NO.12594516
「学歴の一軍は早慶まで」【就職序列一覧付き】
-
0 名前:匿名さん:2025/05/06 07:21
-
「学歴の一軍は早慶まで」。
学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】ダイヤモンド・オンライン
これ、割と現実よ。
s://news.yahoo.co.jp/articles/05637dabb28d29c357ed3cc17f8d0af4859932f4
-
35 名前:匿名さん:2025/05/06 11:05
-
バッカじゃないの。
20代でもあるまいし、
いい歳したおばあさんが、なぜこんなスレを?
中身が成熟できないまま
おばあさんになった結果の証明だわね。
-
36 名前:匿名さん:2025/05/06 11:09
-
>>33
推薦入学か一般かでも違うよね。
こんな話題を意気揚々と出す主さんも、現実なんてわかってないよね。
というか、主さんてだいぶ年配なのかな。
最近の受験事情を知ってるのだろうか。
-
37 名前:匿名さん:2025/05/06 11:09
-
孫の話ですか
-
38 名前:匿名さん:2025/05/06 11:12
-
>>36
そういうものなの?
-
39 名前:匿名さん:2025/05/06 11:14
-
>>23
まず、一軍の大学(早慶とか旧帝)出て「勝ち組」って言われる就職先は、やっぱり外資コンサル(マッキンゼー、BCG、ベイン)、投資銀行(ゴールドマン、モルスタ)、総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠)など。
キーエンスも高年収狙うならアリだし、営業利益率50%超えのバケモン企業だし、平均年収2000万近く行くから「勝ち組」の筆頭格。
ただ、キーエンスはガチガチの成果主義で、営業職だと数字のプレッシャー半端ないから、根性ないと地獄を見る。
で、部署の話。
一軍の就職先で「一軍の部署」ってのは、企業のコアなとこに関われる部署。
たとえばキーエンスなら、営業本部か技術営業。
ここが売上直結で花形。
企画や開発も悪くないけど、営業がやっぱり稼ぐし目立つ。
コンサルなら、戦略コンサル部門。
商社なら、資源・エネルギー系トレーディングとか海外事業部。
億単位の利益出すような部署。
逆に、バックオフィス(人事、総務)とかサポート系の部署は、どんな一流企業でも「二軍」扱いされがち。
安定はしてるけど、勝ち組感は薄い。
早慶出てれば書類で落とされることほぼないから、こういう一軍企業の一軍部署狙えるチャンスはゴロゴロある。
でも、結局は面接でのコミュ力とか論理思考がモノ言う。
-
40 名前:匿名さん:2025/05/06 11:16
-
>>39
やっぱり外資コンサル(マッキンゼー、BCG、ベイン)、投資銀行(ゴールドマン、モルスタ)、総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠)など。
こういう業種を希望してない人は、自動的に一軍から落ちるのね涙
-
41 名前:匿名さん:2025/05/06 11:19
-
>>26
それが間違ってるっていうのがこのダイヤモンドの記事。
地方の人はわかっていない。
-
42 名前:匿名さん:2025/05/06 11:22
-
元ネタ見て来た。
この表作ったのがびーやまだと言う時点で信頼性ゼロ。
-
43 名前:匿名さん:2025/05/06 11:23
-
>>41
地方の人?
-
44 名前:匿名さん:2025/05/06 11:23
-
>>42
嫌いなんだね
-
45 名前:匿名さん:2025/05/06 11:26
-
>>44
好き嫌いではなく、みんなが好きそうな学歴叩きと学歴持ち上げを上手いバランスでやって金稼いでる人だと思ってる
やり方は上手いけど、中身は信頼できない
-
46 名前:匿名さん:2025/05/06 11:26
-
>>41
書いてる人がいるけど、横国とMARCH受かってMARCHに行く人なんてまずいない。
-
47 名前:匿名さん:2025/05/06 11:27
-
>>46
旧帝と早慶でも同じ。
-
48 名前:匿名さん:2025/05/06 11:56
-
>>40
夫は今では人気と言われる企業に勤めていたけど、
就職した当時は何でそこ?って本気で言われたよ。
しかも会社の主流じゃない新しい分野だったから
割と自由にいろんなことができてよかったと言ってた。
当時は金融系が人気。
30年でもそこまで違うんだから
将来なんてどうなるかわからないよ。
とにかく与えられた環境でとりあえず頑張っていくのが一番。
-
49 名前:匿名さん:2025/05/06 12:23
-
学歴の一軍ならそうなんじゃ?
