育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12594516

「学歴の一軍は早慶まで」【就職序列一覧付き】

0 名前:匿名さん:2025/05/06 07:21
「学歴の一軍は早慶まで」。
学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】ダイヤモンド・オンライン

これ、割と現実よ。


s://news.yahoo.co.jp/articles/05637dabb28d29c357ed3cc17f8d0af4859932f4
719 名前:匿名さん:2025/05/14 08:25
>>716
大手ほど仕事って細分化されてます
企業運営していくためには、いろいろな部署が必要ですから
720 名前:匿名さん:2025/05/14 08:25
うわーまだやってるー
目指せ1000‼️
721 名前:匿名さん:2025/05/14 08:47
>>718
気になると疑問を呈しただけで「絡みやすいから好き」と茶化すあなたのその態度こそ、この場の議論を荒らしている元凶ですよ。
建設的な会話をする気がないなら、どうぞご遠慮ください。
722 名前:匿名さん:2025/05/14 08:53
>>715
不動産と保険は学歴一軍しか通らないって711さんは言ってるわけではないよね?
723 名前:匿名さん:2025/05/14 08:54
>>721

>あくまで匿名掲示板の雑談ですし、リストの信憑性をちょっとツッコんだだけですから。

信憑性について、わざわざ調べてここにあげた人に向けて「疑わしいよね~」ってツッコミいれて、雑談したかったという
酷く疑い深く面倒な絡みかたをしてるのに、我こそ被害者と声を上げる
なんか、違うよね
724 名前:匿名さん:2025/05/14 09:01
>>723
リストに疑問を呈するのが「酷く疑い深く面倒な絡み」ですか?
ネットの情報を鵜呑みにせず、多角的に見るのは普通のことでは?
「被害者」ぶってませんよ。
茶化してるあなたに「違うよね」と言っているだけです。
725 名前:匿名さん:2025/05/14 09:03
>>724
気になるなら自分で調べて別のソース持ってくればいいんだよ。
それなら「多角的」だと思うよ。
でもあなたがやってることは単なるいちゃもんとしか思えない。
726 名前:匿名さん:2025/05/14 09:05
>>725
一字一句同意
727 名前:匿名さん:2025/05/14 09:05
>>723
横からだけど、リストに疑問を持つのは普通でしょ。
それを面倒な絡みって決めつける方が問題じゃない?
728 名前:匿名さん:2025/05/14 09:09
>>727
本当に疑問なら調べてから発言すればいいのに。
それ本当?怪しい、と言うだけじゃ絡んでると言われても仕方ない。
729 名前:723:2025/05/14 09:12
>>727
疑問を持ったら、その自分の疑問を解決できるような情報を提示しなければ、その件について話はできない。
疑問しか書いてない書き込みに対してできることは、その疑問を抱いた人に対しての質問。
「なぜ、そう思ったの?」と。
それ、嫌いなやり取りだよね。
730 名前:匿名さん:2025/05/14 09:14
>>721
え?
ここでいつ「建設的な会話」がなされていたの?
まだひとつも見たことない。
あなたは建設的だと思ってたんですね!
今まで本当の建設的な話をしたことがない人なのかしら。
731 名前:匿名さん:2025/05/14 09:15
>>727
調べた人、その情報をアップした人を疑ってるのですよね。
そして、727さんの疑問に対して答えなけば、裏付けを出せないと嘘ついてるなどといいませんか?
732 名前:匿名さん:2025/05/14 09:17
>>725
「自分で調べて別のソース持ってこい」と一方的に要求し、相手の疑問を「いちゃもん」と断罪するあなたのその姿勢こそが、「いちゃもん」をつけているように見えますよ。
733 名前:匿名さん:2025/05/14 09:19
>>731
引用元やソースを出すのがネットのマナー。
そう言うのがないものはすぐには信用しちゃダメ。
734 名前:匿名さん:2025/05/14 09:20
>>732
ソースに疑問があるなら、その疑問、疑わしさを裏付けるソースを持ってこないと議論にならずにただのいちゃもん、ヤジになるよ。
いちゃもんやヤジに対して、さらに情報を提示させるの?
さあ自分を納得させろ、と。
何様だ?
735 名前:匿名さん:2025/05/14 09:27
>>734
「疑問を裏付けるソースを出せ」って、それじゃ誰も何も聞けなくなりますよ。
疑問を持つのは自然なこと。
それを「いちゃもん」と決めつけず、もう少し冷静になりましょうよ。
736 名前:匿名さん:2025/05/14 09:27
>>733
昨日、三井物産の話の時に出身大学どこ?の話
のときなんか、やり取り続いたらネットで見つけられないその知人限定の話が知りたい人がいたよね。
でもさ関西学院や甲南大学出身者がいるのなら、一般的には学歴フィルターないとの有益な情報になりません?
その人と同一の人か分からないけど、情報を活かしきれてないと思うのよね。
737 名前:匿名さん:2025/05/14 09:31
>>736
えー、関西学院は普通にフィルター通過するレベルでは?
甲南はともかく、それだけで「フィルターなし」とは言えないでしょう。
738 名前:匿名さん:2025/05/14 09:32
>>735
疑うならまず調べて、その理由や疑わしさを裏付ける材料を出すのは当たり前だよ。
ただ怪しいと言うだけならただのいちゃもん、ヤジ。
739 名前:匿名さん:2025/05/14 09:33
>>735
それなら、なぜそういう疑問を抱くのかと問われた時は答えましょうよ。
納得させるためには、なんの情報を提示しなければならないか聞かないとわかないよ。
でも答えない。
それって疑ってかかる自身の元々の価値観が影響してるとしか思えない。
特に学歴フィルターを含む選考基準なんか、その内部の人しか知り得ないことなんだから、何を追求したいん?って、気になるポイントズレてるとしかいえない。
740 名前:匿名さん:2025/05/14 09:41
高学歴の公務員は、今まで勉強頑張って来たんだから
優遇された当たり前
税金はいくらとっても関係ない感覚?
世界で1番多いくらいの給料って……腐ってるわ……
半分にしたらいい!
医師団体も図に乗るばかり……恐ろしい
そりゃ庶民の暮らしは関係ないもんね



