育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12594516

「学歴の一軍は早慶まで」【就職序列一覧付き】

0 名前:匿名さん:2025/05/06 07:21
「学歴の一軍は早慶まで」。
学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】ダイヤモンド・オンライン

これ、割と現実よ。


s://news.yahoo.co.jp/articles/05637dabb28d29c357ed3cc17f8d0af4859932f4
106 名前:匿名さん:2025/05/06 20:41
>>104
だね。
107 名前:匿名さん:2025/05/06 20:41
>>103
学歴でその人の学力を測れる
人間性には「学力を測る学歴」のような客観的な基準がない

てか、日本語読めてる?
108 名前:匿名さん:2025/05/06 20:42
>>107
学力だけでしょ。
109 名前:匿名さん:2025/05/06 20:44
勉強ができるバカもいるから何ともな。
110 名前:匿名さん:2025/05/06 20:46
>>104
それが一番の勝ち組よ
そして身体が健康で、有形無形合わせて
小さなものでもなにかをこの世に少しの間でも残せたら
すばらしいことだと思うんだけど。
111 名前:匿名さん:2025/05/06 20:48
ねえ、主はご自身は一軍ですか?という問いには答えてないよね?
112 名前:匿名さん:2025/05/06 20:53
>>104
「好きな仕事に就けた人が一番の勝ち」ねぇ…。
それ、結構な理想論じゃない?
好きな仕事でも、給料安すぎてカツカツだったら?
好きだけどブラックすぎて心身壊したら?
好きだけど将来性ゼロでいつクビになるかビクビクしてたら?
それも「一番の勝ち」って言えるのかな。
>>110さんが言うように「健康」で「何かを残せる」なら素晴らしいけど、それも「好きな仕事」だから自動的に手に入るわけでもないしね。

むしろ、このスレで散々言われてる「学歴」や「就職先」で得られる安定や収入が、そういう「好きなこと」を続ける土台になったり、心身の健康を保つ余裕になったりする現実もあると思うんだけど。
「好きな仕事」は素晴らしいけど、それだけで「一番の勝ち」って断言するのは、ちょっと視野が狭いというか、世の中の厳しさから目をそらしてるように聞こえてしまうわ。
113 名前:匿名さん:2025/05/06 20:58
>>112
大手だけが目的のあなたよりはずっといいと思う
114 名前:匿名さん:2025/05/06 21:00
>>94
高校まで公立だったし、塾も行ったことがありません。
子どもたちも塾にいれたことはない。
通信教育だけで高校までは公立で普通入試で大学進学しました。
勉強は、家では私と夫が子どもたちに教えはしました。
勉強って楽しいね、と教えたつもりです。
私の親は保守的な人だったので女子は女子大でいいと言っていたのを説得して難しい大学を受けました。
婚期が送れる…と嫌な顔をされたけど、学費は出してくれたので感謝しています。
仕事以外の普段の生活では学歴の話は絶対にしません。
出身大学を言うとひかれることも多いので。

でも、ひけらかしているみたいにみられたのでもう発言しません。
ただ、主のように、学歴を、それも自分のじゃない学歴をひけらかすような人のことは恥ずかしいと思い続けるはずです。
人の価値は学歴なんかじゃ測れません。
私は、大学なんて出ていなくても、私なんて及びもつかないほど素晴らしい立派な尊敬すべき人を何人も知っていて、敬意をもって関わっていますし、かなわないといつも思っています。

ちなみに79以降の発言はこれだけです。
では主様、今後も自分のものではない学歴を根拠に他の人をマウントし続けるのは恥ずかしいことだと思っている人間がここにいるということは認識されますように。
以後、ここは読むだけにします。
115 名前:匿名さん:2025/05/06 21:01
>>112
それは112の価値観でしょ。
自分以外の価値観が理解できないって狭い視野のところで生きてきたんだな。だから1軍とか簡単に言えるんだと思う。

歴史の偉人達の人生見聞きすれば、渋沢栄一、牧野富太郎、ノーベル賞取った学者達、やなせたかし裕福ではないけれど自分の好きな事を追求し幸せだった人達沢山。
価値観は人それぞれ違うんだよ。
116 名前:匿名さん:2025/05/06 21:04
>>112
どんな一流企業でも好きな仕事には負ける
117 名前:匿名さん:2025/05/06 21:07
>>112
箱だけが大事なあなたには理解出来ないと思います
お子さん大丈夫ですか?
家族、円満ですか?
118 名前:匿名さん:2025/05/06 21:09
>>113
え、なんで>>112が「大手だけが目的」って決めつけられてるの?
「好きな仕事もいいけど、生活あってこそだよね」って、ごく真っ当な現実指摘してるだけじゃん。

>>115
「それは112の価値観でしょ!」って、そりゃそうだけど、
>>104の「好きな仕事に就けた人が一番の勝ち」だって、ただの一つの価値観だよね?
それに「いや、現実的には色々あるよ?」って言ったら「狭い視野!」って、それこそブーメランじゃない?