-
50 名前:匿名さん:2025/05/06 12:36
-
大手に入ることだけが目的ならそうなるんだろうね
-
51 名前:匿名さん:2025/05/06 13:00
-
>>40
読み取り方が逆なんだよ。
資料の。
だからスレの話がおかしくなってる。
-
52 名前:匿名さん:2025/05/06 13:36
-
1軍の出身大学を就職にいかせられるかは本人次第かな。
我が子は国立上位の大学だけど、偏屈だし、コミュ力ないから心配。
-
53 名前:匿名さん:2025/05/06 13:39
-
ど田舎の定員割れ高校の先生に東大卒が二人いたなー
-
54 名前:匿名さん:2025/05/06 13:51
-
ほんといい歳した中高年が学歴だけじゃないって、人の人生色々見聞きしてきただろうに
未だにこだわってるって大学入学時が頂点だったのかね?
-
55 名前:匿名さん:2025/05/06 13:53
-
最近大手も危なっかしい。
例のトランプ関税で。
-
56 名前:匿名さん:2025/05/06 13:56
-
本人が行きたい分野に進んだのなら
それが本人にとっての一軍よ。
学生の間は画一的な中で暮らしているから仕方がないけど
社会人になってからは他人軸の評価ばかり気にしてると
見えるものも見えなくなるよ。
-
57 名前:匿名さん:2025/05/06 14:17
-
>>52
>就職にいかせられるか
難しい言い回し
-
58 名前:匿名さん:2025/05/06 14:30
-
学歴と就職の話は盛り上がるね~。
-
59 名前:匿名さん:2025/05/06 14:38
-
>>58
就職も?
>やっぱり外資コンサル(マッキンゼー、BCG、ベイン)、投資銀行(ゴールドマン、モルスタ)、総合商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠)
一軍は、この業界目指してる人しかいないのかい笑
-
60 名前:匿名さん:2025/05/06 14:40
-
うちの子一軍に入ってるけど、就活で目標を間違えると詰む。ちゃんと正しい就活をした人はそれなりにいいところに決まってるけど、誤った目標を定めたり就活を甘くみてる人は失敗してる印象。
ちなみにうちは後者で、せっかくの新卒切符をうまく活かせなかった。たまたま転職でそれなりのところに転職できたからいいようなものの、それも運でしかなかったです。
とにかくしっかりした自己分析と、それにしっかりすることによって目標を誤らずに定めること、それと早め早めの就活をお勧めします。
ちゃんとすべき時にすべきことをするのが大事。
タイミング逃してはダメです。
-
61 名前:匿名さん:2025/05/06 14:41
-
別に高収入を目指す人だけが一軍の大学に行くわけではない。
学問の目的は高収入ではないというごく当たり前のことを忘れているスレ。
それは、本当の意味での一軍の人がいないからなんだと思う。
-
62 名前:匿名さん:2025/05/06 14:46
-
どこに進学しようがそんなことより
男女ともに切ないみたいなのと関わり合わない事
絶対結婚しない事が一番重要
-
63 名前:匿名さん:2025/05/06 15:07
-
>>59
それは、いわゆる勝ち組と言われる企業が書いてあるだけでしょ。
>>23が聞いてるから。
-
64 名前:匿名さん:2025/05/06 15:11
-
人生は勝ち負けじゃないよね。
あと、どんなところに就職しようと、高収入を得ようと、そのことと幸せを感じるかどうかはまた別問題。
立派な就職をしても嫌になってすぐやめてしまう人が多い昨今だけど、それは彼らにとっての幸せはそこになかったということなのだしね。
低収入でもやりたいことだけやって毎日楽しく過ごせたらそれが一番幸せという人もたくさんいる。
芸術系や物作り系の人たちは自己実現が収入とは別の指標にある。
一律に有名な企業に就職して高収入を得るのが勝ち組で立派という考え方は古臭いし恥ずかしいから本当にわかってる人たち、本物の一軍の人たちは絶対そんなこと言わない。
これだけしゃあしゃあと書いているのは本物じゃないから。
てか我が子のことを自慢する時点でニセモノ。
自分のことでもないのにさ(笑)
-
65 名前:匿名さん:2025/05/06 15:22
-
>>64
人生論、幸福論ですか?
