育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12599411

年老いた親の愚痴

0 名前:匿名さん:2025/05/09 00:08
タイトルの通りですが、年老いた親の愚痴にどう対応してますか?

うちの親だけかわかりませんが、年を取ると説教と愚痴が多くなりませんか?
親が年老いていくにつれて優しくしたいと言う気持ちはあるのですが、話を聞くのがしんどくて。
明るくポジティブな話なら楽しいのに、愚痴を聞いてられなくて、自分からは用がなければ連絡しないようになりました。

特に私の妹の夫への愚痴の対応をどうするかと迷っています。
妹の夫はとても良い人なのに、10年くらい前にその人が言った言葉を未だ根に持っています。
妹の夫は激務のエリートサラリーマンなので、妹(専業主婦)はほぼワンオペで子育てしてきたと思います。
そんなときに妹の夫が「妹ちゃん(仮名)には楽をさせてる」と親に言った言葉が許せないらしくて。
妹がどれだけ育児で苦労してきたかをとうとうと説明されます(私も知ってるし私に説明されても困る)

確かに妹夫婦は余裕のある暮らしぶりに見えるし、ワンオペ育児がどうあれ経済的には楽をさせてもらってると思うので、妹の夫の言葉も間違ってないと愚痴を聞くたびに思ってます。

そして私の夫のことも、私がいないところでは悪口を言ってることは簡単に想像できます。

そんな愚痴を聞いた時に、いつもは流して聞いてるのですが、「妹自身は自分の夫のことをそうやって悪く言われるのを望んでないよ」と言おうかと迷ってます。

私の愚痴が長くなってしまいました。
親の愚痴を聞くのが嫌で連絡を取らないのは鬼ですか?
親への愚痴への対応は皆さんどうしてますか?
1 名前:匿名さん:2025/05/09 00:19
もううるさいよ、しつこい。
いつまで言ってるの?
聞かされるこっちの気分が悪くなる。
年寄りだからって何言ってもいいわけじゃないよ。
その場にいない人の悪口言わないでよ。

ぐらいは言っちゃう、私は。
もっとキツく言うこともある。

主さんも、連絡しない理由をちゃんと親御さんに言えばいいのに。
2 名前:匿名さん:2025/05/09 00:36
楽しいことをさせたら?
過去に目がいってしまうのは、今に満足してないから
あとさ、もともとそういう思考の人
耳栓して頷いておけばいいよ
3 名前:匿名さん:2025/05/09 01:32
うちの母の場合は、
生存確認のために母にLINEを覚えてもらって、
毎日連絡とるようになったら愚痴はへったよ。
前は何を書いてるか意味が通じない、多分愚痴であろう長い文章をかいてきたけど、
最近は面白写真を送ってくるようになってきた。
いろんなこと言い尽くしたのかも。
たまに連絡とると一気に話したくなって、
よくわからん愚痴ばかりになるのかもしれないね。

あとは2番さんが言ってるように楽しい事探しも大事だとおもう。
4 名前:匿名さん:2025/05/09 05:12
私も困ってる。聞きたくないようなことを熱心に言ってきて、やんわり伝えると涙ぐんだり。
楽しいことを提案しても自分の得意な範疇から出てこなくてそれは私には負担なことだったり。
自分自身が子供のことで問題を抱えているので余計きつい。
元々被害妄想が入ってる人で苦手意識があるだけにほんと辛いな。
5 名前:匿名さん:2025/05/09 06:31
そんな話に相槌打ってるなら、主さんも悪口言ってる仲間でしかないよ。

なんでそんなに気を遣うの?10年も同じこと言ってないで!妹家族が幸せに回っていればいいじゃない。愚痴ばかり聞きたくないよ。

と言えない主さんがわからない。
親子関係歪んでいそう。
6 名前:匿名さん:2025/05/09 06:54
>>0
何歳ですか?
老化で嫌味や愚痴を言ってばかりなら毅然と正論言ってもいいけど、認知症ならもう何を言っても無駄。聞き流すしかないよ。
7 名前:匿名さん:2025/05/09 07:11
年寄り、しつこいんだよね、私の周りだけかも知れないけど、誰か一人がターゲットになっている。

私の母親は自分の弟の嫁さん、ちょっとお金に汚くてそれが気に入らず、何年も会わず音沙汰もないのにずっとそのことで悪口を言ってる。

とっくに亡くなったけど、祖母は自分の母親だったな、長女で子だくさんで妹弟がたくさんいたらしく、面倒を見させられたことを根に持ってた。
でも他の人に聞くと学校にきちんと行かせてもらって、嫁支度をしてもらったのは祖母含めて上2人だけだったらしい。

義母は私の主人の兄のお嫁さん(私から見たら義姉だけど)、子供が出来なかったことで色々対立(たぶん義母が悪いんだと思う)、正月だけしか来ないのに、数時間くらいしか顔を合わせないのも気に入らないらしい(空気が悪くなるので義姉はすぐに帰る)。

私は相槌も打たないよ、同調もしない、でも面倒なので否定もしないし、意見もいわない。言っても反論して怒るだけだし。
年を取ると愚痴っぽくなってネチネチしてくるのかも。私も気を付けようと思う。
8 名前:匿名さん:2025/05/09 08:00
言っちゃえばいいじゃわ。
妹夫さんが一生懸命働いてくれるおかげで
お金に困ることなく暮らしているのが何より
だよね…も追加で。

うちの親は、同居してくれている私の夫の悪口
を言ってきた時に息子(孫)が、
「そんな事ばかり言っているのなら自分のお金で
入れる施設に行けば?」と言ったら以降私達の
前では言わなくなった。
親戚には言っているだろうけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)