NO.12604699
過ぎた母の日
-
0 名前:匿名さん:2025/05/12 01:25
-
なんにもなかった
24の娘と21の息子
同居中だけど
期待はしてなかったけどなんだかモヤモヤ
-
16 名前:匿名さん:2025/05/12 08:37
-
息子2人なのでいつも母の日は、
「今度の日曜日は母の日」とか
「明日は母の日」と自分からアピールしてます。
アピールしないと多分何も来ないと思うから。
今年は母の日に上の息子夫婦からは食事に誘われお花も頂き、下の息子からは昨日素敵なブーケを
頂きました。
昨夜は新宿に出掛けたけど、どこの花屋さんも夜遅くまで長蛇の列でした。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/12 08:38
-
私も何もなかったですよー
成人息子3人!皆家を出てるけど。
期待してないのでそれはいいのよね、それだけなら。
ただ、友人知人のこんな事してもらいました〜!
的なのを見たり聞いたりすると、やっぱりいいなぁという感情は出てきてしまう。羨望と嫉妬だね…軽いけど。
実家母はいないので、義母に花鉢と財布を渡しました。喜んでもらえて良かったです。
-
18 名前:匿名さん:2025/05/12 08:45
-
成人息子1人だけど、毎年何もない。
毎年アピールしてるけど何もない。
何か物が欲しいわけではないけど、スルーされるのもなんだかなって思う。
-
19 名前:匿名さん:2025/05/12 08:45
-
>>8
カーネーションは日照不足だと
(室内に置いとくと)枯れるから
外に出して日光に当てたほうが
次々と花を咲かせるらしいよ。
せっかくもらった花、大事にして
もりっと咲かせたら、娘さんも
嬉しいと思うよ。
夜だけリビングとか玄関の
目立つところに飾ることを
おすすめしたい。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/12 08:48
-
>>19
そうなのよ。
去年もらったカーネーションの鉢植え、
1年間外に出しっぱなしで、
今またたくさんの蕾つけてるよー。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/12 08:49
-
近くのモールで期間限定出店のスイーツのお店、美味しそうだったからチラシもらってきて子どもに見せて「これ美味しそう、食べるなら買ってくるよ」と言ったら「母の日のプレゼントにしようか?」と言ってもらったのに「いや、千円とかだから自分で買うよ(家計費でない自分のお金)、くれるならiPadの新しいのがほしい」と言ったら苦笑いされた。
でもクッキーとか自分で買うしなんなら自分で焼くし。
母の日のプレゼントにお米、ってのも見たけど母親をなんだと思ってるんだろうね。
-
22 名前:匿名さん:2025/05/12 09:11
-
プレゼントってそもそもそんなに嬉しいとは思わない。
欲しいものならうれしいけど、プレゼントって大抵微妙なもの。
なのであげるのももらうのもそんなに好きじゃない。
食事を奢ってもらうとかその方が嬉しい。
私の母親にはほしそうだから一応はプレゼントする。
私はほしいとは思わないことを口に出したことはないけど、バレてるからかプレゼントされたことがないな。
子供へのプレゼントもこちらが勝手に用意しておくことはなく、必ず一緒に買いに行く。
プレゼントってもらって嬉しい人が多いのが驚くくらいだけど、私の考え方が冷たいだけなんだろうな。
-
23 名前:匿名さん:2025/05/12 09:22
-
>>15
お母様高齢でしょ。そんなものかも。
うちも子どものことでたいへんだと言ってもスルーして、自分の世話をしろと言ってたなぁ。
もう亡くなったけどね。
-
24 名前:匿名さん:2025/05/12 09:23