横ですみません
741 名前:匿名さん:2025/05/14 09:42
>>738
「疑うなら調べて材料出せ」って、それじゃ誰も気軽に疑問を口にできませんよ。
提示された情報に疑問を持つのは自然なことで、「いちゃもん」と決めつける方がおかしいです


>>739
「なぜそういう疑問を抱くのか」については、>>712では企業リストに対して「フィルターなしの定義や情報源の信頼性が気になるから」と、疑問のポイントを具体的に示しています。
742 名前:匿名さん:2025/05/14 09:42
>>740
ハードワーク過ぎて官僚になりたい人減ってるみたいだけどね。
743 名前:匿名さん:2025/05/14 09:43
>>738
怪しい
744 名前:匿名さん:2025/05/14 09:45
>>710
で、これどっからの引用なん?
745 名前:匿名さん:2025/05/14 09:45
>>737
関西の人なんですかね?
関西学院、
マーチには到底届かず
そんな印象です
746 名前:匿名さん:2025/05/14 09:47
>>744
反対に「学歴フィルターがある」と公表してる企業を教えてください

710ではありません
747 名前:匿名さん:2025/05/14 09:51
>>746
はあ?何で私に聞く?
引用先聞いただけの私に(笑)
748 名前:匿名さん:2025/05/14 09:53
>>741
それで自分でも調べてみたんですか?
749 名前:匿名さん:2025/05/14 09:55
>>746
引用先聞かれたらまずいの?
750 名前:匿名さん:2025/05/14 10:00
>>742
給料も安いしね
751 名前:匿名さん:2025/05/14 10:00
>>745
学歴フィルターは一般的にMARCHー関関同立のラインって聞くから、関西学院はMARCHと同等じゃない?
その下が日東駒専ー産近甲龍のライン。
752 名前:746:2025/05/14 10:02
>>749
それ探して書き込んだ人に言ってね(笑)
753 名前:匿名さん:2025/05/14 10:03
>>752
何で反対にって747にわざわざ聞いたの?
754 名前:匿名さん:2025/05/14 10:06
>>751
関関同立のなかでマーチと同レベルと思うのは同志社だけですね
これは個人の感覚の違いが出ますね
ところで企業はそれをどうふるいにかけてるのでしょう
ガクチカもみず、大学名で落としてるわけですよね
755 名前:匿名さん:2025/05/14 10:08
>>734
あれはソースなしのただの貼り付けじゃん。
ソースってのは、その情報の出所、出典、引用元。
756 名前:匿名さん:2025/05/14 10:10
>>754
そうですか。
就活で一般的に言われる学歴フィルターのラインを書いただけなので、それ以上の事は私はわかりません。
757 名前:匿名さん:2025/05/14 11:38
>>754
関西人なので
MARCH≒関関同立だと思ってたから>>754を読んで驚いてネットで調べてみた。
もちろん学部によってばらつきもあるけど、関関同立の中では偏差値低めの関西大学でもMARCHの下位レベルとそんなに差がないのでは?
少なくとも日東駒専と呼ばれる層よりは明らかに偏差値が高い。
なのでMARCH≒関関同立で間違ってないと思うけどな。
758 名前:匿名さん:2025/05/14 11:50
>>757
さらに言うと同志社は関関同立の中では最も難易度が高く、MARCHより上かな、早慶には及ばないにしても。
関西私大のトップなので、難関国立に落ちた人とか結構いる。
759 名前:匿名さん:2025/05/14 11:59
>>758
MARCHでも今の明治は頭ひとつ抜けてるよ。
760 名前:匿名さん:2025/05/14 12:11
>>758
それでも同志社以外はかなり落ちるよね
共テ利用で受かるもの
761 名前:匿名さん:2025/05/14 12:14
>>759
頭ひとつ出てても、早慶には負けるし微妙な位置。
まだマーチって言ってた方がわかりやすい。
762 名前:匿名さん:2025/05/14 12:14
>>760
これは学歴フィルターのラインの話でしょ?
763 名前:匿名さん:2025/05/14 12:18
東京は全国から来るから、どう考えてもMARCHは関関同立よりは倍率高いしレベルも高い。
764 名前:匿名さん:2025/05/14 12:26
>>763
どう考えてもMARCHが上ってさ、企業が学歴フィルターを設ける際にMARCHと関関同立を同程度のグループとして扱うことが多いと言う話でしょ。
学力のレベルの話ではないよ。
765 名前:匿名さん:2025/05/14 12:54
>>764
別人
>企業が学歴フィルターを設ける際にMARCHと関関同立を同程度のグループとして扱うことが多いと言う話

これは、どこで公表されてるの?
766 名前:匿名さん:2025/05/14 13:07
>>763
まあそれを言えば関西には関西以西の九州とかからも来るから。そんなところを張り合っても仕方がない。
767 名前:匿名さん:2025/05/14 13:08
>>760
個人の感想ではなくネットで調べた偏差値の話です。
768 名前:匿名さん:2025/05/14 13:08
>>765
えっと、私はここでの話を書いただけよ?
学歴フィルターの話を皆さんしているのに、763が学力レベルの事を書いてるから。

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)