NO.12594516
「学歴の一軍は早慶まで」【就職序列一覧付き】
-
0 名前:匿名さん:2025/05/06 07:21
-
「学歴の一軍は早慶まで」。
学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】ダイヤモンド・オンライン
これ、割と現実よ。
s://news.yahoo.co.jp/articles/05637dabb28d29c357ed3cc17f8d0af4859932f4
-
474 名前:匿名さん:2025/05/10 11:06
-
>>468
あなたは本当に頭のいい人?
-
475 名前:匿名さん:2025/05/10 11:20
-
本当に頭の良い人は、学歴一軍の中で何してるんだろうね
-
476 名前:匿名さん:2025/05/10 11:57
-
>>475
何してると思う?
そこ着目することに意味あるかわからんけど、気になるんだね。
-
477 名前:匿名さん:2025/05/10 12:47
-
>>475
わからないけど、そういう人はもくもくと日々生きてそう。
-
478 名前:匿名さん:2025/05/10 12:58
-
>>476
119やってんのw
-
479 名前:匿名さん:2025/05/10 13:04
-
>>478の119ってことかw
-
480 名前:匿名さん:2025/05/10 13:12
-
>>475
理系の学歴一群の人たちは
大学や研究所に勤めて日々研究にいそしんでた。
割と生活も地味だと思う。
同級生や友達のお父さんの話だけど、
穏やかな人が多くて
幅広くいろんなことに興味を持ってる人が多かった。
-
481 名前:匿名さん:2025/05/10 13:15
-
>>480
>理系の学歴一群の人たちは
大学や研究所に勤めて
そんな人ばかりではないでしょうに・・
それのも大学や研究所に勤めてる人を一軍と呼ぶのか苦笑
-
482 名前:匿名さん:2025/05/10 13:29
-
>>475
頭良いなと思った高校の元同級生は旧帝大医学部に現役で合格し、現在医師として働いてる、既婚子持ち。
休みの時は時々ライブ行ったりとか、旅行や家でのんびりとかそんな生活だけど。
仕事以外は普通の人とさほど変わらない。
何してるってのはなにを聞きたいの?
-
483 名前:匿名さん:2025/05/10 13:47
-
>>482
高校の同級生か。
あなたもかなり優秀なんでしょうね。
-
484 名前:匿名さん:2025/05/10 15:59
-
理系の一軍は東大・京大・東工大
一軍候補が旧帝大と一部の難関私大だって
-
485 名前:匿名さん:2025/05/10 17:56
-
>>482
周囲は研究職志望の人が多かったから
企業でも研究職とか技術職に就いてる人が多い。
夫も以前は一軍が多い企業で研究に近い分野をしてた。
家では料理作ったり家庭菜園したり
ちょっとまめなふつうのおじさんしてる。
-
486 名前:匿名さん:2025/05/10 18:15
-
まだやってたのか。
-
487 名前:匿名さん:2025/05/10 18:18
-
>>485
あなたは何をやってきて、今は何をやっているの?
-
488 名前:匿名さん:2025/05/10 18:21
-
>>487
専業主婦
家でのんびり。
そういえば専業主婦率高いかも。
-
489 名前:匿名さん:2025/05/10 18:28
-
私が本当に頭がいいと思った人は大学(中堅私大)を中退して起業した幼馴染(男性)です。
今50歳だけど20代からITで稼いで40代でリタイヤ。
今はハワイに住んでる。
子供の頃から変わり者だけどいい奴だった。
-
490 名前:482:2025/05/10 19:34
-
>>485
何で私にレスしてくれたのかな。
一軍の人は何してるんだろうねって聞いてた475番さん宛?
-
491 名前:匿名さん:2025/05/10 19:42
-
>>488
何歳?専業主婦?のんびりって?そういう人居るのね。
私は働いてなきゃしんどい。笑
週一の公休で仕事疲れ取れるしね。
まいにちが休みかー笑
私にゃ無理だわ。
-
492 名前:匿名さん:2025/05/10 20:44
-
>>488
なんだ役立たずか
-
493 名前:匿名さん:2025/05/10 20:48
-
>>488
高学歴なのに仕事してないのか、なんかもったいないね。
-
494 名前:匿名さん:2025/05/10 20:50
-
>>493
働けないんじゃないの?精神とかで
-
495 名前:匿名さん:2025/05/10 20:54
-
>>491
働きたい人は働けばいいんじゃない?
