育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12594516

「学歴の一軍は早慶まで」【就職序列一覧付き】

0 名前:匿名さん:2025/05/06 07:21
「学歴の一軍は早慶まで」。
学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】ダイヤモンド・オンライン

これ、割と現実よ。


s://news.yahoo.co.jp/articles/05637dabb28d29c357ed3cc17f8d0af4859932f4
690 名前:匿名さん:2025/05/13 19:48
帰化して日本の既得権益層に入るのよ
691 名前:匿名さん:2025/05/13 19:53
>>682
企業が欲しいのは東大生じゃなくて有能な人材

くじ引き東大が始まったら別のランク付けが始まるだけ
企業が有能な人を選びやすくするための
692 名前:匿名さん:2025/05/13 20:01
>>688
またはじまった、少し落ち着け。
そういうのが執拗だって言われる理由よ。
693 名前:匿名さん:2025/05/13 20:07
>>692
自分が言ってるのに、言われるって…
694 名前:匿名さん:2025/05/13 20:18
>>693
ナイス
695 名前:匿名さん:2025/05/13 20:23
>>688
あだ名付けられてオチられてるの気づいてる?
696 名前:匿名さん:2025/05/13 20:26
>>695
オチw
697 名前:匿名さん:2025/05/13 20:28
>>696
ヲチがいいのね。
698 名前:匿名さん:2025/05/13 20:31
>>697
オチられって、どう言う意味で使ってるの?
699 名前:匿名さん:2025/05/13 20:32
>>695
あなた?
「みんな言ってるよ」みたいなことを書く人
大人になに言ってるんだろって、いつも読んでる

通りすがり
700 名前:匿名さん:2025/05/13 20:38
>>699
言われてるのも事実だから。
ここの雰囲気を悪くしてる原因でもあるしね。

少しは自覚してもらわないと。
701 名前:匿名さん:2025/05/13 20:39
>>700
みんな言ってるなら、なにといいたい?
702 名前:匿名さん:2025/05/13 20:41
>>700
とりあえず今日はここまでで失礼します。
では。
703 名前:匿名さん:2025/05/13 20:47
>>695
別人だけどどんなあだ名?気づいてないけど。
704 名前:匿名さん:2025/05/13 20:55
>>700
そもそもの原因は>>636
自分の主張を裏付ける証拠を出さない
質問されると反応しない
自分を批判する人を「執拗」「怖い」などと非難するからだと思うけどね。
705 名前:匿名さん:2025/05/13 20:59
>>700
自覚してね
706 名前:匿名さん:2025/05/13 21:01
>>704
しつこ
707 名前:匿名さん:2025/05/13 21:03
>>706
まともに反論できないから人格攻撃か。
708 名前:匿名さん:2025/05/13 21:34
横だけと
三井物産、26卒の募集は終了だって
709 名前:匿名さん:2025/05/13 21:38
レスの流れを客観的に見れば一目瞭然。
636さんが『フィルターなし』と主張→大学名など根拠を聞かれると無回答→『レアケース』と前言撤回→別人を装って『執拗』『怖い』『あだ名』など根拠のない個人攻撃。
証拠なく主張し、質問されると人格攻撃に走る。
710 名前:匿名さん:2025/05/13 22:00
ネット検索したら、学歴フィルターのない企業が載ってたよ。


大和ハウス
NTT都市開発
積水ハウス
住友林業
東急不動産
 野村證券
第一生命保険
損保ジャパン
明治安田生命
オリックス
 コクヨ(KOKUYO)
アシックス(asics)
三菱ケミカル
ヤクルト
カルビー
 

メルカリ
エムスリー
ZOZO
711 名前:匿名さん:2025/05/14 07:01
>>710
建築不動産関係と保険が多いね
712 名前:匿名さん:2025/05/14 07:11
>>710
そのリスト、興味深いですね。
ただ、フィルターなしの定義や情報源の信頼性、職種による違いは気になります。
学歴不問でも他の能力は当然見られますし、>>711さんの言うように業界の偏りもありそう。
結局、企業は有能な人材が欲しいわけで、このリストも鵜呑みにはできないかもしれませんね。
713 名前:匿名さん:2025/05/14 07:33
>>712
企業に直接問い合わせしてみたらどうですか?
714 名前:匿名さん:2025/05/14 07:39
>>713
いやいや、そこまで問い合わせるほどの話でもないですよ。
あくまで匿名掲示板の雑談ですし、リストの信憑性をちょっとツッコんだだけですから。
そんなにムキにならなくても大丈夫ですよ。
715 名前:匿名さん:2025/05/14 08:03
>>711
不動産と保険に学歴一軍しか通らないわけない
716 名前:匿名さん:2025/05/14 08:14
>>710
三菱ケミカルは以外
専門性高そうなのに
717 名前:匿名さん:2025/05/14 08:18
>>716
以外→意外
718 名前:匿名さん:2025/05/14 08:18
>>714
>ただ、フィルターなしの定義や情報源の信頼性、職種による違いは気になります。

