NO.12614660
家族で旅行の話が出た時
-
0 名前:匿名さん:2025/05/17 16:00
-
子ども夫婦の旅行についていこうとする婆さんは気が利かないと思う?
それとも同居していたら当然と思う?
-
1 名前:匿名さん:2025/05/17 16:02
-
気が利かないレベルじゃない。
ふざけんなレベル。
あんたは義母が付いてきて嬉しかったんかいと聞けばいい。
で?主はどの立場なの?
立場を明かさずにこういうスレ立てるって卑怯だわ。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/17 16:10
-
婆さんの立場の人?
誘われたならいいけど、そうでないならダメでしょ?
子供夫婦と行かなくても友達同士で行けばいいよ。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/17 16:18
-
私なら誘われても行かない
家族で楽しんできてって言っちゃう
てか
無理とかじゃなくて気を使うし嫌だ
友達と行くわ
-
4 名前:匿名さん:2025/05/17 16:19
-
うちの姑さんがそのタイプ。
夫が何でもかんでも話しちゃう人なので旅行行く話なんかした日には一緒に行きたいとノリノリでついてこようとしてたけど、口が軽い割に親と旅行なんて勘弁してくれというタイプの夫だったからついてこられたことは一度もなかった。
ただ一度だけ、私が次男妊娠中に県内の温泉に一緒に行こうと誘われて、妊娠してるし…と断ろうとしたら費用は全部親持ちで(しかもかなり良い旅館)運転してくれたらガソリン代も出すしなんならお小遣いも出すと言われて夫がホイホイ了承して渋々同行したことはあった。
その旅館は1人一泊二食で六万くらいする宿だったのでまぁ良かったけどね。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/17 16:36
-
図々しいと思う
-
6 名前:匿名さん:2025/05/17 16:39
-
別の部屋をとって、宿泊代も全額負担してください。
食事代も。
それで打診してみてはいかがですか?
-
7 名前:匿名さん:2025/05/17 16:40
-
行かねーよ
-
8 名前:匿名さん:2025/05/17 16:45
-
留ー守ー番ー!
-
9 名前:匿名さん:2025/05/17 16:45
-
旅行についていこうとする婆さんは
空気読めない系と意思表示出来ない系
どんな会話になるんだ(笑)
会話として成立してないって
よって、一人相撲、思い込み
当日、びっくりって感じ
-
10 名前:匿名さん:2025/05/17 17:11
-
誘われたのならいいんじゃない?
毎回気を使って誘ってくれているのなら、数回に一度の頻度で。
私は義両親と家族旅行行ってるよ。
20年くらい前に海外と、東北5県まわる旅や、北海道横断旅行とか、九州くるり旅とか沖縄旅行など国内はどれも5泊くらいの旅行。
それ以外にも家族だけで行ってるので、毎回一緒となると嫌だけど。
旅費は夫が全部持つけど、行くとこっそり孫に小遣いとして二人の旅費くらいを渡されてる。
-
11 名前:主:2025/05/17 17:34
-
>>1
そお?
立場関係なく主叩きする奴がいるからあえて伏せてるんだけど。
普通にレスする人自身の率直な感想が聞きたいんだけど。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/17 17:42
-
同居しているからこそ行かない
-
13 名前:匿名さん:2025/05/17 17:52
-
誘われたならオッケー。
-
14 名前:匿名さん:2025/05/17 18:12
-
うん、誘われたならいいと思う。
でも旅費は子供夫婦が出すの?
割り勘?全額、婆さん持ち?
-
15 名前:匿名さん:2025/05/17 18:35
-
誘われてもお嫁さんのことを考えたら断るべきだと思う。
ただでさえ同居してるのに、
旅行の時くらい、義母から解放されて家族水入らずになりたいよ。
自分1人で友達と旅行に行けないくらいの高齢者になったら、
その時は好意に甘えて連れて行ってもらえばいい。
-
16 名前:15:2025/05/17 18:36
-
ありがとう、でも、
あなたたちだけで行ってらっしゃい、と笑顔で
数万出したらいいと思います。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/17 18:39
-
同居しているなら声かけないっていうのは考えにくい
自分ならね。
だけど誘われる側だったら
二人で行きなさいっていうかな。
行くなら出すもの出さなくちゃいけないしw
まだ嫁側の気持ち。子供が独身だし
-
18 名前:匿名さん:2025/05/17 18:40
-
>>11
立場で違うのよね
-
19 名前:匿名さん:2025/05/17 19:05
-
誘われるけど、毎回必ず「親子だけで行っておいで」
と言い小遣いを渡す。
何回かに1回は私の分も予約済みで声をかけて
くれるので一緒に行く。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/17 19:08
-
>>19
そういう人だから誘われるんたよ。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/17 19:09
-
>>11
あのね、聞かれたことにはちゃんと最初に答えてるよ?
