育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12598195

結婚しそうもない娘

0 名前:匿名さん:2025/05/08 10:08
三十路になろうとしている自宅通勤の娘がいるんだけど、
今まで数人と付き合ったことはある。(把握してるのは3人)
結局相手が遠距離に転勤とか、
相手が転職して凄い遠い所へ・・・で破局って感じ。
はいりたくてはいった会社で辞めたくないのと、順調に昇級しているし
インフラ系の大手で女性でも役員になってる人がいるし
(女性の重用を図りつつあるという会社というイメージ)
で、今、恋愛モードに自分がなってない、このまま行くと多分、独身。
それでもいいと思っている・・・って、昨夜言われた。
主人は単身赴任で、上の息子はすでに1人で暮らしていて来年結婚予定。
娘と2人でお気楽に暮らしては来たけど、結婚しないのかな?と思って
聞いたら、上の返答。
ま、楽だよね。数万家に入れて、家事はほとんど私任せだもん。
でも結婚して家庭を持ってほしい。
親が年取り、支えなきゃいけないときや、親亡き後娘自身に何かあったとき、
家族が支えてくれるだろうし、なんて思って、
ちょっと、悲しいというか複雑な心境になってしまった。
今会社に海外赴任の希望を出しているそうだ。
「大きくなったら、お父さんと結婚するの~」って言っていた娘は
どこにいちゃったんだろう。(5歳くらいの時ね)
これからお一人様が増えるだろうから、行政も対応していくよ、なんて
娘は言っているけど・・・。
1 名前:匿名さん:2025/05/08 10:13
一人暮らししてもらったら?
2 名前:匿名さん:2025/05/08 10:15
現在の若者は可哀想な気分だわ。
希望がないと答える若者に
思いこませるような事は言いたくない。

長い間引きこもりしていた甥っ子は
母親ががんでなくなる直前ネットで仲良くしていた彼女を連れてきて
結婚した。母親は安心して翌月亡くなったよ。
考えていると思うよ。
3 名前:匿名さん:2025/05/08 10:19
>>1
母親が娘から子離れしなくてはね。
放置でよいよ。
女は強いから。
4 名前:匿名さん:2025/05/08 10:21
別にいいんじゃない?
結婚だけが人生じゃあるまい。
5 名前:匿名さん:2025/05/08 10:39
ウチも30前の娘がいますが、会社と家の往復と少しの趣味、たまにジム。
結婚はなさそう。
私の友人には3回の結婚や独身多数、50前で結婚と色んな行き方の人がいるので、適齢期に結婚しないからといって、まだこの先どんな行き方になるかわからないと思います。
このくらいの年になって独身の人は何かあった時(体調面)の不安が一番大きいと言ってます。
私の友人はぎっくり腰になった時辛かったと言ってました。
6 名前:匿名さん:2025/05/08 10:48
気持ちはわかる。
もし娘(大学1)が同じようなことを言ったら私も主さんのように感じると思う。
順番で言えば親が先にいなくなって、後に残った娘が1人この家で暮らす毎日、、、彼はいるかもしれないけど子供はいないかもしれない。
その時になって「結婚しておけばよかった」と絶対思わないとは言えない。

だけど親は手出しできないものね。
この先娘さんに何が起こるかはわからないし
海外赴任先で大恋愛とか、あるかもよ。
7 名前:匿名さん:2025/05/08 11:19
バリバリ仕事している娘さんなら
今は結婚を考えられないのは理解できるよ。
海外赴任になれば家を出る事になるし
もし海外赴任がなければ独立させればいい。
40歳くらいで結婚も珍しくないから
先の事はわからないよ。
8 名前:匿名さん:2025/05/08 11:52
>>0
家族が支えてくれるだろうし、なんて思って

