NO.12600488
チョコザップ
-
0 名前:匿名さん:2025/05/09 15:22
-
窃盗被害が相次いでるみたいだけど、あのお店はロッカーに扉や鍵がついていないの?びっくりなんだけど。
利用している人、不安じゃないのかな。
財布や携帯なんか丸出しじゃん。
-
1 名前:匿名さん:2025/05/09 15:46
-
へー、そうなんだ。
子供が初期に会員になってしばらく行ってた。
クレジットカード登録してスマホで開錠しないとドアが開かないから、犯人は絞られるよね。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/09 18:22
-
週2くらいで利用していますが、
そうそう扉が付いてないです。
オープンで小学校の靴入れみたいな感じですよね。
私が利用しているところは狭いし、縦長な間取りで見渡せるし、居ても15分くらいだけど。
「貴重品は手元で管理してください」みたいな貼り紙がしてあります。
バッグを持ち歩いて、マシンを利用している人も多い。
窃盗しても、その時間に出入りした人が限定されるから特定されるでしょうから、犯人はすぐに捕まっているんですよね?
防犯カメラも当然あるだろうし。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/09 19:30
-
仕事帰りのサラリーマンの財布を狙った18歳が犯人みたいで
でもずさんだよね。だってあれ無人なんだよね?
利用する人ってすごいわ。
-
4 名前:匿名さん:2025/05/11 00:56
-
街中ではない地域に住んでます(住宅街で飲食店もほぼなし)
駅前にチョコザップがあり週3くらいで行ってます
家から来て終わったら家に帰る人が多いのか?
財布持ってきている人はあまりみかけませんね
だいたいタオル、飲み物、スマホくらい(私もそうです)
ロッカーは店内のどこからでも見えます
夕方は会社帰りのサラリーマンもみかけますが
ロッカーを他の人がいじったら絶対に誰かが気が付くと思うので
私がいってる店舗では窃盗は起こりにくそうなきがします
まあ用心するにこしたことはないので気を付けますが
-
5 名前:匿名さん:2025/05/12 18:07
-
うちの最寄り駅前のチョコザップが先週から閉まってる。
最初はマシンの入れ替えとかメンテナンス?と思ったけど、これを読んで何かあったのかなと思った。
-
6 名前:匿名さん:2025/05/12 18:51
-
安さや手軽さを売ってるところのまさに負だよね。
-
7 名前:匿名さん:2025/05/12 19:13
-
貴重品は置かないようにって書いてあるのに
なんでそこに置いちゃうんだろう。
あと犯人はすぐバレそうだけど
そこはまったく考えなかったのかな。
-
8 名前:匿名さん:2025/05/12 19:14
-
>>7
置く場所がないからじゃないー
-
9 名前:匿名さん:2025/05/12 19:15
-
>>8
小さいバッグに入れて持ち運ぶとかできそうだけどね。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/13 08:25
-
>>9
>小さいバッグに入れて持ち運ぶとかできそうだけどね
ほとんどの人がそうしてます。
特に女性は。
小さなトートバッグに入れて持ち歩いている人が多い。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/13 10:00
-
3ヶ月くらい使ってたけど、CMに出てくるような、仕事帰りにスーツで来る人なんて見たことない。
あとネットのCMで見たんだったかな、合コン前に寄ってメイクしたりセルフ脱毛やホワイトニングしたり…なんてのも知る限り皆無だった。
来る人は小さいサコッシュみたいのとかエコバッグらしきものとかに本当に必要なものだけ持ってきて、ロッカーもほぼ使わず自分の足元とかマシン脇とか、常に目に入り手が届く場所に置いてる。
私はタオルとペットボトルだけ持って、スマホは車の中(地方なので)でApple Watchしてたから置くものはペットボトルのみ。タオルなんて首にかけてた。
ていうか他に人がいるなんて3回に1回とかだったなあ。
平日の昼しか使ってなかったからかな?
都会なら状況も変わるだろうけど。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/13 10:09
-
>>11
場所によるのでは?
駅前だと仕事帰りの人がそのまま行くんじゃ無いかな?
-
13 名前:匿名さん:2025/05/13 10:29
-
>>11
うちの旦那はあのCM間に受けてスーツで行こうとしたよ。
でも流石に動きづらそうだし汗でスーツ汚れるよって言ったらチノパンに着替えて行ったらしいけど、そんな格好の人もいなかった、と。
場所によりそうだけどね。
うちの近くは住宅街なのもあって、家から動きやすい格好で行く人がほとんどみたい。
-
14 名前:匿名さん:2025/05/13 11:23
-
会社帰りの人もいけないし、買い物帰りの主婦も行けない。
ロッカーにカギをつければいいだけなのにね。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/13 11:28
-
>>14
無人だから、もし鍵が壊れたりした時の対応がすぐに出来ないからみたいなことが書いてあったよ。
その分安くしてるししょうがないのかもね。
-
16 名前:匿名さん:2025/05/13 12:42
-
>>15
そう書いてたね。
仕事帰りの人はウエストポーチやサコッシュを持って来て、貴重品だけは身に付けるしかないよね。
その分安いんだから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>