読んだ?
-
22 名前:主:2025/05/17 19:15
-
>>21
勿論読みましたよ?ありがとう。
-
23 名前:匿名さん:2025/05/17 19:18
-
>>22
じゃちゃんと書いてる人にぶら下がるのはおかしいでしょ。
しかも寄り添い側なのにあちこちにさ。
もう書くことは書いたからこのスレからは去るわ。
-
24 名前:匿名さん:2025/05/17 19:21
-
>>23
おかしくないよ何も。
-
25 名前:匿名さん:2025/05/17 19:23
-
>>23
どの立場か書かないと文句言ったのはそっちなんだから。
レスしてもおかしくないでしょ。
-
26 名前:匿名さん:2025/05/17 19:25
-
それはナシだな。
それぞれ別で行けばいい。
-
27 名前:匿名さん:2025/05/17 19:48
-
立場によって違うね
主さんはみんなのレスでどう思ったの?
結果は書いてね
-
28 名前:匿名さん:2025/05/17 20:48
-
旅行の話が どう出たか? だよね。
この夏夫婦(家族)で行こうと思ってるーと言われたら、行ってらっしゃい。
この夏行こうよと言われたら、うん行こう。
じゃないの?
誘われてから行く気になるものでしょう。
スレタイに家族で旅行の話が出たら、とあるけど、息子家族なのか自分も含むのか話からわかりそうなものでしょう。
最初から自分も含まれてると思うのは、図々しい。
-
29 名前:匿名さん:2025/05/17 21:03
-
>>18
え!
ウザイタイプ
-
30 名前:匿名さん:2025/05/17 21:59
-
海外ツアーなどで全額出してくれるならいいかな。
3世代で来てる人がいたけど
全部おばあちゃん持ちだってはなしてた。
-
31 名前:匿名さん:2025/05/17 22:00
-
そろそろ立場を明かしてよ
-
32 名前:匿名さん:2025/05/17 22:25
-
誘われても…正直同居としてるのに誘わないわけにいかないかな…と義理で誘われたかもしれないし、私なら行かないな……
もし行くんならお金出すな。全員分は出せなくても多めに出す。
いや、行くかどうかは子供夫婦との関係次第じゃない?
-
33 名前:匿名さん:2025/05/17 22:47
-
別の掲示板(というかショート動画)の話ですみません。
『嫁の非常識さに驚きました』というタイトル
・旅行を計画して、息子にプランを任された
・宿泊代込みでひとり10万円ほどのプランになった
・息子嫁から猛抗議
「10万円は高すぎる。もっと安いホテルでいいし、観光プランも気に入らない」
「私は行きません」
ビックリして息子に確認すると、妻が怒っているから行かないと。
なんと非常識な嫁だろう。
コメント欄は荒れていました。
『え?息子夫婦の分はあなたが出すべきでは?』
『息子さんが悪い。任せたのに妻が文句言ったら怒るべき』
色んな意見ありましたが、私は単純にお姑さんが息子夫婦の分を出さないのが疑問でした。
全額出すのならお嫁さんも高すぎるなど言わないです。
もっと高くても大歓迎ですよね。
このスレッド主さんは、お姑さんが出す前提で訊いているのではないですか?
もちろん部屋は子供夫婦とは別にとって、宿泊費も観光費用も全額出す。
高い宿であればあるほど、旅行に行くことを拒否しないと思いますよ。
一泊30万円くらいの部屋に、息子夫婦(か娘夫婦か知らないけど)2泊くらいさせてあげたらいかがでしょう?
-
34 名前:匿名さん:2025/05/17 23:25
-
友達は、完全同居ではないけど近所に住んでる実両親と旅行するときある。
高級ホテルで年越しや正月すごしたり、ハワイ旅行する時あるけど。全額費用は親持ちと言ってた。
そういうのだと子供夫婦も喜ぶかも。
-
35 名前:匿名さん:2025/05/18 07:39
-
>>33
ビックリして息子に確認すると、妻が怒っているから行かないと。
なんと非常識な嫁だろう。
なに?この旦那。男らしくない。マザコン?
普通 男なら自分の意見として淡々と説明する。
「費用が高すぎるから自分達の家計を考えると無理」ってただ言えばいいのに。
-
36 名前:匿名さん:2025/05/18 07:48
-
>>35
てかさー 息子夫婦もお金出す前提なら普通は予算から話し合わない?
一番大事なことじゃん。
息子も婆もノータリン。
そもそもそのメンバーで行くのを最初に嫁がちゃんと納得してるのかすら疑わしい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>