家族が支えになるかはわからないと思う。
娘さんが結婚したら主さんは安心なのでしょうが、結婚したらしたで色々あるかもよ。
うちの三十路娘も結婚する気がないけど、娘の人生は本人が望むとおりに生きていけばいいと思ってます。
9 名前:匿名さん:2025/05/08 11:56
結婚は人生の墓場と言いながら結婚しろと母にせまられた。
10 名前:匿名さん:2025/05/08 11:59
金は貯めておけと助言する
11 名前:匿名さん:2025/05/08 12:05
その年齢なら一人暮らしさせたらどうかな?
寂しくなって誰かと寄り添いたくなったり、金銭的にも今よりは余裕がなくなるから誰かと助け合いたくなるんじゃないかな?
実家暮らしは結婚を遠のかせると思う。
12 名前:匿名さん:2025/05/08 12:11
>>11
逆に一人暮らしが快適すぎてもう誰かと暮らすのは無理、ってなるかもしれない。
友達がそれだった。
13 名前:匿名さん:2025/05/08 12:15
>>12
そう言う人はそもそも結婚に向いてないね。
14 名前:匿名さん:2025/05/08 12:20
まあ、結婚は縁ものだし、娘さん、しっかり稼げてるのなら
大丈夫じゃない?
結婚しても3組に1組は離婚する時代だし、結婚したから安泰とは限らない。
うちの上の子は結婚しないと言っているけど、下の子は今の彼氏とすぐにでも結婚したい
と言ってる。
親としてはどちらの気持ちも尊重するつもり。
15 名前:匿名さん:2025/05/08 12:21
主さんの気持ちはわからなくもないけど
娘さんの人生は娘さんが決めるべき。

海外赴任して外国人の彼氏ができるかもしれないし。

このまま独身のままでも仕方ないんじゃないかな。
あとは老後淋しくなろうがなんだろうが自己責任。

経済的に自立できているので
30歳になったら実家暮らしとはおさらばしたほうがいいかも。

いつまでも数万だけで家事もやらずに母親任せというのは
虫が良すぎる。
16 名前:匿名さん:2025/05/08 13:08
>>15
母親任せにせず、自分が率先して家のこと、家族のことをすれば一緒に住むでもいい?
17 名前:匿名さん:2025/05/08 13:28
>>16
別人だけど
いいんじゃない?
もっと結婚は遠のくけどね。

うちの叔母たちがそんな感じさ。
18 名前:匿名さん:2025/05/08 13:29
うーん…娘さんに家事の分担や1人暮らしなら自分でやるような雑用もするように言ったらどうかな。
単純に親が弱ったり亡くなったりしたとき困ると思うので。
先々親が亡くなってからの本人の介護や保証人なんかも心配だろうけれど、その辺は娘さんが言う通り行政が対応していくかもしれないけれど、後手後手になるかもしれない。

それとは別に海外赴任はいい経験になると思う。
19 名前:匿名さん:2025/05/08 13:43
そうだね、海外赴任先のほうが同じ価値観や体験を共有できる相手と出会える機会が多いし
異国の地で助けられたり助けたり、人間同士の距離も近くなる。
親元から離れそれまで気が付かなかったしがらみから解放されて、本当の自分と向き合える機会となりましょう。
20 名前:匿名さん:2025/05/08 18:16
うちは息子だけど、夫が「息子には早く結婚してほしい」って言っています。
一人っ子だから、早く家族を作ってもらわないと安心してしねないって。
私は自分でちゃんと職について、稼いで、年金とか貯金とかしっかりと考えて生きていけるなら、一生独身でもいいと思っているけど・・・
お子さんに結婚してもらいたい、お子さんの結婚を心配している人はやはり老後のこととか、子供(自分にとっての孫)がいてほしいから?
21 名前:匿名さん:2025/05/08 18:24
経済的に自立しているのは前提で、本人が色々考えて選択して(あるいは諦めて)独身でいるのはいいけどね。
結婚や出産ときちんと向き合わずに考えるのを後回しにしてただ時を過ごしているように見えてしまうと心配してしまうよね。
現実的に女の子は妊娠出産にリミットがあるし、男の子だって年をとってからの子育ては色々な面で厳しい。
後になって後悔しないかな?とか、余計なお世話なんだけど。

とりあえず実家暮らしは縁遠くなりがちという意見には同意。
22 名前:匿名さん:2025/05/08 19:16
家のことどんどんやらせれば?
当番制にして主さんと半々にする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)