友達に誘われて働いたこともあるし、
少し前までボランティアもしてたよ。
引越しでやめちゃったけど楽しかった。
-
496 名前:匿名さん:2025/05/10 21:04
-
>>495
自分でやりたい仕事を
自分で探したことはない人生なのね。
-
497 名前:匿名さん:2025/05/10 21:26
-
旦那さんが稼いでそうだから専業主婦でもいいのかな。
でも子供の手が離れた時点で働く人は多いけどね、仕事のやりがいも欲しいし。
結婚前はどんな仕事をしてたんだろう。
一軍?高学歴なら一流企業に勤めてたのかな、辞めちゃったの勿体ないね。
-
498 名前:匿名さん:2025/05/10 21:35
-
>>495
働きたくないんだ
自分の果たせる社会的役割、学歴あるのに使わないのね
もったいない
社会の損失
-
499 名前:匿名さん:2025/05/10 21:59
-
>>497
今時?旦那が稼いでいるからって、のんびり専業主婦?ってのはねぇ…
-
500 名前:匿名さん:2025/05/10 22:00
-
>>499
いいんじゃないの?
お宅それぞれの価値観だから
-
501 名前:匿名さん:2025/05/10 22:07
-
>>500
別人
それってさ、女だから働かなくてもいいんだよね
働かない選択して、自分がやりたいことってなんなんだろうね
-
502 名前:匿名さん:2025/05/10 22:08
-
>>499
別に各家庭で好きにしたらいいんじゃないの。
一般的な家庭の2馬力よりも、沢山税金おさめてるのかもね。
-
503 名前:匿名さん:2025/05/10 22:10
-
>>500
そだね、社会に貢献していない人にレスされてもピンとこない。
ズレたスレやレス、高学歴に鼻息荒い人がそうなのかも。
-
504 名前:匿名さん:2025/05/10 23:21
-
>>503
それは思った。
この掲示板で嘘だらけの人が職場の話をすると
昭和の終わりから平成初期の雰囲気ぽいなと思う。
どうしてもムリがあるズレた設定になってる。
専業主婦だから、今の描写ができないのかと思った。
社会に出て、苦労や努力もしてないから経験値が低くて
語れるものが20歳前後の学歴で止まってるんだろうね。
-
505 名前:匿名さん:2025/05/11 00:14
-
>>494
どちらかというと夫の希望。
夫は海外出張が多く時間も不規則。
夜中に仕事していることもあるので
私が家にいてくれた方が安心みたい。
子供が学費がかかる学部に行きたいと言ったときには
夫の反対を押し切って仕事にでたけど、
進路変更で必要なくなったのと3年の任期満了で終了してからはまた
のんびりさせてもらってます。
-
506 名前:匿名さん:2025/05/11 00:21
-
>>505
あれ、話が変わってない?
友達に誘われて働いたと上では言ってたのに。
なんでそんなに話がころころ変わるの
-
507 名前:匿名さん:2025/05/11 00:24
-
>>505
子供は学校には通ってないのかな
-
508 名前:匿名さん:2025/05/11 00:46
-
専業には家事育児性交の無償労働があるから時間とお金を自己投資割合は減る。まあでも50代で資産形成が済んで自由に生きてる割合も学歴底辺よりも圧倒的に高いでしょうね
-
509 名前:匿名さん:2025/05/11 00:56
-
>>506
学費のためにも働いた方がいいかと考えてた時期に、友達から誘われて働きはじめ、その任期終えるまで勤めたってだけだと思うけど。
通りすがり。
-
510 名前:匿名さん:2025/05/11 01:13
-
>>508
兼業はそれらをしてないのでしょうか
-
511 名前:匿名さん:2025/05/11 01:28
-
>>508
専業ではなくて、ただの主婦のがよかったね。
-
512 名前:匿名さん:2025/05/11 02:29
-
>>501
別に夫が専業で妻が働いてもいいんだよ
女だからとかでなくてさ
-
513 名前:匿名さん:2025/05/11 06:43
-
>>503
全く同意!
-
514 名前:匿名さん:2025/05/11 07:36
-
>>508
学歴底辺…あなたの子、学歴高くするの大変だったでしょ。
ご苦労さん、
-
515 名前:匿名さん:2025/05/11 08:12
-
こうやって同じ事何度も言いたい心理は?
-
516 名前:匿名さん:2025/05/11 08:18
-
これこそが教育虐待では?
-
517 名前:匿名さん:2025/05/11 08:47
-
ここでが高学歴ぃ〜〜〜〜とか叫んでいる(イメージね)
人は自分の子に勉強強要人間。
-
518 名前:匿名さん:2025/05/11 08:51
-
>>517
ここでがって何!?
-
519 名前:匿名さん:2025/05/11 08:56
-
勉強無関心も別種の虐待
-
520 名前:匿名さん:2025/05/11 09:47
-
>>517
おかしな日本語・・・
なぜ高学歴をアピールする人がすぐに自分の子供に勉強を強要すると決めつけるのか根拠は?
単なる偏見じゃない?
-
521 名前:匿名さん:2025/05/11 10:23
-
>>517
ここで自分が高学歴ぃ~~~~の微妙なエピソード書いてるの1人では?
その人を相手にしても・・・(笑)
-
522 名前:匿名さん:2025/05/11 10:25
-
>>521
あらら、勉強押しつけていたのかな?
-
523 名前:匿名さん:2025/05/11 10:29
-
>>522
この独特な感性w
スルーします
✋