あと、渋沢栄一とか牧野富太郎とか、超レアケースの偉人出して「ほら!好きを追求して幸せな人いるじゃん!」って言われても…。
大多数の凡人が「好き」だけで食っていけるほど、世の中甘くないって話をしてるんだけど。

「価値観は人それぞれ」って言うなら、「好きなことだけじゃ厳しいよね」って価値観も尊重してよ。
119 名前:匿名さん:2025/05/06 21:12
一流企業ほど求められる能力が多く適応できない人は
窓際族や出世コースから外れた人達は、かなりキツいと思う。
そういう人達は早期退職したりしていて自分の本当にしたい事をする人が一定数いる。

今までの人生で学歴しか目が向かなかったってかなり狭い視野だよ。
120 名前:匿名さん:2025/05/06 21:15
>>116
「どんな一流企業でも好きな仕事には負ける」かー。
それ、好きな仕事でちゃんと生活が成り立ってる人のセリフだよね?
好きなことしてても、明日食べる米にも困る状況だったら、さすがに「一流企業羨ましい…」ってならない?
「好き」の力は認めるけど、現実的な基盤があってこそ輝くものだと思うんだけどな。

>117
「箱だけが大事なあなた」って、また決めつけきたー。
「好きと現実のバランス大事だよね」って言ってるだけなのに、なんでそんな極論に飛躍するの?
人の家族構成とか円満度とか心配する前に、自分の読解力心配した方がいいかもよ。
121 名前:匿名さん:2025/05/06 21:20
>>118
そういう好きな事を追求してきた偉人達がいたからこその今でしょ。日は当たらないけどそういう誇りを持って仕事、研究を極めた人達がいるからこそでしょ。
1軍大学、大手企業、高給って上っ面しかで判断してるから、今までの人生で何を見聞きしてきたのって思うよ。浅過ぎる人生観。
122 名前:匿名さん:2025/05/06 21:23
>>120

好きな仕事=貧乏、低収入と勘違い甚だしい。
123 名前:匿名さん:2025/05/06 21:24
>>108
日本語読んでくれ

学力には学歴という一つの基準がある
では「人間性」を客観的に測る基準があるのかって話してるの
「学力だけ」ってあたり前じゃん、それ測る基準はあるよねって話なんだから
124 名前:匿名さん:2025/05/06 21:27
>>123
それが1軍2軍、大手企業、高給と結びつけるからすごーく浅いって気づかないからね。
125 名前:匿名さん:2025/05/06 21:28
学力だけ高いバカもお忘れなく。
126 名前:匿名さん:2025/05/06 21:29
プロジェクトX見たことないの?
127 名前:匿名さん:2025/05/06 21:33
>>121
歴史上の偉人たちが「好きを追求した」結果、今の社会があるのはその通り。
でも、彼らが「誇りを持って仕事を極めた」背景には、時代や運、そして並外れた才能があったからでしょ?
それを現代の一般人にそのまま当てはめて、「上っ面しか見てない!」って言われても…。

じゃあ、あなたは「一軍大学、大手企業、高給」を完全に無視して、子供に「好きなことだけ追求しろ!貧乏でも誇りを持て!」って言えるの?
言えたとしても、それが子供の幸せに繋がる保証はないよね。

「浅すぎる人生観」って言うけど、理想論だけじゃなく、現実的な生活基盤の大切さを語る方が、よっぽど地に足の着いた人生観だと思うけどな。


>>122
えっと…誰も「好きな仕事=貧乏、低収入」なんて言ってなくない?
>>120の「好きな仕事でも、給料安すぎたら?ブラックだったら?」って、あくまで「可能性」の話をしてるだけでしょ。

「好きなことで高収入」が理想なのは当たり前。
でも、現実には「好きだけど稼げない」「稼げるけど好きじゃない」って人が山ほどいるわけで。
その現実を指摘したら「勘違い甚だしい!」ってキレられても困るんだけど…。
もしかして、「好きな仕事は必ず高収入に繋がる!」って信じてる純粋な方?
128 名前:匿名さん:2025/05/06 21:33
>>125
学力高くても民度低い人いるよね
129 名前:匿名さん:2025/05/06 21:35
>>122
あなた読解力なさすぎ。
130 名前:匿名さん:2025/05/06 21:40
>>127
だからプロジェクトX見たことないの?
仕事や研究を極めた人達のこと知らないの?
時代背景がって言い訳だよ。どの時代にも学歴や大手に属さなくても誇りを持って仕事研究してる人達がいるんだよ。
狭い価値観に縛られていると周りの規格から外れた人は
認めてもらえずかわいそう。
131 名前:匿名さん:2025/05/06 21:41
>>129
ブーメラーン
132 名前:匿名さん:2025/05/06 21:43
>>131
どこが?説明よろしく。
133 名前:匿名さん:2025/05/06 21:45
>>132
自分の事がわからないんだろな。
134 名前:匿名さん:2025/05/06 21:45
>>120
バカなの?
好きな仕事して生活出来ることが大前提ですよ。
好きな仕事=貧乏って決めてるあなたには理解出来ないわね。
135 名前:匿名さん:2025/05/06 21:46
>>131
ブーメランもまともに書けない人に言われたくない。
136 名前:匿名さん:2025/05/06 21:47
>>127
このレス自体が極端過ぎて…。
凝り固まってる。
大変そう。
137 名前:匿名さん:2025/05/06 21:52
>>134
いやいや、「バカなの?」はそっくりそのままお返ししますよ。
>>112のどこをどう読んだら「好きな仕事=貧乏って決めてる」になるんですか?
112は「好きな仕事でも、給料安すぎてカツカツだったら?」「好きだけどブラックだったら?」って、あくまで「もしこうだったら、それでも幸せって言えるの?」っていう疑問を投げかけてるだけですよね?
「好きな仕事は必ず貧乏だ!」なんて一言も言ってませんよ。
「好きな仕事して生活できることが大前提」なのは、そりゃそうでしょう。
でも、その「大前提」をクリアするのが難しい現実があるから、みんな学歴だの就職先だので悩んだり議論したりしてるんじゃないですか?

