NO.12607963
キッチンマット敷きますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/05/13 21:00
-
あれ敷いたことない
だって、しょっちゅう足元、雑巾で拭くのでマットあると不衛生な気しませんか?
マットに溜まった汚れやゴミを後で取り除く方が面倒じゃない?
-
8 名前:匿名さん:2025/05/13 21:20
-
敷いてる。
食器を落としたり、水や調味料をこぼしたりしたときに慌てなくていいから樂。
-
9 名前:匿名さん:2025/05/13 21:21
-
敷いてる人は、洗濯はどのくらいの間隔でしてますか?
-
10 名前:匿名さん:2025/05/13 21:45
-
敷いてるよ。水飛ぶし。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/13 21:46
-
マット敷いて洗濯機で洗う。
雑巾より楽。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/13 21:53
-
ビニールのマット使ってる
1日の最後に雑巾で拭く
もとの床材と似た感じの色の木目柄で目立たないのも好き
-
13 名前:匿名さん:2025/05/13 21:56
-
敷いてます。
洗濯は週一くらいかな。
洗濯機で。
-
14 名前:6:2025/05/13 21:56
-
あちこちガタがきて雑巾掛けが辛いので、水拭きできる掃除機買いました。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/13 22:10
-
>>10
どんな時に水が飛びます?
うっかりこぼしたではないんですよね、、、
-
16 名前:匿名さん:2025/05/13 22:27
-
>>15
野菜洗う時とか
-
17 名前:匿名さん:2025/05/13 22:30
-
>>16
もしかして、洗い物するとお腹の辺りが濡れたりします?
-
18 名前:匿名さん:2025/05/13 22:32
-
>>17
お腹は濡れないよ。お腹出てないからね。
-
19 名前:匿名さん:2025/05/13 22:33
-
クッションあるビニールの凄くいいよ。
うちはニトリで買った。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/13 22:35
-
>>18
お腹出てる出てないは関係なさそう
-
21 名前:匿名さん:2025/05/13 22:36
-
>>18
お腹出てるとか関係あるんだ?
洗い物で床はぬれないのに
野菜洗うと床濡れるのは、なぜだ
なかなか奇妙な現象
-
22 名前:匿名さん:2025/05/13 22:37
-
>>21
あなたはお腹が濡れるんでしょうね 笑笑
-
23 名前:匿名さん:2025/05/13 22:41
-
ポリ塩化ビニル素材のクッションがあるもの。
水は染みないから、さっと拭くだけ。
Amazonで購入したよ。
-
24 名前:匿名さん:2025/05/13 22:55
-
>>22
お腹が濡れるのは出てるからじゃないけどね
私は出てても濡れないし
-
25 名前:21:2025/05/14 00:00
-
>>22
濡れないよ、
野菜洗っても、もちろん床が濡れることはない
動きが雑なのか
-
26 名前:匿名さん:2025/05/14 00:04
-
いまはマット敷いてる人少ないんでしょうね。
家を建てた24年前は、デパートでいろんなサイズのマット(分厚いじゅうたんみたいなやつ)がいっぱい売ってたけど、20年使ってボロボロになったので買い替えようとしたら全然見当たらない。長さ2メートル以上の長いのです。
やっと見つけたのを敷いてますが、ふだんは掃除機で吸って、たまに洗濯機で乾燥までします。
ちなみにトイレのマットも全く売ってなくなったので、こっちはもう古いマットを捨ててそのままです。
トイレは無くても困ってないのでキッチンも無くてもいいのかもしれない……
-
27 名前:匿名さん:2025/05/14 05:16
-
>>26
キッチンに床暖入れてますか?
床暖入れてればマットは要らないと思います。
-
28 名前:匿名さん:2025/05/14 05:56
-
>>26
ネットで探せばたくさん売ってるよ。
-
29 名前:匿名さん:2025/05/14 06:31
-
フカフカのやつに変えてみたんだけど、疲労感が少ないような気がする。
立ち仕事の日、帰宅してからの調理~片付けのときに、足の負担少ないと感じます。
-
30 名前:26:2025/05/14 06:39
-
>>27
床暖はないですが、寒いから敷いてるわけではなくてフローリングが汚れるのが嫌だからなんです。
毎日拭けばいいんでしょうけど。
-
31 名前:匿名さん:2025/05/14 06:48
-
>>0
油はねをキャッチする目的とか色々で、コンロ前とシンク前にわけて敷いてる。
キッチンいるときスリッパではなく裸足が多いんだけど、超時間たってても楽で快適だし。
よく洗ってるし、洗濯乾燥機で乾燥まで終わらせるからすぐ綺麗なの使える。
(コンロ使ったら朝晩とか床の拭き掃除するマメなひとは要らないかもだけど、そうではない私は洗濯乾燥機を利用してキッチンマットを綺麗にするほうが楽)
-
32 名前:匿名さん:2025/05/14 07:38
-
うちは3枚のマットを2、3日ぐらいで洗い替えしてる。
不潔かな?