-
>>20
場合によってはカーネーション何株かに増えるよね。
-
25 名前:匿名さん:2025/05/12 09:27
-
>>0
来年は自分で自分を労わろう。ここのみんなは同調して応援してくれるよ。
夕食をごちそうにして、高いケーキを食べる。好きなお酒を飲む。家族がいようとも。
好きなプレゼントを自分に買って母の日に届くようにする。
来年の母の日の夜、オンライン慰労会しようよ。
-
26 名前:匿名さん:2025/05/12 09:29
-
>>25
母の日だけでなく勤労感謝の日にも
-
27 名前:匿名さん:2025/05/12 09:30
-
>>26
敬老の日にもじゃない?笑
-
28 名前:匿名さん:2025/05/12 09:31
-
>>27
孫いないし、そこまでではない。
該当する方でどうぞ。
-
29 名前:匿名さん:2025/05/12 09:46
-
>>26
いいね。
勤労感謝もし合いたい。
誰かの誕生日とかもここにきてオンラインバースデーパーティーとかできたらいいね。
(さみしい荒らしが乱入するんだろうけど)
-
30 名前:匿名さん:2025/05/12 09:47
-
>>27
それまだ早いよ 苦笑
あと20年したらやりましょう
-
31 名前:匿名さん:2025/05/12 10:55
-
母の日が近いけど、何が欲しい?と子どもたちから聞かれて
それを習慣にするとだんだんしんどくなるから、母の日や父の日に何か贈るのを習慣化しなくていい
ただ母の日だね、覚えてたよ、とだけ言ってくれればいいと言って以来
感謝の言葉だけもらってます。
その代わり、どこかに旅行に行ったり出張に行ったときにちょっと良いお土産を買ってきて
母の日の分だと思ってね、などのセリフと共に渡される。
ありがたくいただきます。
-
32 名前:匿名さん:2025/05/12 11:15
-
>>26
訪問介護してた頃、
「勤労感謝の日だから」とか
「悪天候」だからとヘルパーを
キャンセルされる方いたなと思いだした。
-
33 名前:匿名さん:2025/05/12 11:20
-
>>31
それなら母の日でも贈り物を有り難くもらえばいいと思うけど…
相手の気持ち最優先でよくないか
-
34 名前:匿名さん:2025/05/12 11:26
-
>>27
こういうのって、
該当するからこその発言だよね。
-
35 名前:匿名さん:2025/05/12 11:54
-
>>32
あなたへのリスペクトからなのかもね
-
36 名前:匿名さん:2025/05/12 11:57
-
どこへ行っても母の日特集だった
-
37 名前:匿名さん:2025/05/12 12:00
-
>>35
なんて素敵な方!
通りすがりですが、ありがとう。
-
38 名前:匿名さん:2025/05/12 12:03
-
>>32
それって代わりの人が行くことになるんじゃないの?
-
39 名前:32:2025/05/12 12:15
-
35さん37さん、有難うございます。
38さん
あくまでも活動キャンセルなので、
他の人の訪問はないです。
訪問介護は、
掃除のみとか買い物・洗濯など、
1度キャンセルになった位なら
生活に支障がない方も
いらっしゃるんです。
-
40 名前:匿名さん:2025/05/12 12:17
-
夜にでも肩揉んでもらったら。
年頃からして力が強いだろうし癒されるよ。
-
41 名前:匿名さん:2025/05/12 13:01
-
そういえば母の日でなくても頼めば揉んでくれる
あまりハードル上げるのやめよ
君は良い子だ
-
42 名前:匿名さん:2025/05/12 13:32
-
大学生の息子は大学入学の年から
ロクシタンのハンドクリームを2種類くれる。
(小遣いなしで、バイトしてる)
今年で3回目。
社会人の娘はディオールのボディミルク(ボディローション?)
