育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12598059

人探しの方法

0 名前:匿名さん:2025/05/08 07:37
中学の時の部活で一緒だった人たちを探したいのですが、
卒アル(当時は住所・電話番号が乗っていたので)の連絡先にはもういません。
実は、中学卒業して10年くらいたった時、
他の同級生から「Aさんの連絡先を知らないか」と聞かれたことがあり、
その同級生は地元で公務員をしていて、職場の先輩がAさんのお姉さんを探しているとのことで、中学生の時、Aさんと仲良くしていた私に聞いてきた次第でした。
Aさん、中1で同じクラス、2年3年では別のクラスになったけど、部活だけではなく同じ塾に通ったこともあり、仲良くしていたのですが、
3年の時の同じクラスだったヤンキーの子と仲良くなり少しグレてしまい、卒業後は高校へは進学せず被服の専門学校に進みました。
その時は、「自分のブティックを持ちたい」と夢を語っていました。
ちょうど中3の時に、親が同じ市内で建売りを買ったと、うちの近所から越していったので、卒業後10年もしないで音信不通になるとは思いませんでした。
フェイスブックなどSNSで探していますが、ヒットしませんでした。
苗字は多くない苗字だから探せると思ったのですが・・・
人探しってやはり探偵しかないですか?
探偵に頼むといくらくらいかかるのでしょうか?

中学卒業後40年以上経っているので、楽しかった部活の同級で集まりたいと思っています。
(本当は30年で集まりたかったのですが、この次第で見つからず)
人生も終盤に差しかかかってきているので、元気なうちに集まりたいです。

同じように、昔の音信不通になった人を探した出した経験のある方、いらっしゃいませんか?
1 名前:匿名さん:2025/05/08 07:41
やめておいたら?
相手には迷惑かもよ。
2 名前:匿名さん:2025/05/08 07:46
探偵なんて頼んだら何十万だよね?なんでそこまでして探し出したいの?
相手にとってある意味恐くない?
3 名前:匿名さん:2025/05/08 07:48
「人たちを探したい」ってあなた以外の部活の人全員音信不通?
部活の人たちからは、案外あなたが行方不明と思われてたりして。
4 名前:匿名さん:2025/05/08 07:49
相手が繋がりたいと思ったらSNSとかに自分から連絡してくるって
そこまでの執念が怖い
5 名前:匿名さん:2025/05/08 07:49
引越し先の住所わからないの?
6 名前:匿名さん:2025/05/08 07:50
ともだちなら、連絡取り合ってるよ。
取れないということは、それが答え。
それともあなた、例の宗教団体?
選挙近いしね。
7 名前:匿名さん:2025/05/08 07:53
探偵ナイトスクープに探す。
本物の探偵なら100万円はかかるんじゃないかな?
8 名前:7:2025/05/08 07:54
>>7
探すじゃなく、探してもらう。
ごめん。
9 名前:匿名さん:2025/05/08 08:03
中学の担任(当時、先生になったばかりでした)がずっと年賀状のやり取りをしていて、先生経由で連絡はできたことがありました。

