育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12602131

教育虐待が原因

0 名前:匿名さん:2025/05/10 14:24
7日、東京メトロ南北線の東大前駅で43歳の容疑者が乗客の大学生に包丁で切りつけ逮捕された事件で、容疑者が「東大前で事件を起こし、教育熱心が度を過ぎると子どもが犯罪をおかすと世間の親に示したかった」などと動機を供述する一方「生活が経済的に立ちゆかず事件を起こした」という趣旨の供述もしていることが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は事件に至るさらに詳しいいきさつなどを調べています。

長野県生坂村の自称、自営業戸田佳孝容疑者(43)は7日、東京 文京区の東京メトロ南北線東大前駅のホームで、電車に乗り込もうとした20歳の大学生に突然、包丁で切りつけてけがをさせたとして警視庁に逮捕され、9日、殺人未遂と銃刀法違反の疑いで検察庁に送られました。

警視庁によりますと容疑者は逮捕当日黙秘していましたが、その後、容疑を認め「教育熱心な親のせいで中学時代に不登校になって苦労した。世間の親たちに度が過ぎると子どもがグレて犯罪をおかすようになることを示したかった」などと供述しているということです。

さらに「生活が経済的に立ちゆかなくなったことも事件を起こす理由になった」という趣旨の供述もしていることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。

自宅周辺の住民などによりますと容疑者は4年前に東京から長野県に移住し1人暮らしをしていたということです。

事件当日の7日、電車で東京に来たとみられていて、警視庁は事件に至るさらに詳しいいきさつなどを調べています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100%同情できないが、教育虐待による「歪」は
大きいんだね。
38 名前:匿名さん:2025/05/11 11:02
親がどうであれ、本人の責任
39 名前:匿名さん:2025/05/11 11:03
何でもかんでも親のせいにしておけば楽だもんね
40 名前:匿名さん:2025/05/11 11:52
「何でもかんでも親のせいにしておけば楽」と思う親なのか、
「自分の関わり方が違っていれば」と思う親なのか、


親の考え方、成長した子供への思い、
それも事件を止めること、方向性を変えることは出来たら可能性高い
41 名前:匿名さん:2025/05/11 11:55
>>40
あら、日本語が不自由だった

>方向性を変えることが出来た可能性は高い
42 名前:39:2025/05/11 12:49
>>40
視点が違う。
私は、子の立場で書いている。
なんでも親のせいにする人は自分が作って来た人生を見ない卑怯者。
43 名前:40:2025/05/11 13:04
>>42
子の立場で見て言ってるから

「何でもかんでも親のせいにしておけば楽」と思う親なのか、
「自分の関わり方が違っていれば」と思う親なのか、

これなんだよ
環境要因は成長発達にどれ程重要か
精神的な苦痛を取り除くこと、それも環境要因
恨み辛みが消える人、過去のものと割りきれる人、
それは環境によるんだよ
この犯人が本当に母親を憎んでいたなら犯行は母親に向かっただろうに、そこまで割りきれなかった。
それが親子の難しさでもあるだろう。

なんか別スレにも貼られてるけど、
間違ったこと書いてるとは思ってないから、どうぞご自由に。
44 名前:匿名さん:2025/05/11 13:17
>>42
「もし」という仮定の話だけど

>なんでも親のせいにする人は自分が作って来た人生を見ない卑怯者。


これ、親が子供に言ってたとしたら?
親は間違ったことを言ってないと言える?
45 名前:匿名さん:2025/05/11 13:31
>>44
別人だけど

こういうことを言える親は間違ってないと本気で思ってるよ。
親としてちゃんと育てたのに、こういう残念な仕上がりになったのは子ども本人のスペックの問題としか思ってない。
46 名前:匿名さん:2025/05/11 13:36
>>42
子供の立場の人が

