NO.12615834
虫除けって効果ある?
-
0 名前:匿名さん:2025/05/18 09:45
-
アースノンマットとか、
玄関や軒先にぶら下げるタイプのもの。
うちも使ってるけど、実際効果あるのかな?
実験映像って密閉した狭い空間でやってるのは
観たことあるけど、
屋外で空気が循環しているような所の映像ってある?
-
1 名前:匿名さん:2025/05/18 10:08
-
気休め程度かなーと思っている
-
2 名前:匿名さん:2025/05/18 10:12
-
効果ないと消費者センターが、発表してなかった?
冬場に部屋に置く、ウイルス減らすあれもそうだった気がするけど、売られてるよね。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/18 10:48
-
玄関や軒先にぶら下げるタイプは、ユスリカとかにしか効かないって書いてあるんじゃなかったっけ?
刺すタイプには効かないって言われて買った事ない。
アースノーマットとか液体ベープは家に蚊がいて付けると、リビングでも30分くらいで死んでるのを発見するので、効くなぁと実感してます。
ワンプッシュのやつは怖くて使ったことないです。
網戸に虫こないは、夜リビングの窓に向かってくる虫に効くみたいですが、朝起きてみるとサッシの溝に小さい(網戸も通りそうなくらいな)虫がすごい大量に落ちてて、掃除の事を思うと嫌になりました。
蚊に効いてるかは謎です。
-
4 名前:匿名さん:2025/05/18 12:03
-
期限内の物をぶら下げても、ジャージの上から刺してくる豪のものがいる。効く虫もいるけどそうでないのが結構あるんだと思う。
ノーマットは効く。周囲に蚊が落ちてて実感する。
ワンプッシュもすごく効く。Gにもカメムシにも。効き目凄すぎて自分は不安になる。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/18 14:20
-
トンボつけて歩くと何が寄ってこないんだ?
-
6 名前:匿名さん:2025/05/18 15:53
-
>>5
オニヤンマですよね。
アブやブヨの大型のハエなどが寄ってこないらしいです。
-
7 名前:匿名さん:2025/05/18 16:17
-
>>6
ホームセンターで
キャンプ用品の横に
オニヤンマの模型があってベランダの網戸に張り付けると蜂がこないと書かれてあった。
本当なのかな?
-
8 名前:匿名さん:2025/05/18 16:47
-
>>6
去年、上高地散策してたとき、やたらトンボのブローチつけてる人がいたのはそういうこと?
山岳愛好者に流行ってるのか?と、勝手に思っていた。
私はクマのことばかり気になっていたわ。
亡き父がスイスで買ってきたかなり大きめのカウベル、ガラガラ鳴らして歩いてた。
-
9 名前:匿名さん:2025/05/18 17:23
-
>>7
オニヤンマはハチやアブの捕食者なのでよく見える所につけておくと、寄ってこないみたい。
帽子の上とかテントの入口とか、
家の窓辺にも吊るしておくと蜂が巣を作らないとか。(その窓だけですが)
黄色と黒のトラロープでも効果があるようですよ。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/18 19:57
-
横だけどオニヤンマはストローなどで自作出来るよ。
よかったら検索してみてね。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/20 18:30
-
>>7
うちリビングの網戸にオニヤンマ付けてるよ
蜂もハエも来なくなった
-
12 名前:匿名さん:2025/05/20 18:32
-
蜂にはかなり効果あるよ。これで巣を作られなくなった。
-
13 名前:匿名さん:2025/05/21 09:59
-
>>11
オーストラリア行った時、ハエの襲撃が凄かった地域があった。思わず写真出てしまうほどよ。
小さめなやつなんだけどね。
人の汗に寄ってくるらしい。
つけてたら、来ないのかな。
-
14 名前:匿名さん:2025/05/21 10:58
-
万博は今、虫だらけだね。
オニヤンマつけていったほうがいい。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/21 11:04
-
付けたら来なくなる
蚊取り線香もいいよ
-
16 名前:匿名さん:2025/05/21 12:40
-
人体につけるもので言うと、
ディートは効果がほとんどない、
イカリジンは効果が高い。
個人的、体験による実感です。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/21 12:41
-
蜂はアシナガバチだと益虫だから、外にぶら下げて無闇に追い払うのはなあ
-
18 名前:匿名さん:2025/05/21 13:17
-
>>17
え、嫌だよ。結構攻撃的な虫だよ。
-
19 名前:匿名さん:2025/05/21 16:17
-
>>18
アシナガバチはおとなしいよ。
何もしなければ刺すこともないですし、虫を食べてくれる益虫さんですよ。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/21 17:00
-
>>19
巣の近くに人がいけば普通に刺すかと
-
21 名前:匿名さん:2025/05/21 17:01
-
>>20
刺さなかったよ。
巣がある木を伐採して抜根したんだけどね。
蜂が結構たくさん飛んでるなあ、とは思ってたけど、
刺されなかった。
木を抜いてから、巣があることに気づいた。
-
22 名前:21:2025/05/21 17:02
-
>>20
巣に近くに行っただけで刺すのはスズメバチです。
あれは何もしてなくても近づくだけで刺されます。
-
23 名前:匿名さん:2025/05/21 17:03
-
>>21
あなたが運よく刺されなかっただけでは。
-
24 名前:匿名さん:2025/05/21 17:05
-
>>23
調べてご覧よ。
アシナガバチはおとなしい蜂ですよ。
-
25 名前:匿名さん:2025/05/21 17:06
-
アシナガバチは見た目が怖いのよね。
見た目が怖いから怖い蜂に見える。
-
26 名前:匿名さん:2025/05/21 17:06
-
>>24
調べたし、実際アシナガに刺された人何人も知ってるし。
人が何かする気はなくても、警戒して刺すこともあるんですよ。
-
27 名前:匿名さん:2025/05/21 17:08
-
外で使う古い木のテーブルはアシナガバチに乗っ取られた。
使おうとする度に威嚇されたから放棄した。
<< 前のページへ
1
次のページ >>