NO.12594074
子供の交友関係について
-
0 名前:匿名さん:2025/05/05 23:24
-
恋人のいる異性と仲が良い場合(2人で出かける等)親から何かいいますか?娘が2人で飲みに行ったり勉強したりしてるんですけど、どうやら2人みたいなんです。相手は婚約者がいるようで、2人は良くないなんじゃないの?って言ったのですが、ただの友達だし同じグループだから、一緒にやってるだけと‥なんかモヤモヤしちゃって‥
-
1 名前:匿名さん:2025/05/05 23:34
-
勉強って事は大学生?
相手は婚約者がいるの?
-
2 名前:匿名さん:2025/05/05 23:46
-
ほっとけ
-
3 名前:匿名さん:2025/05/06 00:38
-
昔々の若かりし頃 娘さんと似たようなことしてたけど、本当に友人としてだった。
そして、そんなことは親に言わずだったなぁ。
-
4 名前:匿名さん:2025/05/06 03:06
-
あるアンケートでは、婚約者が異性の友人と2人で会うことに賛成できないと答えた人の割合は半数近く。
そう考えると、2人だけで会ったり飲みに行ったりは感心しないと伝えるかな。グループで勉強とかは問題ないと思うけど。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/06 04:09
-
私だったら「友達の婚約者の身になって考えなさい」とだけ言うかな
-
6 名前:匿名さん:2025/05/06 06:59
-
婚約者がいるならいうよ。
自分が彼氏が他の女性と2人きりで飲みに行っていたらどう思う?嫌だよね?辞めた方がいいよって忠告する。
でも勉強っていうことは娘さん、婚約者がいる男性は大学生なの?
男性に勉強を教えてもらってるってこと?
-
7 名前:匿名さん:2025/05/06 07:11
-
大学生で婚約者がいるの??
設定に無理があるよ
-
8 名前:匿名さん:2025/05/06 07:17
-
何でもかんでも話しすぎなんじゃない?
聞くから気になるんだよ。
まあ大抵男女の友達はどちらか一方だけでも
多少の恋愛感情はあると思う。
それを隠して、ただの友達だからーって言ってる。
この場合だと相手に婚約者がいるなら
娘さんの方が好きなのかもね。
本当にただの友達なら、
自分がされたらどう思うかを考えなさいって言って
あとは放っておく。
-
9 名前:匿名さん:2025/05/06 07:19
-
報われないよ、
とはいう
-
10 名前:匿名さん:2025/05/06 07:20
-
奪いたいなら奪えばいい。
でも親が口出しすることじゃない。
その男を好きなら相手の女なんて気にする必要はない。
でも、親の口出しすることじゃない。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/06 08:48
-
>>10
婚約してるなら、
慰謝料発生するよ。
最悪親が払うことになるかも。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/06 09:05
-
>>5
私もこれ。
もし将来、自分の婚約者が友達だからと
同じことしても気にならないのかしら。
-
13 名前:匿名さん:2025/05/06 09:08
-
大学生で婚約者がいる設定だと、
バブル期の女子大の人の発想?
-
14 名前:匿名さん:2025/05/06 09:15
-
恋人や妻のいる異性の友達との付き合いは、
慎重にならなくてはいけないと教える。
本人はよくてもお相手が嫌がっている可能性がある
という事を知っておくべき。
それから異性の友達は、自分はただの友達と思っていても
相手はそうは思っていない場合があるという事も知っておいた方がいい。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/06 09:18
-
>>14
ほんと、これ。
同意
-
16 名前:匿名さん:2025/05/06 09:31
-
>>14
大事なことだけれど、そんなことまで親が教えてやらねばならないんだね。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/06 09:44
-
>>16
まったくだよ。
子供を馬鹿にしすぎだよね。
子供っつったって大人だ。
-
18 名前:匿名さん:2025/05/06 09:50
-
>>14
それ、親が教える事じゃない
今まできちんとした交友関係を築いてきた子なら、
小学〜高校ですでに周りの友達関係から自然に学んでる事だよ
-
19 名前:匿名さん:2025/05/06 09:58
-
>>18
まぁね。
でもできない子もたくさんいるよね。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/06 10:00
-
自分が親にこんなに馬鹿にされてたとしたら憤慨しないか?
