育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12594516

「学歴の一軍は早慶まで」【就職序列一覧付き】

0 名前:匿名さん:2025/05/06 07:21
「学歴の一軍は早慶まで」。
学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】ダイヤモンド・オンライン

これ、割と現実よ。


s://news.yahoo.co.jp/articles/05637dabb28d29c357ed3cc17f8d0af4859932f4
289 名前:匿名さん:2025/05/08 07:52
>>288
でも、そうだと思うよ、282番さんも含めて、書き込んでいるのは数人だよ。
290 名前:匿名さん:2025/05/08 07:57
>>289
別人だけど、2人と言うのは違うでしょうけど、数人なのはそうかもね。
私もレスしてるから、2人じゃないのは間違いない。
291 名前:匿名さん:2025/05/08 07:58
教養を誇るならまだしも、「学歴」を誇るのは恥ずかしい。
292 名前:282:2025/05/08 08:03
>>289

私は282のみだよ。これで2レス。
ひとりでなん十回もレスしてる人、楽しいんでしょうね。
293 名前:匿名さん:2025/05/08 08:07
>>291
事実としてこの学校出ました、って言ってるのに「学歴自慢」って言われるのもなー
あ、もちろん自分からはいわない
何かでかぎつけて「○さんと同じ大学ってほんと?」とか言われたら「違う」っていうべきなの?
294 名前:匿名さん:2025/05/08 08:09
>>291
学歴を誇ってもいいと思うよ。
誇れるものが学歴しかないなら悲しいけど。
295 名前:匿名さん:2025/05/08 08:11
早稲田はしらないけど、慶應ママや、パパはすぐ噂になる
296 名前:匿名さん:2025/05/08 08:13
>>291
このスレは「学歴を誇る」話じゃなくて就職市場における現実の序列と学歴の関係を議論してるんだよ。
そもそも事実を語ることと「誇る」ことは別。
学歴という言葉が出るとすぐ「学歴を誇るな」と批判に持ち込むのは、あなた自身学歴コンプレックスがあるのかな?
297 名前:匿名さん:2025/05/08 08:18
>>293
エレベーターで学歴聞かれるような会社に夫がいる人?
298 名前:匿名さん:2025/05/08 09:22
>>297
粘着してるね。
299 名前:匿名さん:2025/05/08 09:25
私一軍出身だけど、学生時代の仲間にここに書かれてるようないわゆる大企業でバリバリやってる人は少ない。
フリーや起業や個人事業主ばかり。
友だちにして面白い人ってそんなタイプばかりだったしね。
学歴のおかげで就職が楽だった、なんて口が裂けても言わないと思うわ、みんな。
自分に誇りを持ってたらそんな言い方はできない。
300 名前:匿名さん:2025/05/08 09:41
一軍は一軍で就職活動大変なんだよね。
みんな超大手狙いだから。
甥が疲弊してたなあ。
301 名前:匿名さん:2025/05/08 09:44
>>289
それをマウントと捉えるのはその人の価値観
302 名前:匿名さん:2025/05/08 10:06
>>284
腐れババア
303 名前:匿名さん:2025/05/08 10:11
>>299
へーどういう意味?
口が裂けても言えないのは、大企業にフィルター通過で達のは逆に一軍の中ではダサいってこと?
304 名前:303:2025/05/08 10:12
>>303
逹のは、間違い。入るのは、です。
305 名前:匿名さん:2025/05/08 10:21
>>302
なんでその返し?
人と比べてしまうなら
ネットから離れた方がよくないかい
306 名前:匿名さん:2025/05/08 10:22
>>302
育ちが悪そう。
307 名前:匿名さん:2025/05/08 10:31
>>305
言われるような文章だと思うよ。
通りすがり
308 名前:匿名さん:2025/05/08 10:31
>>306
ブーメラン
309 名前:匿名さん:2025/05/08 10:37
>>307
別人だけどそうかな?
子供も中卒でしょって書いてあるなら酷いなと思うけど…
腐れババアと書いた人に同意出来るのなら、なぜ言われるような文章なのか解説して。
310 名前:匿名さん:2025/05/08 12:10
>>302
「子供も中卒ですか?違いますよね」という書き込みの、どのあたりがそこまで強い言葉で返されるほどの内容だとお感じになったのでしょうか?
311 名前:匿名さん:2025/05/08 18:51
ここに書き込んでる人みんな、トマ・ピケティでも読め。
行きすぎた能力主義が格差を拡大する。
312 名前:匿名さん:2025/05/08 18:55
>>287
学歴が高すぎて落とされることもあるよ。
パートでこんな高学歴が来るなんておかしいって
後任予定の人落とされてた。
313 名前:匿名さん:2025/05/08 18:58
>>312
パートとかだとね
314 名前:匿名さん:2025/05/08 19:38
ベネだっけかな、東大出身の専業主婦がコンビニのパートに応募したら、しつこく色々聞かれて落とされたって書いてた。
東大出身はダメですか?とか聞いてたような。
コンビニ店長も東大出身の主婦が来たらびっくりするし、使いにくいと思うのかもね。
315 名前:匿名さん:2025/05/08 19:52
>>314
東大出身だからっていうかね。
東大出身なのに、なんだよね
316 名前:匿名さん:2025/05/08 20:48
うちの姪っ子が東大卒で同じく東大医学部卒の医師の彼と最近結婚した。

