて、幅広い世代に支持されてる実績を「才能ないし周りが持ち上げてるだけ」で片付けるのは無理があるよ。

好き嫌いと才能の有無は別問題でしょ。
個人的に好みじゃなくても、プロとしての実績と影響力は否定できないと思うけどね。
53 名前:匿名さん:2025/05/03 22:45
>>50
事実無根なので闘いまーす。

って、このまま闘えばよかったのにね
54 名前:匿名さん:2025/05/03 22:46
事実無根なら闘い続けたはず。
55 名前:匿名さん:2025/05/03 23:17
値段によるでしょ。
ワンコインくらいなら試しに見る人もいそうだけど、数千円とかだとハードル高いよね。
56 名前:匿名さん:2025/05/03 23:23
>>54
裁判なんて長引けば長引くほど精神的にも金銭的にも負担大きいし、メディア露出が命の芸能人にとっては致命的なダメージになるからね。
「闘い続けたはず」って簡単に言うけど、訴訟を取り下げる理由は様々あるでしょ。
和解条件の内容も公開されてないのに、それだけで「事実認めた」と決めつけるのはどうなの?
57 名前:匿名さん:2025/05/03 23:48
>>52
幅広い世代に支持されてる実績

これは、どこで言われてるのかしら
58 名前:匿名さん:2025/05/04 07:05
事実無根じゃなかった
59 名前:匿名さん:2025/05/04 07:27
>>57
長年にわたって数々の人気番組を持ち、多くの流行語を生み出してきた影響力は無視できないのでは?
若手芸人さんからのリスペクトの声もよく聞かれるし、世代を超えて影響を与えていると感じる人も多いと思いますよ。
もちろん、好き嫌いは人それぞれですが、実績として捉えることもできるのでは?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)