まるで「好きな仕事なら、生活できるのは当たり前!」みたいに言ってますけど、世の中そんなに甘くないですよ。
好きなことで十分な収入を得て、安定した生活を送れるのは、ほんの一握りの才能と運に恵まれた人だけです。
「好きな仕事=貧乏って決めてる」なんていう、ありもしない前提で他人を罵倒する前に、まずご自身の読解力を見直した方がいいんじゃないですか?
138 名前:匿名さん:2025/05/06 21:54
>>137
あーまただ。
お疲れさま。
139 名前:匿名さん:2025/05/06 21:55
>>137
喧嘩したいのね、ご苦労さん
140 名前:匿名さん:2025/05/06 21:56

あードッコイショ、ドッコイショ。
141 名前:匿名さん:2025/05/06 21:59
>>139
おかしな解釈するから説明してるだけですよ。
142 名前:匿名さん:2025/05/06 22:01
>>128
学力もないのに民度も低い人もいる
143 名前:匿名さん:2025/05/06 22:01
>>125
純正のバカもいる
学歴もないバカはわかりやすくていいわ
144 名前:匿名さん:2025/05/06 22:31
学歴があってもなくても馬鹿はバカ。
145 名前:匿名さん:2025/05/06 22:33
>>101
人間性がFな人も多々いる
146 名前:匿名さん:2025/05/06 22:33
>>111
一軍ですよ。家族全員。親族もほとんど。

>>10
こっちが重要なんですよ。

幸福度とかやりがいとかそんな個別のことはどうでもいいですよ。
147 名前:匿名さん:2025/05/06 22:35
>>130
「プロジェクトX」は感動的ですが、あれは数多の挑戦の中の選りすぐりの成功例ですよね。
あの裏には、報われなかった多くの人がいるのが現実では?
「時代背景は言い訳」と言いますが、昔と同じ環境で情熱だけで戦えるほど、現代は甘くないと思います。
「誇り」は大事ですが、それだけで生活できる人は稀です。
「狭い価値観」と仰いますが、理想だけでなく現実的な生活基盤の重要性を語ることは、決して狭いことではないはず。
むしろ「プロジェクトXのような生き方こそ至高!」と一方的に言う方が、多様な生き方を狭めているように聞こえてしまいますよ。
148 名前:匿名さん:2025/05/06 22:47
>>147
>報われなかった
別人です。
基礎研究みたいな?
それはそれでいいのです、やってる当人も納得してる。
将来、いつ役に立つかは分からなくてもいいのです。
所詮、仕事はチームでするものですし。
149 名前:匿名さん:2025/05/06 22:50
早慶でも東大京大一橋には馬鹿にされるでしょ。

実際超大手はそんな感じ。
外銀とかは早慶でも怪しい
150 名前:匿名さん:2025/05/06 22:51
>>149
馬鹿にしちゃうんだ
どういう中学高校で過ごした人達なんでしょうね
151 名前:匿名さん:2025/05/06 22:53
主さん、こんな大漁で大喜びだね
152 名前:匿名さん:2025/05/06 22:56
>>150
私立だからねー。
国立トップとは比べ物にならないよ。
ましてや早慶附属からだったりしたらもう。。。
153 名前:匿名さん:2025/05/06 23:21
私は女子短大卒ですが、ここで批判したり、馬鹿にしたり、する根拠はなんですか、うんざり。
批判している方々は、自分は早慶出身なんですか?
154 名前:匿名さん:2025/05/06 23:27
主、批判されたもんだからもう必死過ぎて笑

ここでよーくわかったでしょ。
如何に自分の価値観が狭いか。
それがわからない受け入れられないって事が学力しか何だよね。
ここの人達は実害ないけど周り合致しない人は苦しいだろう。
155 名前:匿名さん:2025/05/06 23:29
>>153
はっ?
またとんでもない事を言うの?

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)