残念ながら同窓会は欠席。連絡先は知られたくないようだと先生が話していました。元気にしてるといいな。
10 名前:匿名さん:2025/05/08 08:04
参院選のため?
今回ヤバそうだもんね
11 名前:匿名さん:2025/05/08 08:09
相手にとってあなたは友達では
なくなってるよ。
人づてに探しました、なんて、
連絡きたら、怖いって。
覚えてないかもしれないし。
誰もがあなたと同じ感情を抱くとは
思わない方がいい。
12 名前:匿名さん:2025/05/08 08:13
引っ越しなら転居届けを出している。
探している理由を話して、役所で調べてもらうのはどうでしょ。
13 名前:匿名さん:2025/05/08 08:16
私は友達経由で探してるって聞くのは気にならないけど、
探偵使ってまで探されたらなんか怖い。
探偵だと近所の人や何かの繋がりがあった人に聞いて回るよね?
探偵が探してるなんて何かあったのかなと周りに思われるのも嫌。
探すなら友達経由のほうがいいと思う。
14 名前:匿名さん:2025/05/08 08:16
なんだかストーカーぽい執着を感じて
気持ち悪い
15 名前:匿名さん:2025/05/08 08:22
>>12
個人情報保護法違反にならない?
他人に教えられないでしょ。
16 名前:匿名さん:2025/05/08 08:24
人探しでググりなよ。
探偵会社が出てくるから。
17 名前:匿名さん:2025/05/08 08:30
当時の部活の人で、お引越し先や電話番号を知っている人はいないでしょうか?。
18 名前:匿名さん:2025/05/08 08:33
学年全体の同窓会を企画する。
数人で発起人となり、往復ハガキを
卒業時点でわかるところに送る。
で、返信があった人に、なかった人のリストを
送り、現住所がわかればお知らせくださいと
往復ハガキをだす、の繰り返しで
そこそこ集まるよ。
同窓会開くのは大変だけど、結構盛り上がるみたい。
妹が幹事でやっていたよ。
それでわからなかったら、諦める。
19 名前:匿名さん:2025/05/08 08:38
>>18
未だに往復はがきでやり取りしてるの?
今はSNSじゃない?
20 名前:匿名さん:2025/05/08 08:42
>>19
親の年代でやってるかな?
卒業時点のところに送るということは
あえて親に聞いてるんだよね。
いいんでない?
それにSNSやってないかもよ。
私やってないし。
21 名前:匿名さん:2025/05/08 08:43
戸籍の附票、閲覧出来ないかしら?。
22 名前:匿名さん:2025/05/08 08:46
どの程度の人をお探しかと思いきや、
部活の仲間。
連絡とってきてないということが
答えだよ。
40年以上前の同級生でその後音沙汰なしの人から
突然連絡きたら、怖いわ。
23 名前:匿名さん:2025/05/08 08:49
>>21
赤の他人が出来るの?
委任状も無く出来たら怖い。
24 名前:匿名さん:2025/05/08 08:49
>>21
他人が?
取れるの?
税務署とか役所でとってるのは
知ってるけど。
全くの他人がとれるの?
それこそ怖い
25 名前:匿名さん:2025/05/08 08:52
>>24
取れないよね。
本人、配偶者、本人の
直系血族の人、もしくはそういう人の委任状を
持ってきた人のみ。
26 名前:匿名さん:2025/05/08 08:54
>>21
ズレているにも程がある 呆
27 名前:匿名さん:2025/05/08 08:55
>>20
5年前にあった同窓会はフェースブックが主体で、そこから広がって同窓会を手掛ける業者に頼んでました。
業者が同窓会のホームページにアクセスしてくださいとハガキ出してたみたいです。

今度旦那の中学の同窓会があるけど、LINEのオープンチャットとホームページを作って口コミで広げて連絡取り合ってるようです。
28 名前:匿名さん:2025/05/08 09:05
小学校、中学校、高校、大学と
それぞれ仲が続いてる友だちがいるけど、
続いてない人からいきなり連絡きたら、
怪しむよ。
同窓会のお知らせなら無難だけど。
そういえば高校(女子校)のクラスメートから、
5年ほど前に連絡きたわ。
同窓会を企画してると言っていた。
話すの35年ぶりだった。卒業後、2回同窓会名簿が
作られて2回目発行のを参考にして地元にいる同級生たちで
手分けして連絡してるって言っていたわ。
コロナで同窓会は開けずになったけど、
その子とはやり取りが始まったよ。
29 名前:匿名さん:2025/05/08 09:06
探さないでください…
30 名前:匿名さん:2025/05/08 09:08
前に中学時代の同級生で集まろうってなった事があって
連絡先が分からない人は、仲の良かった同級生をたどって行ったり
兄弟経由で探してもらったりしたらだいたい連絡取れたよ。
とりあえず今連絡を取れる人に声をかけて
繋がっている人をたどれば良いかも。
31 名前:匿名さん:2025/05/08 09:13
>>20
LINEもやってないの?
32 名前:匿名さん:2025/05/08 09:34
主が幹事で企画すれば?
同窓会。そうすれば情報も集まるよ。
33 名前:匿名さん:2025/05/08 09:49
探偵に頼むと30から50以上はかかるよ。
かかった日数とか手間暇で違ってくる。
そこまでして探したいの?
探せて、相手にどう言うの?
あちこち手を使ってさがしたのうよ、って?
思いっきり引くよ。
34 名前:匿名さん:2025/05/08 10:05
主です、コメントをありがとうございました。
部活、私の年は6人だけだったのですが、
3人とは連絡が取れています。
でも二人ともAさんの連絡先は、やはり在籍中の住所・電話番号しかわからないそうです。
一人は男子だったので、部活以外での付き合いはなく、卒業後は進路も知らないくらいです。
一昨年、高校の時の友達が急死して、高校の時の友人たちとは今も年1程度ですが集まって、ラインでも繋がっているのですが、友達を突然になくす悲しみを経験したからか、元気なうちに会える人とは会って積る話しでもしたいなと思いました。
特に、中学の時の部活は本当に楽しかったので。
でも、このスレを不快に読んだ方たちもいたみたいなので、これで〆ますね。
35 名前:匿名さん:2025/05/08 12:00
私は先生を探していたけど、もうなくなったかもな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)