育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12596379

ゴールデンウィーク明けの疲れ

0 名前:匿名さん:2025/05/07 09:20
私の疲れは、旅疲れならまだいいんだけど、もてなし疲れです。
子供達家族が3組が3泊…
夫婦のみのお気楽生活からいきなりの大量家事
本当に疲れました。
ストレスからか爆食いが止まらないし、半端ないだるさで起きてられない。

これやってる人偉すぎるよ…
私年に数回やってくるこのイベントが本当につらい。
普段のなんでもない生活が一番いいわ。

こなくていいっていえばってよくきくけど、そんなこと実際はできないです。
来ないでくれなんて言ったら、その言葉はずっと残りもう2度と来なくなるよね。
そんなのも望んでない。
結局どっちにも振り切れない。
だからもう頑張るしかないんだけど…

これ、いつか慣れるのかしらね。
子どもにまで気を使いすぎる自分を自分で持て余してる。
みなさんはどんなふうにこんなイベントを切り抜けてるのでしょうか?
もともと来客が楽しみなタイプですか?
1 名前:匿名さん:2025/05/07 09:28
本当にお疲れ様でした。
極度の疲労だとお察ししますが、
幸せな疲労ですよー。

そのうちに主さん家に何かあったら、
三家族が飛んできてくれますよ!

今日はゆっくり休んでね。


宣伝じゃないけど、
キューピーコーワゴールドアルファプラス
効きますよー!
2 名前:匿名さん:2025/05/07 09:31
お疲れ様です〜
うちはひとり息子が結婚難しそうで、ちょっとうらやましいお疲れかなあ。(コミュ障オタなの)

あと1さんのレス見て癒された。
私は家族が家にいて掃除が手が回らなかったので今やってます。がんばる。
3 名前:匿名さん:2025/05/07 09:36
来年からお金つかって宿で3組集まること検討
キャパないこと自覚すれば、どうやったら負担減らせるか良い案が浮かぶのでは?
お疲れ様です
お仕事はおやすみのようなのでご自愛を
4 名前:匿名さん:2025/05/07 09:49
もてなす側も大変だけど
義実家に3泊しかも兄弟家族も一緒とは
お子さん達のお相手さんは
なかなかの地獄ですな。
5 名前:匿名さん:2025/05/07 09:53
>>4
いい関係性の義実家ならそうでもないよ。
行く前は億劫だけど行けば楽しく過ごせる。
6 名前:匿名さん:2025/05/07 10:17
その3日楽しい時間は過ごせたのだろうか、
ただただ負担だったのだろうか、
7 名前:匿名さん:2025/05/07 10:32
母が言ってた。
実家に集まるのは子供(孫)が小さなうちだけ。
あっという間に部活だの習い事で来なくなる。
忙しくて大変な今が後になって幸せだったなと
思えるって。
8 名前:匿名さん:2025/05/07 10:43
家族3組って結果何人が主さん宅に集結(!)したんだろう
孫もいたりするとしても10人は集まったのかしら
大変でしたね
お疲れ様です…!
9 名前::2025/05/07 11:08
>>7
人生の先輩の言葉は重いですね。

確かに子供が小さいころ、よく通りすがりのおばあちゃんに、今が大変でもその大変な頃が幸せなのよって言われて、わかるけどわかるけど今が大変で辛いんだよーと思ってたのを思い出しました。
年月が過ぎて、あの時のおばあちゃんの言葉は本当だったなって思います。

今の大変さもそうなのかー。
確かにそうなのかも。
泣けてきますね。

ありがとうございます。
気づけてよかったです。
10 名前:匿名さん:2025/05/07 11:15
>>9
それは刺さる言葉ですね。
私も大変で泣きそうな時に、道端で見知らぬおばあさんに同じ事を言われて、「大変な思いをした子は思い出をたくさん残してくれるから、夫婦二人になったときの話題を残す親孝行な子よ。」
と言われて、当時はそんな未来より今を、
と反発したものだけど、たしかにそうだと今になって思う。

それは、子供たちが成長したあとの
そういう帰省の大変さもそういう事なのね。
心に残るスレ、ありがとう。
11 名前:匿名さん:2025/05/07 11:24
主さんのしんどさに対して申し訳ないレベルだけど

パートから帰ったら旦那が居る

これだけで私は疲れておりました...(lll-ω-)チーン
12 名前:匿名さん:2025/05/07 11:49
大量家事、主さん一人で請け負ったの?お子さん達と分担してますか?
帰省中の家事、食事作りなどは子供達家族の持ち回りにしてる家がありますよ。
次回から主さんの負担が軽くなるような方法に変えてみては?
もてなすって準備に片付けに大変だと思う、泊まりだと尚更大変ですよね。
でもね、子供達3組が泊まれる家があり、子供達が集まるってことは子供達の仲が良く
人が来てくれる家であることはいいことだと思いますよ。
おもてなしお疲れ様でした、ゆっくり休んで体調を整えてくださいませ。
13 名前:匿名さん:2025/05/07 14:20
水を差すようだけど、絶対に慣れない作業だよ。