ここは「就職で大学名がどう影響するか」って現実の話をしてるスレだよねぇ。
「本物の一軍はそんなこと言わない(キリッ)」とか言ってる時点で、めちゃくちゃ「一軍」意識してるのバレバレだよw
高収入や有名企業を「古臭い」「恥ずかしい」って断罪するのも、結局は自分の価値観押し付けてるだけじゃん。
コンプ拗らせてないといいけど…。
-
66 名前:匿名さん:2025/05/06 16:31
-
こだわってるからこのスレ立てたんでしょうね。
周りはそういう人達の集まりなんだろうけど、狭い了見でここの人達に価値押しつけないね。
-
67 名前:匿名さん:2025/05/06 16:33
-
>>65
主だろーねー。
-
68 名前:匿名さん:2025/05/06 16:34
-
>>65
本質突かれたから、恥ずかしさ爆発。
-
69 名前:匿名さん:2025/05/06 16:48
-
子供を育て終えた頃なのに、まだこんな価値観のままということは、学歴さえあればなんとかなったのかもしれないという、何も叶えられなかった人生を親子で過ごした感じか
-
70 名前:匿名さん:2025/05/06 16:57
-
>>67
主は65でも64でもありません。
このスレの意図が読めない発言をしている人はすべて主ではありません。
-
71 名前:匿名さん:2025/05/06 16:58
-
>>70
このスレの意図が読めない発言をしているかどうか、読む人みんなに分かると思ってるの?
-
72 名前:64:2025/05/06 17:00
-
>>65
我が家は全員一軍なので、意識も何も、じぶんのことはじぶんでわかってるだけです。
スレ主さんご自身は一軍の人なんですか?
-
73 名前:匿名さん:2025/05/06 17:18
-
>>70
あなたは主なの?
-
74 名前:匿名さん:2025/05/06 17:23
-
>>64
我が家も一流と言われる会社から
30年ぶりに夢をかなえるために転職して幸せそうだよ。
給料は激減したけど、
今楽しそうに働いてくれていることのほうがずっとうれしい。
-
75 名前:匿名さん:2025/05/06 17:27
-
>>72
一軍だからわかる?そんなこたないでしょ。w
私は三軍だけ、それぐらいいちいち書かなくてもわかるわ。
-
76 名前:匿名さん:2025/05/06 17:27
-
>>74
一流という企業30年勤めたら、退職金も入るし
-
77 名前:匿名さん:2025/05/06 17:29
-
>>76
もちろん。
-
78 名前:匿名さん:2025/05/06 17:29
-
>>72
大学は一軍?でも頭の中は低軍。
-
79 名前:匿名さん:2025/05/06 17:54
-
>>78
そうね。
その通りかもしれません。
だから別に一軍が勝ち組だとはまったく思っていません。
ということを言いたいんです。
たまたま我が家は主さんのいうところの一軍の集まりだけど、だからって一流企業で高収入を得ることを勝ちだとは考えていません。
自分たちがとりわけすごい人間だとも思っていません。
自分たちにとっての幸せにのっとって楽しく暮らしています。
そして、自分たちの学歴を他の人にひけらかしたり威張ったりしません。
学歴をかさに着て、勝ち組だと言い張る人たちをちょっと軽蔑してるかもしれません。
ましてや自分の学歴ではない、子どもの学歴で他人を蔑むようなやり方は恥ずかしいことだと思っています。
-
80 名前:匿名さん:2025/05/06 17:56
-
>>79
素直でよろし
-
81 名前:匿名さん:2025/05/06 18:03
-
>>79
「我が家は全員一軍です(キリッ)」
「でも一軍=勝ち組とは思わない!すごくない!」
「学歴ひけらかさない!(←匿名掲示板にはわざわざ書く)」
「学歴で威張る奴は軽蔑する!(←自分は『一軍』だと認識した上で上から目線で)」
…って、言ってること色々おかしくない?
まず、本当に「一軍」とか「勝ち組」とか意識してないなら、「我が家は全員一軍」なんて自己紹介する必要なくない?
「自分たちのことはわかってる」って、結局「一軍」であることを前提に話してるじゃん。
それに、「学歴ひけらかさない」って宣言しながら匿名掲示板に書き込んでるのは、立派な「ひけらかし」に見えるけどなぁ。
で、一番ツッコミたいのは、「学歴をかさに着る人を軽蔑する」ってところ。
その言い方自体が、「自分たちは(一軍だけど)そんな低レベルなことはしない、高尚な価値観を持ってる」っていう、別の形のマウントに聞こえるんだけどw
結局、「自分たちの価値観(学歴や収入に重きを置かない生き方)こそが正しい!」って言いたいだけで、学歴コンプとは違う種類の選民意識を感じるよ。
まあ、これからも「一軍」であることを自覚しつつ、学歴で威張る人を「軽蔑」し続けてくださいなw
-
82 名前:匿名さん:2025/05/06 18:04
-
>>78
地頭の良し悪し、努力の結果での大学軍ですよね。それと人間性は別で、腐り人はどの層でもいます。
出身大学は関係ない。
-
83 名前:匿名さん:2025/05/06 18:36
-
>>81
うん、だから大学校は良いとこ行ったかも知れないけど、頭悪いんだよ。一目瞭然…文章見たら。
-
84 名前:匿名さん:2025/05/06 18:54
-
>>73
主です。