>なんでも親のせいにする人は自分が作って来た人生を見ない卑怯者。

こんな風に客観的に自分を悪く言うか?
47 名前:匿名さん:2025/05/11 14:05
>>45
自分の子を卑怯者呼ばわりする親が正しいのか‥…。そういう人の子でなくてよかった。
48 名前:匿名さん:2025/05/11 14:07
>>31
教育も洗脳だからね。
宗教も洗脳。

自分の意思を押さえつける
49 名前:匿名さん:2025/05/11 14:15
>>48
教育も宗教も絶対悪ではないんだよね。
子供の意思を無視して押し付けるのが悪。
50 名前:匿名さん:2025/05/11 14:20
とにかく「親が悪い」を忌避する一群がここにはいるから。
親を大切にすることこそが正義。
批判してはいけない。
という凝り固まった考えの人がいるので、話にならないと思うよ。
51 名前:匿名さん:2025/05/11 14:23
>>50
別に話にならなくてもいい
なにか心に引っ掛かることがあれば、先々にその人の子供と親子の未来は変わるかもしれないからさ
52 名前:匿名さん:2025/05/11 14:43
いろんな虐待があるね。
私は逆に女の子に学歴はいらないと言われて良い大学に行くことを阻止しようとされた。
なんとか頑張って良い大学には入ったけど、のちのちまで「勉強なんてするからそんなに生意気になるんだ」と言われたわ。
それもなかなかつらいものであった。
勉強しろと言われるのも、勉強するなと言われるのもどっちもつらい。
子どもの意思を捻じ曲げようとする親は良くない。
53 名前:匿名さん:2025/05/11 14:48
>>47
卑怯なことをしたなら言うのでは?
卑怯な行為は世の中沢山あるけど。
54 名前:匿名さん:2025/05/11 14:55
>>50
一因であるのはわかるけど
全ては、では無いことは分かる?
55 名前:匿名さん:2025/05/11 15:33
>>53
子供に

>なんでも親のせいにする人は自分が作って来た人生を見ない卑怯者。

↑のような責任転嫁するような発言をする親は卑怯ではないのか、疑問ではある。

47とは別人
56 名前:匿名さん:2025/05/11 15:47
>>52
私も同じだった。
「クラスで一人100点だった」と言ったら、すごい形相で怒られた。
勉強もするなと言われた。
高校も自宅近くの高校しかだめだった。
田舎だったから昔々の考え方から変われないんだろうね。
でも辛かったな。
57 名前:匿名さん:2025/05/11 15:53
親がいくら熱心でも本人が勉強が好きで努力できる子じゃないと東大には入れないよ。犯人は何を勘違いしてしまったんだろう。
こんな事件になら前に兆候を捕まえられる社会のしくみはないんだろうか。
58 名前:匿名さん:2025/05/11 15:55
>>53
卑怯なことをしたら、でしょ?
子に親の今までの育て方について否定的なことを言われたら、自分を振り返る作業を怠って
「なんでも親のせいにする」としかとらえず、
そんな言葉をわが子がどんな思いで言ってきたかをひとまず考えるということもしないで
「自分が作って来た人生を見ない卑怯者。」
と切って捨てるのは、親としては卑怯なことだと私には思える。

例え最終的に誤解や間違いがあったとしても、子が親に向かってそこまで言うには何らかのひっかかりがあるからであって、そこをまずは向き合って謙虚に話を聞いたりわが身を振り返るという作業が絶対に必要だと思うから。

子がそういうことを言って来たらそれを卑怯者呼ばわりしてしまうような浅薄な親ではありたくない。
59 名前:匿名さん:2025/05/11 15:57
>>57
自分がうまくいかないから親とか他人のせいにして生きる。
だいたいそうだよね、犯人って。
60 名前:匿名さん:2025/05/11 15:58
>>59
子に否定されたら子が卑怯だからと子のせいにする。
だいたいそうだよね、毒親って。
61 名前:匿名さん:2025/05/11 16:05
>>60
一字一句同意

