NO.12616132
Eテレの赤毛のアン、見てる方いらっしゃいますか?
-
0 名前:匿名さん:2025/05/18 13:29
-
Eテレで、アニメの赤毛のアンが放送されてるの観てる方いらっしゃいませんか?アンシャーリーという題名になってます。
私は「NHK、フジテレビに喧嘩売るの?」と思わず思ってしまいました。
私と同世代の方ならフジテレビの日曜七時半に、放送されてたあのアニメを思い出す方多いんじゃないかな。傑作だと思うんですが。
Eテレの制作会社はフジの時とは無関係なんですかね?
原作があるから何処がそれをもとに作っても構わないのは、解るんですけどね。
Eテレのを見て、フジのが見たくなってしまいました。
FODの会員になれば見られるみたいですが、有料じゃない所で再放送しないかな。
そんなことしたら、それこそNHKが怒るか。
-
1 名前:匿名さん:2025/05/18 13:39
-
アンシャーリー見てます。
たしかにフジの赤毛のアン、王道ですよね。
描写もきめ細やかで、品が良く、原作から想像する通りだと思います。
Eテレのアン他登場人物は、すべてが大袈裟なかんじだし、本筋に関係ない細かいところは抜かすし、全然違いますね。
でもそれだけに、意表をつかれる楽しさがあります。
たとえばリンド夫人があんなにずんぐり背の低く表情豊かな人だとは思わなかったし、時折見せるアンへの親密な眼差しとか、ぐっときます。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/18 13:49
-
ちょっと前はアマプラで見られたんだよね。
NHKのやるから引き上げたのかな。
フジ版は本当に原作に忠実で、Eテレ版は始まった時かなり批判されてたね。
アンがいきなりピンクの服着てるとか。
「赤い髪の毛のものは生涯ピンクの服を着られない」って原作でアンが言ってるし、だからマシューがリンド夫人に頼んで作ってもらったドレスも茶色(のグロリア絹地)なんだし。
でも、子供にわかりやすくアンを見てもらうにはありなのかなあ。私は苦手で見てないですが。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/18 13:50
-
アンの結婚?婚約?まであるんだよね。
小説でそこまで読んだから楽しみ。
ちょっと駆け足なのは仕方ないかな。
-
4 名前:匿名さん:2025/05/18 13:56
-
>>2
高畑さんがアンの気持ちが理解できないから原作に忠実に作るしかなかった、というエピソードがある。
本当か嘘か分からないけどちょっと面白い。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/18 14:15
-
>>2
今回のアニメでもそう言う、台詞ありましたよね。、自分は一生ピンク色着れない!と、嘆いてましたよね。
ピンク色の服着てるんだと思っていたので、あれはピンクじゃなくて藤色なのか?と、思い直しました。
-
6 名前:匿名さん:2025/05/18 14:19
-
今まで、カルピス劇場またはハウス劇場で放送されたアニメを別のアニメで作り直したことあるかな?
赤毛のアンは、人が演じてるのなら数年前やってましたよね。
すごく生々しいセリフがあったり、原作とは別物になっていたりで驚いたんですけどね。
-
7 名前:匿名さん:2025/05/18 14:31
-
フジのナレーションの声が好きだった!
-
8 名前:匿名さん:2025/05/18 14:39
-
>>4
本当の話ですよね。ドキュメンタリーかなにかで見ました。
灰色の大きな目に血色の悪いアン。あっさりしたな服。
胸の前に手を組み大袈裟な言葉を使って話すアン。
物語から抜け出た個性的で素晴らしいアンでした。
高畑さんが自分の解釈は入れず、忠実に再現してくれたからだと納得しました。
今回のは、眉をあげたり下げたり表情は豊かだけどセリフに熱がない。話し方も雰囲気も、ちょっと他の女の子とは違うアンにはなっていません。
マリラやマシューの不器用な愛情深さも描けてないし。
でも今からアンを知る人たち子どもたちには、やっぱり今のアニメーションが良いんでしょうね。
それにアンシリーズがあることを知らない人には、赤毛のアンの先を知ってもらえますよね。
-
9 名前:匿名さん:2025/05/18 14:42
-
>>6
カナダのドラマですよね。
ビジュアルは今までの実写アンの中では一番原作に近いと思うけど、内容は全く別物でしたよね。マシューが弟になっていましたよね。
あれはモンゴメリー原作というより、原案ですよね。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/18 14:48
-
>>6
20年くらい前にもあったよね?
-
11 名前:匿名さん:2025/05/18 14:52
-
小説で読んだだけでアニメは初めて見た(フジテレビのは年齢的に観てない)
そんなに違和感ないけどな。
いちご水や髪染め失敗のエピソード覚えてたわ。
ルビーは意地悪だったような記憶があるけどアニメではいい子っぽいね。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/18 14:57
-
>>11
意地悪なのはジョシー・パイかな
パイ家の人間は〜とか言われてた記憶
-
13 名前:匿名さん:2025/05/18 14:59
-
>>11
ルビーは恋愛や結婚のことばかり感心があって、勉強あまりできなかった気がする。
-
14 名前:匿名さん:2025/05/18 15:00
-
>>11
意地悪なのはガーティー・パイ。
ルビーはロマンス好きですぐ悲鳴あげて気絶しちゃう、永遠の女の子。
-
15 名前:匿名さん:2025/05/18 15:04
-
ルビーは美人だけど軽薄でアンは内心あまり好きじゃなかった。
-
16 名前:匿名さん:2025/05/18 15:16
-
なんで「喧嘩売るの?」になるのかわからない。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/18 15:19
-
>>16
まあね
-
18 名前:匿名さん:2025/05/18 16:55
-
>>16
言葉の綾じゃない?
-
19 名前:匿名さん:2025/05/18 17:11
-
赤毛のアンがこんなに好きなのは結構日本人特有の現象らしいね。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/18 17:15
-
見て失望した。最初にやった人の勝ちだよ。翻訳も。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/18 17:18
-
このスレはNHKのアンシャーリーのスレ?
昔の世界名作劇場の赤毛のアンのスレ?
アンシャーリー見てます。
同じストーリーだけど、このアンの方が屈託ないというか、かわいらしくて好きかも。
声や表情がかわいいのかな。
-
22 名前:匿名さん:2025/05/18 21:41
-
同じ原作で作品をつくることがケンカを売ることになると思ってるの?
オズの魔法使いだって何度も舞台化されたり映画化されたりドラマ化されたりしてきたけどケンカじゃないでしょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>