見た目ごく普通の2人、お幸せに!
317 名前:匿名さん:2025/05/08 20:54
一軍の就職先は国費投入されるんで格差は広がるだけだし
公平性や安定性なき社会で国民負担は増加の一途。
一軍一軍て喜び組で惚けたまま金しかみえなくなって財務省の特別会計みたいに公費を私利私財に振替てくぼんくらよ
憲法は私財を守るからね。外国人も同じ。
318 名前:匿名さん:2025/05/08 21:00
>>316
東大卒の女子は東大卒の男子としか結婚できなさそうだよね。
男ってプライドが高いから自分より高学歴の女性とは結婚しなさそう。
そんなことないかな。
319 名前:匿名さん:2025/05/08 21:07
>>317
一軍の就職先は国費投入

どういう意図で表現してるのか、言い回しが微妙過ぎていまいち伝わらない
320 名前:匿名さん:2025/05/08 21:10
>>318
私は夫より高学歴だよ。東大ほどの高学歴ではないけど。
妻の学歴にこだわるなんて、それこそ人間性がクソ。
私たち夫婦はお互いを尊敬してるので普通に成り立ってる。
321 名前:匿名さん:2025/05/08 21:13
>>318
うーん、でも東大卒(学歴トップ)が社内で1番出世するとは限らないしなぁ。
皆さんやご主人の会社でもそうでしょ?
322 名前:匿名さん:2025/05/08 21:24
>>321
東大卒が出世しないとは、それはあなたの勤めてる会社ならではの光景なのかも。
きっと、入社される「東大卒」の方々も、あなたの勤めてる会社にお似合いのレベルということなのでしょう。
世の中には色々な会社がありますから。
本当に優秀な東大卒の方が集まるような場所では、また違った感想が聞けるかもしれませんね。
323 名前:匿名さん:2025/05/08 21:26
>>322
こういうのって本当に現実を知らない人の書くことだなあ。
324 名前:匿名さん:2025/05/08 21:27
>>322
あの鳩山由紀夫も東大だもんね
325 名前:321:2025/05/08 21:27
>>322
違う違う(笑)
学力が高い方が出世するとは限らないという事。
出世するには色んな要素が必要でしょ?
もちろん東大卒で出世する人は沢山いるけど、会社に入ったら大切なのは学力ではなく能力。
それはイコールではないよね、という意味です。
326 名前:匿名さん:2025/05/08 21:28
>>317
この人、例のスレの人か。
何も答えられないのでこんなところで。
327 名前:匿名さん:2025/05/08 21:46
>>326
これも宇治抹茶
328 名前:匿名さん:2025/05/08 22:11
>>322
この国の腐敗ぶりをみたら優秀な人間なんかいるわけないわ
329 名前:匿名さん:2025/05/09 06:11
>>328
支援の3割キックバックとか1議席10億円とか
そんな噂が流れてるものね。
330 名前:匿名さん:2025/05/09 07:16
>>325さんの会社って、そもそも、このスレで言うところの「一軍」企業ってやつなの?
なんか「東大卒でも出世しないし~」って、当たり前みたいに言ってるけど、それって、ひょっとして、その会社自体があんまり…ってことだったりしない?
本当にスゴイ会社だったら、東大卒みたいな頭いい人が能力発揮してガンガン出世していくイメージなんだけどな。
「学力と能力はイコールじゃないよね」って、そりゃそうだけど、なんか、その言い方だと、まるで「うちの会社じゃ東大卒も大したことないわよ」みたいに聞こえちゃって。
もしかして、入ってくる「東大卒」のレベルも、その会社に「ちょうどいい」感じだったりするのかなーなんて、思っちゃったんだけど、どう?
331 名前:匿名さん:2025/05/09 07:20
>>330
ちゃんと読めてる?
332 名前:匿名さん:2025/05/09 07:27
息子の会社は東大卒軍は最初から回される部署が違うらしい。
エリート出世街道、そこで仕事が出来ない人もまれにいるのだろうけど、ほぼ将来的には役員コースなのだろう。
うちの子はマーチ(理系だけど)なので出世は見込めなさそうだけど、今のところは楽しそうなので腐らず勤めてくれればいいんだけど。
333 名前:匿名さん:2025/05/09 07:30
>>332
マーチは理系はダメだよね
334 名前:匿名さん:2025/05/09 07:34
>>330
東大卒が出世しないとは書かれていないよ。
大企業なら当たり前に東大含む高学歴ばかり。
その中の学歴序列で一番の東大卒が一番に出世するとは限らないと思うけど。
そういう意味で=ではないのでは?
335 名前:匿名さん:2025/05/09 07:45
>>333
明治と中央だけは理系良さそうだけどな。
336 名前:匿名さん:2025/05/09 07:59
東大では無いけど、都内国公立卒のご近所の子、早稲田教育、中央建築、法政工学に合格してたよ。うちの子が、早稲田や慶應より、満遍なく勉強できる頭の良い子が行くのは、国公立だって言ってた。それがたとえ琉球大でも。
337 名前:匿名さん:2025/05/09 08:01
>>333
明治はそうでもないよ
338 名前:匿名さん:2025/05/09 08:02
>>336
それと就職序列は関係ないんだよ。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)