自分は日ごとにどんどん歳を取っていくんだから
体力は絶賛下降中なんだよ。

解決方法としては、
自分の見栄とプライドを捨てて
正直に本音を話して負担を減らせるように
一緒に方法を考える。

持ちよりとか、輪番制で食事作るとか。

まあ、
そんなこと言えないだろうけどね。

いつまでも自分と周りに嘘ついててもしようがないと思う。
14 名前:匿名さん:2025/05/07 14:57
子どもたちに現状を正直に話して、手伝って、助けてと言えばいいだけなんじゃなの?
何で言わないのかなあ。
自分の子なのに。
15 名前:匿名さん:2025/05/07 15:00
子どもたち家族はホテルに宿泊。
一日目のお昼は家に集合してお弁当買ってくるかデリバリー。
二日目以降はホテル組の朝食は各自、夕食はみんなで外食と決めて
あとは臨機応変に。

三泊も家族で実家に泊まって、何をしてるの?
ずっと食べたり飲んだりじゃないよね?
適度にフリータイム入れないと、お互い疲れてしまいそう。
それと
配偶者側の実家の帰省はどうなってるのかも気になります。
16 名前:匿名さん:2025/05/07 15:02
>>13


持ちよりとか、輪番制で食事作るとか。

まあ、
そんなこと言えないだろうけどね。

私、言えるわ
17 名前:匿名さん:2025/05/07 15:06
来ないでくれっていうか、大歓迎するかの二択しか考えられないって両極端すぎる。
なんで中庸が想像できないの?
18 名前:匿名さん:2025/05/07 15:07
いい顔したい、いい顔しかできないタイプ。
本当のことを言ったらいけないと思って生きてきたんだろうね。
19 名前:匿名さん:2025/05/07 16:11
>>16
あなたのところは子供も寄り付かない
20 名前:匿名さん:2025/05/07 16:28
>>19
え?
別人だけど、餅よりも、輪番制で食事つくろうともふつうに言えるけど、子どもたち遊びに来てるよ。
そんなことくらいで寄り付かなくなるような関係?
21 名前:匿名さん:2025/05/07 16:31
>>19
あんた、生き辛いだろうね
そういう環境で育ったんだろうけど、連鎖させたな
22 名前:匿名さん:2025/05/07 18:24
昔の嫁みたいだね。
今は親かー。
23 名前:匿名さん:2025/05/07 18:25
えー一挙に3家族が泊まりにくるって嫌だわ。
連絡来た時主さんはなんて言ったの??
豪邸にお手伝いさんが数人いて毎日BBQとか、でも片付けなんかはお手伝いや執事がやってくれてなら大歓迎だけどさー。
24 名前:匿名さん:2025/05/07 18:56
みんなで手分けしましょ!って最初に言うと思う、そもそもが。
25 名前:匿名さん:2025/05/07 20:28
うちは息子3人と娘1人だからそれぞれが結婚して帰省するとしても娘には手伝えと言えるけど息子の嫁に言えるかどうか自信ない。
ただ息子には言う。自分の実家に来たんだからあなたが手伝いなさいと。
でもまあ今のところみんなまだ独身だし(下2人はまだ学生だし)どれもこれも未経験で想像で言ってるだけなのでその時になってみないとわからんな。
やったことなければ何とでも言えるからね。
26 名前:匿名さん:2025/05/07 20:32
でもさ、いい年した若夫婦が、親に世話になろうと思って来るかなあ。
複数いるなら、みんなでやってねとか軽く言えそう。
その方が楽しいし。
27 名前:匿名さん:2025/05/07 20:35
お金もかかったの?
28 名前:匿名さん:2025/05/07 20:56
主さんのお宅、すごく広いのかな
29 名前:匿名さん:2025/05/07 20:58
>>28
そう思った。
布団もたくさんあるのかな。
30 名前:匿名さん:2025/05/07 21:00
みんなでホテルに泊まりましょう!と提案してみては?
31 名前:匿名さん:2025/05/07 21:01
>>29
お布団は借りられるよ
シーツも持ってきてくれるし、
来る前に干し、帰ってから干し、仕舞う手間を考えたらレンタル最高です

主ではない
32 名前:匿名さん:2025/05/07 21:07
>>31
たしかにレンタルの方が出したり干したりしまったりするよりは手間もかからない。
でもレンタルすることを考えただけでもきつい。
プチ引っ越しのような作業。
33 名前:32:2025/05/07 21:37
>>32
「でも」の否定ですか
余計なことを言って、本当にすみませんでした
34 名前:匿名さん:2025/05/07 21:38
>>33
まあ落ち着いてよ。
あなたは>>31では?
35 名前:匿名さん:2025/05/07 23:41
ゴールデンウィークは帰省しなくていいと思う。
泊まりで来るのは盆休みくらいでいいです。
出来れば一泊くらいにして欲しい。
年に一度一泊だけなら母さん頑張れる。
36 名前:匿名さん:2025/05/08 00:04
3泊の間はみんなでなにしてるんですか?
ずっと家にいて、遊んだりしてるの?
子供さんたち、特に子供さんの配偶者さんたちは、せっかくのお休みにどこか他に行きたいとか思ったりしないのでしょうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)