別に気にしてなかったけど。
キッチンマットが気になるなら、トイレや玄関マット、スリッパも主さんは気になるだろうね。
-
33 名前:匿名さん:2025/05/14 07:41
-
キッチンマットとカーテンはベルメゾンが手頃でかわいくて機能性付きもあってサイズ豊富
10年前まで転勤族だったので引っ越すたびサイズの変わるカーテンとマットをベルメゾンで買ってた
今は違うかな〜
-
34 名前:匿名さん:2025/05/14 07:51
-
私も今の家来て水が飛ぶようになった。
水圧が強すぎるのと
水栓の位置からシンクまで距離が長い。
前の家は流しの下に水圧調整用のハンドルがあったけど
今の家はそれがないから調整もできない。
-
35 名前:匿名さん:2025/05/14 07:53
-
シンクからガス台までの長いマットを敷いています。
理由は汚れ防止のため。
夫が油を使う料理を豪快にやるので、油などが飛び散って、床がが汚くなるのがイヤなので。
素材はポリウレタン?のような拭き取りやすいものなので、ときどき拭く程度で、数年おきに買い替えています。
-
36 名前:匿名さん:2025/05/14 07:56
-
>>34
>前の家は流しの下に水圧調整用のハンドルがあったけど
今の家はそれがないから調整もできない。
ちゃんとあるよ、
そうしないと水トラブルがあったとき困るじゃん
ちゃんと確認しておかないと、
いざというとき、慌てて悪徳業者に連絡してしまうよ
-
37 名前:匿名さん:2025/05/14 08:26
-
キッチンはビニールクロス貼り。(この言い方であってるのか?)
うちはスリッパ履かないから、冬場は寒いんだよね。
-
38 名前:匿名さん:2025/05/14 08:29
-
うちは旦那の趣味で無垢材(コーティングはあり)だから塩ビのマット敷いてる
こまめに拭いてる
-
39 名前:匿名さん:2025/05/14 08:41
-
>>36
仕切りの奥かなあ。
勝手には開けられないのでどうしようもないです。
いざというときには元栓から止めます。
トイレも使えなくなるけど。
-
40 名前:匿名さん:2025/05/14 08:46
-
>>39
水圧調整用のハンドル
こういう形態ではないかもね
-
41 名前:匿名さん:2025/05/14 08:53
-
リフォームした時にマット類は全部やめた。
やめて掃除しやすくてすっきり。マットの保管スペースもなくなりすっきり。
若い人が多いサイトで聞いたら、敷いていない人多そうな気がする。私は若くないけど。
-
42 名前:匿名さん:2025/05/14 08:55
-
キッチンマットは敷いてる。
油はねが気になるから。
掃除機をかけて週一で洗濯してる。
マットはそれだけ。
-
43 名前:匿名さん:2025/05/14 08:56
-
ルンバはキッチンマットの上も乗ってくれるから助かる。
-
44 名前:匿名さん:2025/05/14 09:33
-
弾力あるマットひいてます
お皿落としても割れないから
助かってます
-
45 名前:匿名さん:2025/05/14 10:54
-
キッチンに立ったり歩き回ったりする時間が長いので、マットを踏むとちょっと癒される。
あとGがそこだけ避けるみたいなんだよね。歩きにくいから。
嫌がらせにいいんじゃないかと思っている。
-
46 名前:匿名さん:2025/05/14 11:00
-
>>45
え
Gの駆除の方が課題だよね・・
-
47 名前:匿名さん:2025/05/14 11:07
-
>>45
ゴキブリと共生???
-
48 名前:匿名さん:2025/05/14 11:16
-
もう習い性になってて台所でマットを踏まないと物足らない。
-
49 名前:匿名さん:2025/05/14 11:17
-
素材なんだろう、塩化ビニル?よく確かめてもいないズボラなんだけど、透明タイプで自分でカットできる、キッチン全体をカバーできるタイプのを使ってます。
汚れは拭き取れば済むし、引き出しの表板?の段差というか隙間というか、そういうのもカバーできるし、とにかくメンテが楽。
実家の母は昔ながらのものを使う人なのでそういう家で育ったから新婚の頃は当たり前のように私も使ってたけど、母みたいに何枚か用意して毎日洗う暇もないし、次第に嫌になって敷かなくなったけど、もう10年くらい前にインスタだかTwitterだかで知った今のやつ(当時は折れるタイプではなかったけど)を知って以来使ってる。
-
50 名前:匿名さん:2025/05/14 11:21
-
シンクからコンロまでカバーできる240cmのビニール製のキッチンマットを敷いてます。
無垢材の床だから、できるだけ直接汚れをつけたくないのです。
どうしても水で濡れたり、油が飛んだり、ちょっと物を落としたりするから私には必須アイテムです。
普段は掃除機かけて、何かこぼしたり、揚げ物をした後はサッと拭いておしまいです。
それでも汚れが気になりだしたら買い換えてます。
-
51 名前:匿名さん:2025/05/14 11:25
-
>>45
どんな空間で暮らしてるの
マット捨てて掃除しようよ
-
52 名前:匿名さん:2025/05/14 11:27
-
>>51
どんな読み方してるの
-
53 名前:匿名さん:2025/05/14 11:33
-
うちはドクターマットを使っています。
ひざや腰の負担を軽減するらしいですが
確かに立ち仕事が楽になった気がする。
-
54 名前:匿名さん:2025/05/14 11:59
-
>>52
ゴキブリが避けていくマットっていいたいんでしょ?
全て床の物をなくし、しっかり掃除するんだよ
-
55 名前:匿名さん:2025/05/14 12:10
-
>>54
しっかり掃除したらいなくなるわけじゃないけどね。
新築の綺麗な家にだって出てくることがあるくらいだし。
-
56 名前:匿名さん:2025/05/14 12:23
-
>>54
なんでそんなに偉そうなのか
-
57 名前:匿名さん:2025/05/14 12:57
-
>>55
え?
餌になるようなものがないところには居着かないよ
油もの好きな家にはいる
油が好物だから