ただ、気になったんですよね(笑)
企業側が基準を公表してない限り、
>匿名掲示板の雑談ですし、リストの信憑性をちょっとツッコんだだけですから。
こんなこと突っ込んでも、誰も分かりませんよ
>そんなにムキにならなくても大丈夫ですよ。
下手な突っ込みは、絡みやすいから好きです
719 名前:匿名さん:2025/05/14 08:25
>>716
大手ほど仕事って細分化されてます
企業運営していくためには、いろいろな部署が必要ですから
720 名前:匿名さん:2025/05/14 08:25
うわーまだやってるー
目指せ1000‼️
721 名前:匿名さん:2025/05/14 08:47
>>718
気になると疑問を呈しただけで「絡みやすいから好き」と茶化すあなたのその態度こそ、この場の議論を荒らしている元凶ですよ。
建設的な会話をする気がないなら、どうぞご遠慮ください。
722 名前:匿名さん:2025/05/14 08:53
>>715
不動産と保険は学歴一軍しか通らないって711さんは言ってるわけではないよね?
723 名前:匿名さん:2025/05/14 08:54
>>721

>あくまで匿名掲示板の雑談ですし、リストの信憑性をちょっとツッコんだだけですから。

信憑性について、わざわざ調べてここにあげた人に向けて「疑わしいよね~」ってツッコミいれて、雑談したかったという
酷く疑い深く面倒な絡みかたをしてるのに、我こそ被害者と声を上げる
なんか、違うよね
724 名前:匿名さん:2025/05/14 09:01
>>723
リストに疑問を呈するのが「酷く疑い深く面倒な絡み」ですか?
ネットの情報を鵜呑みにせず、多角的に見るのは普通のことでは?
「被害者」ぶってませんよ。
茶化してるあなたに「違うよね」と言っているだけです。
725 名前:匿名さん:2025/05/14 09:03
>>724
気になるなら自分で調べて別のソース持ってくればいいんだよ。
それなら「多角的」だと思うよ。
でもあなたがやってることは単なるいちゃもんとしか思えない。
726 名前:匿名さん:2025/05/14 09:05
>>725
一字一句同意
727 名前:匿名さん:2025/05/14 09:05
>>723
横からだけど、リストに疑問を持つのは普通でしょ。
それを面倒な絡みって決めつける方が問題じゃない?
728 名前:匿名さん:2025/05/14 09:09
>>727
本当に疑問なら調べてから発言すればいいのに。
それ本当?怪しい、と言うだけじゃ絡んでると言われても仕方ない。
729 名前:723:2025/05/14 09:12
>>727
疑問を持ったら、その自分の疑問を解決できるような情報を提示しなければ、その件について話はできない。
疑問しか書いてない書き込みに対してできることは、その疑問を抱いた人に対しての質問。
「なぜ、そう思ったの?」と。
それ、嫌いなやり取りだよね。
730 名前:匿名さん:2025/05/14 09:14
>>721
え?
ここでいつ「建設的な会話」がなされていたの?
まだひとつも見たことない。
あなたは建設的だと思ってたんですね!
今まで本当の建設的な話をしたことがない人なのかしら。
731 名前:匿名さん:2025/05/14 09:15
>>727
調べた人、その情報をアップした人を疑ってるのですよね。
そして、727さんの疑問に対して答えなけば、裏付けを出せないと嘘ついてるなどといいませんか?
732 名前:匿名さん:2025/05/14 09:17
>>725
「自分で調べて別のソース持ってこい」と一方的に要求し、相手の疑問を「いちゃもん」と断罪するあなたのその姿勢こそが、「いちゃもん」をつけているように見えますよ。
733 名前:匿名さん:2025/05/14 09:19
>>731
引用元やソースを出すのがネットのマナー。
そう言うのがないものはすぐには信用しちゃダメ。
734 名前:匿名さん:2025/05/14 09:20
>>732
ソースに疑問があるなら、その疑問、疑わしさを裏付けるソースを持ってこないと議論にならずにただのいちゃもん、ヤジになるよ。
いちゃもんやヤジに対して、さらに情報を提示させるの?
さあ自分を納得させろ、と。
何様だ?
735 名前:匿名さん:2025/05/14 09:27
>>734
「疑問を裏付けるソースを出せ」って、それじゃ誰も何も聞けなくなりますよ。
疑問を持つのは自然なこと。
それを「いちゃもん」と決めつけず、もう少し冷静になりましょうよ。
736 名前:匿名さん:2025/05/14 09:27
>>733
昨日、三井物産の話の時に出身大学どこ?の話
のときなんか、やり取り続いたらネットで見つけられないその知人限定の話が知りたい人がいたよね。
でもさ関西学院や甲南大学出身者がいるのなら、一般的には学歴フィルターないとの有益な情報になりません?
その人と同一の人か分からないけど、情報を活かしきれてないと思うのよね。
737 名前:匿名さん:2025/05/14 09:31
>>736
えー、関西学院は普通にフィルター通過するレベルでは?
甲南はともかく、それだけで「フィルターなし」とは言えないでしょう。
738 名前:匿名さん:2025/05/14 09:32
>>735
疑うならまず調べて、その理由や疑わしさを裏付ける材料を出すのは当たり前だよ。
ただ怪しいと言うだけならただのいちゃもん、ヤジ。
739 名前:匿名さん:2025/05/14 09:33
>>735
それなら、なぜそういう疑問を抱くのかと問われた時は答えましょうよ。
納得させるためには、なんの情報を提示しなければならないか聞かないとわかないよ。
でも答えない。
それって疑ってかかる自身の元々の価値観が影響してるとしか思えない。
特に学歴フィルターを含む選考基準なんか、その内部の人しか知り得ないことなんだから、何を追求したいん?って、気になるポイントズレてるとしかいえない。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)