今後恐ろしい事態が起こらないように祈るのみ
無敵の人は怖すぎ
62 名前:匿名さん:2025/05/11 16:25
すげー連投!キチ◯
63 名前:匿名さん:2025/05/11 16:27
>>59
犯罪者じゃなくてもそういう人多い。
自分が不幸なのは親のせい、育ちのせい、社会のせいなどなど。
64 名前:匿名さん:2025/05/11 17:12
>>59
>>63
こういう性格、価値観は自分で作り上げたものなのね
それは子供に影響はないのかな
65 名前:匿名さん:2025/05/11 17:55
>>63
あなたがそういう考えに至ったのは親のせいかもね。
育ちが悪いとか言いそうだし。
66 名前:匿名さん:2025/05/11 18:16
>>59
そうそう、大抵そうよね。
親がどうのこうの、社会がどうのこうの、近所の人がどうのこうの、
犯人の言い訳はいつも
ぜーーんぶ、他人のせい。
ばっかじゃないのと思う。
全部、おまえの責任だよ!大人なんだから!
って思う。
67 名前:匿名さん:2025/05/11 18:19
>>66
さすが、サバイバー
だけど連鎖したね
68 名前:匿名さん:2025/05/11 18:22
>>65
おまえの恨みはおまえのかーちゃんにぶつけろや
69 名前:匿名さん:2025/05/11 18:35
>>68
子供と上手くやれてる?
子供はかあちゃんのこと、ちゃんと好きと思ってくれてる?
子供のこと心から愛しいと思ってる?
70 名前:匿名さん:2025/05/11 18:42
>>22
あのスレはそういうことを語るスレではないと思うな。

子供のやりたいことが「商社で働きたい」となったときにそれ夢が叶いやすい大学は?というスレ

そう書けば理解しやすい?
71 名前:匿名さん:2025/05/11 18:49
>>70
元はそういうスレだったけど、
途中で、出てきて語りはじめたしつこい人がいたのよ。
子供がやりたい職業を選択するのが一番という流れに、
食べられなかったらどうするんだという主張。
そんなのは子供自身が考える事だろう。
72 名前:63:2025/05/11 19:03
>>65
親には人のせいにするなとは言われていましたね。
あなたは違うのかな?
73 名前:匿名さん:2025/05/11 19:05
ここには、犯人の気持ち判る人いるね。
74 名前:匿名さん:2025/05/11 19:42
>>56
だからそんなになったのね
75 名前:匿名さん:2025/05/11 19:48
>>72
別人

お母さんのいうことが染み付いてるのね
76 名前:匿名さん:2025/05/11 19:54
>>66
他責思考の人が増えてるように思う。
自責思考は辛いからね、他責のが楽ではあるよね。
77 名前:匿名さん:2025/05/11 20:00
昔のことなんか忘れなよ。
親ももうお年寄り
78 名前:匿名さん:2025/05/11 20:12
>>76
現実逃避もできるしね。
79 名前:匿名さん:2025/05/11 20:41
>>77
そうよ、
老い先短い親のことより、自分とその子供の心配をした方がいい
関係が良好でありますように
80 名前:匿名さん:2025/05/11 20:45
恩讐の彼方に、ですよ
81 名前:匿名さん:2025/05/11 20:51
>>80
どういう意味?
82 名前:匿名さん:2025/05/11 20:56
>>80
どの立場の人が言うかでも大きく変わりますね
83 名前:匿名さん:2025/05/11 21:03
>>82
第三者ですけど
84 名前:匿名さん:2025/05/11 21:13
>>83
人に虐待受けた人に第三者が「恩讐の彼方」と言うのですか?
変な人というか、ヤバイ人ですね。
85 名前:匿名さん:2025/05/11 21:17
>>84
許した方があなたは楽になれるよ
86 名前:匿名さん:2025/05/11 21:19
>>85

許されるといいですね
87 名前:匿名さん:2025/05/11 21:21
>>85
許して欲しいことがあるんだ
希望が叶うといいね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)