婚約者がいる年ごろの勉強っていうのは資格試験かもね。
ますます親が口出す問題じゃない。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/06 10:01
-
切ないねえ
切ない臭がぷんぷんしますね
-
22 名前:匿名さん:2025/05/06 10:05
-
主です。皆様ありがとうございます。
グループでの課題や、ペアもありその相手が男性なんです。
14番さんの言う通りのことを娘にも伝えましたが、相手も全くそんなつもりがないし勉強してるだけなのに2人はちょっとって断るのは勘違いしすぎでしょ!って娘に怒られました。
親としてみると阿呆な心配なのかもしれませんが、相手の方の気持ちやら考えると‥喧嘩にでもなったら嫌だなとか‥。信じてないわけではないんです。わたしがバカなのはわかってます。でももう口出しするのやめます。ありがとうございます
-
23 名前:匿名さん:2025/05/06 10:59
-
>>22
大学生なのに婚約者がいるんですか?
-
24 名前:匿名さん:2025/05/06 11:03
-
>>23
大学生なんてどこにも書いてない
-
25 名前:匿名さん:2025/05/06 11:11
-
>>24
グループ、課題、勉強、ペア、飲みに行く
大学生じゃなくて何なの?
-
26 名前:匿名さん:2025/05/06 11:23
-
>>25
キャリアアップの資格試験を受け続ける社会人の世界、知らないのかな?
-
27 名前:匿名さん:2025/05/06 17:58
-
仕事や学業でグループやペア組んでやってるだけなのに、母親に「婚約者の人の気持ちを考えなさい」なんて言われたらブチ切れるわ。
ペアなら仲悪かったら最悪だし、気持ちよく人付き合いしてなんぼでしょ。
キモイ親大杉。
-
28 名前:匿名さん:2025/05/06 18:14
-
>>26
それを男と二人きりでする意味よ
-
29 名前:匿名さん:2025/05/06 19:42
-
>>27さんと同意見
婚約者てことは社会人で職場の人なんだよね?
仕事として割り切ってるなら別にいいんじゃないの?
その勉強しないとプロジェクトに差支え出るようなら
女だ男だ言ってられないのでは?
てか
親があれこれ言う事なんだろうか。
仕事なら…だけど。
だって打ち合わせ、なら男女2人でも仕方ないよね?
なんとなくだけど
休日に待ち合わせして家から出かけるならアウト
会社の帰りに飲んでくるはセーフ
会社の会議室とかで勉強するならセーフ
って気がする。
うちは大学生だから的外れではあるけど
彼女持ちの男の子と仲良しで
バイト終わりにみんな、または2人ででもごはん食べてきたりする子がいる。
誘われたら夜中でもホイホイ出掛けて車でパシらされたりしてるんで本当は好きなんじゃないかな…って思ってたんだけど
よくよく聞いたら、あんなクズ男彼氏は絶対無いわ!
だそーだ。
この話はなかなか面白いんだけど関係無いから割愛。
休日にわざわざ待ち合わせして行き先決めて出掛ける、は彼氏彼女で
その日のノリでごはんとかは友達、なんだってさ。
想像よりはるかにアッサリバッサリしてた。
婚約者じゃないから、レベルが全然違うんだろうけど。
たぶん今どきの子あるあるなのかも?
最近の子たちって昔の私たちの頃よりずっと男女仲良しで、男と女っていうより人として付き合ってる感じみたい。
そこにジジババが女だ男だを持ち込んじゃうから
セクハラって言われちゃうんだよ、きっと。
ま。
婚約者さんの感情…はどうかわからんけどね。
40.50の人達はすぐにそういう風に考えちゃうけど
若い子達はすぐにそうならない、みたいよ。
-
30 名前:匿名さん:2025/05/06 21:42
-
>>29
割愛してても長すぎる
<< 前のページへ
1
次のページ >>