を社会人になってからくれるようになった。
今年でこれも3回目だわ。
ロクシタンもディオールも好きだからうれしい。
-
43 名前:匿名さん:2025/05/12 13:34
-
>>42
空気読みなよ。
別スレ立てた方がいい。
-
44 名前:匿名さん:2025/05/12 13:42
-
息子が結婚して初めての母の日。
お嫁さんがプレゼントを送ってくれてすごく
嬉しかった。
でも私自身は何年か前までは実母、義理母にプレゼントを
送っていたけれど、実母は痴呆気味、義理母は何を
あげても文句を言うので何もしなくなっていて、
何とも複雑な気持ちだった。
-
45 名前:匿名さん:2025/05/12 14:35
-
既婚息子、独身娘、なーんもありませんでした。
-
46 名前:匿名さん:2025/05/12 15:03
-
母の日のはずが、数日前から子供たちが
二人とも感染症になり看病三昧で、
せっせと部屋までご飯運んだり、
喉を潤すはちみつ大根を持っていったりしていたよ。
闘いはまだ続いているので当然何もない
-
47 名前:匿名さん:2025/05/12 15:19
-
うちは大学生と社会人の息子2人。
息子を連れてららぽに行き、服やバックを買ってあげました。
散財してやりました笑。
もち、私には何もないけど息子達と買い物できて楽しかった。
-
48 名前:匿名さん:2025/05/12 15:27
-
女の子が良かった。
息子なんて、息子なんて。
-
49 名前:匿名さん:2025/05/12 16:00
-
>>46
それは大変ですね、お疲れ様です。
闘いが終わったら、数日遅れの母の日をゆっくり過ごせますように。
アニメ「はたらく細胞」をみると、体内の細胞さんたちの奮闘が想像できて愛おしいです。
横レス失礼しました🙏
-
50 名前:匿名さん:2025/05/12 16:14
-
>>48
ここまで育ててもそう思うの、双方共に不幸だね
-
51 名前:匿名さん:2025/05/12 16:15
-
自分が副鼻腔炎になってしまって鼻水と格闘中。
鼻をかむと大量に出る様子を見た子供が
鼻セレブプレミアを買ってきてくれた。
あ、、、ありがとよ。
-
52 名前:匿名さん:2025/05/12 16:19
-
LINEギフトでお米10kgが贈られたよ
一気に生活感高まって、これまでの母の日のロマンチックさがなくなった笑
お手紙やオシャレ品じゃなくなるくらい、今は物価高と米不足が母の日に影響してる
-
53 名前:匿名さん:2025/05/12 16:27
-
子供3人から貰った。
独立した上2人は息子からはスイーツを
大学生の娘からはフェイスマスクと花。
でも最近下の娘が忙しい忙しいで
手伝いはしないのに自分のしてほしい事は言ってくるので母の日なのに怒りが爆発!
結果的に良い日ではなかったな。
-
54 名前:8 :2025/05/12 18:02
-
>>19
今、仕事から帰ってきたので遅レスですみません。
お返事、ありがとうございます。
せっかくもらったので、長持ちさせようとYouTubeで色々育て方を調べました。
部屋の中が良いと思ったら、カーネーションってお日様が好きなんですね。
大きな鉢に植え替えてあげて、枯れた花、葉を切ったり手入れして、家の前の日当たりがいい場所に出してあげました。
猛暑の時は日陰ですね。
来年も咲くといいな(秋にも咲くんだっけ?)
-
55 名前:匿名さん:2025/05/12 18:55
-
>>54
大きな鉢に植え替えるとなかなか咲かないかも。
まずは根を張る所に力を取られちゃうから
-
56 名前:8:2025/05/12 19:17
-
>>55
そうなんですか、きつきつだったので家にあった大きな鉢に植え替えてしまいました。
明日、会社帰りに一回りくらい大きい植木鉢、買ってきます。
-
57 名前:匿名さん:2025/05/12 19:30
-
スーパーに半額になったカーネーションの切花があったので、自分に買ってきたわ
-
58 名前:匿名さん:2025/05/12 19:35
-
>>0
マジか!なんでや!
-
59 名前:匿名さん:2025/05/12 19:35
-
>>0
釣りやろ?
-
60 名前:匿名さん:2025/05/12 19:36
-
旧暦で祝ってもらえ
-
61 名前:匿名さん:2025/05/12 20:09
-
>>57
うちも誰も母の日無視なので私もスーパーで半額になってたカーネーション、買ってきたよ(笑)
サキーネとかいうなんかちょっと変わった濃いピンクのカーネーション。
鉢植えなので私も育て方を勉強して、毎年、花を咲かせたいな。
-
62 名前:匿名さん:2025/05/12 20:48
-
>>0
気恥しいんだと思うよ。
-
63 名前:匿名さん:2025/05/12 20:51
-
今って幼稚園や小学校では、
母の日や父の日になにかするってないよね。
いない子への配慮で。
少なからずそれも関係してるんじゃないかと思うわ。
-
64 名前:匿名さん:2025/05/12 21:08
-
県外に進学してる娘も息子もなんの連絡もなかったよ。プレゼントなんて期待してないけど、LINEくらいできるよね。
あんまりマメに連絡取り合うような親子関係ではないから仕方ないか。
きっと何もないと思ったので、化粧品を爆買いしました。自分お疲れ。
-
65 名前:匿名さん:2025/05/12 21:26
-
>>63
へー!今そういうのやらないの?
おかーさんありがとう、って園児が絵を描いてプレゼントとかないんかい?
変な世の中だね。