NO.12617708
義母を攻撃した過去
-
0 名前:匿名さん:2025/05/19 13:09
-
義母をひっぱたいた経験がある人いますか?
私は叩きこそしなかったけど暴言を吐いたことはあります。
鬱陶しかった。
大嫌いだった。
家族でゆっくりできる家族だけの時間を何度コイツらに邪魔されたことか。我慢の限界だった。
暴言に対する返答によっては余裕で殴りもしたかも。
危なかった。
途中からは旦那もトメを突き放してくれた。
「もうそっとしといてあげなさいよ」と向こうの親戚が言ってくれるくらい干渉が酷かった。
嫌いだった。
嫁ができる最大限のギリギリの攻撃だった。
やっとスッキリしたから書いて浄化。
お目汚しすみませんでした。
-
1 名前:匿名さん:2025/05/19 13:25
-
暴力じゃなくても犯罪
-
2 名前:匿名さん:2025/05/19 13:44
-
逆にひっぱたかれた人は知ってるけど。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/19 13:46
-
相容れない
-
4 名前:匿名さん:2025/05/19 13:47
-
自分に返ってくると思わない?
私も大家族だったけど、仮にも他人だよ?
-
5 名前:匿名さん:2025/05/19 13:48
-
>>2
主じゃないけど詳細きいていい?
野次馬以外の何者でもない。ごめん。
-
6 名前:匿名さん:2025/05/19 13:51
-
暴言じゃ無いけど、
嫌な理由は言ったよ。
義父母がいやな理由。
でも、もう、両家で離婚したい私の
意見を聴く日だったから。
離婚したけど、あの親とかかわらなくよくなって
精神的に安定した。
-
7 名前:匿名さん:2025/05/19 13:55
-
うちの義実家はまさにその問題勃発中。
義母と同居している長男嫁から「義母の今後の介護には一切
関与しない」と兄弟のグループラインにメッセージが来ました。
義母は義母でかなりの暴言を吐かれたと言って怒っていますが、
この義母、実子である長女とも絶縁状態。
とにかく悪気なく失礼なことを言ってしまうタイプ。
これまではすごく元気であまり家にいなかったのが、
最近足腰が弱って家にいるようになってたからなー。
うちの夫は二男で、けっこう遠方に住んでいます。
いつかは来るだろうと思っていたけれどついに来た。
来月親族会議で、戦々恐々としています。
-
8 名前:匿名さん:2025/05/19 14:44
-
>>7
戦々恐々…
長女さんは会議に出席しないの?
-
9 名前:匿名さん:2025/05/19 14:44
-
主さん、お疲れ様。
暴言ははかないけど、言いたいことは言う。
でも最近、こっちの聞いてないし
都合か悪くなると逃げる(話題を変える)
もう耳も遠くなってるし、忘れぽくなってる。
ずるいわー
-
10 名前:匿名さん:2025/05/19 15:01
-
姑に何をされたのか書かないと。
読む人がいる掲示板なのに、曖昧なこと書いて「お目汚し失礼しました」って、主さんはずいぶん自分勝手だねえ。
スレ文からそれを感じるから、好意的なレスが無いのかも。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/19 15:19
-
>>7
他人にお世話になる方がもめごとは少ないよ。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/19 15:23
-
>>7
施設入居すればいいのにね
-
13 名前:匿名さん:2025/05/19 15:25
-
こちらの考えを伝えることは悪いことではないし、喧嘩腰で話をする必要ないわけで。
自分の感情優先の人は、子供が幼い時「お母さんは嫌なの」と言動をコントロールしてそう、ヤダヤダ
-
14 名前:匿名さん:2025/05/19 15:27
-
>>13
このレス、喧嘩腰というよりは喧嘩を売っているような
-
15 名前:匿名さん:2025/05/19 15:34
-
>>9
ぼけてるのか嫌がらせかわからないよね。
-
16 名前:13:2025/05/19 15:37
-
>>14
確かに、
ご指摘のように、喧嘩売ってるのほうがしっくりきますね。
-
17 名前:匿名さん:2025/05/19 16:09
-
もう通り過ぎた道だけど、実母にも義母にも
自分の思いはあまり話したことがないな
しかし、大人同士でひっぱたくような事ってあるの?
それにおどろいた。
-
18 名前:匿名さん:2025/05/19 16:16
-
>>17
>自分の思いはあまり話したことがないな
意思表示もせず付き合えるのは凄い。
顔会わせる程度なら可能かな。
-
19 名前:7:2025/05/19 16:26
-
>>8
長女が出席したら相続問題が出るの必至だし、
さすがに今回は呼ばないんじゃないかな?
>>11 12
施設入所してくれればいいんだけど、長男の
家は同居を条件に親に建ててもらってるから
ややこしそう。
-
20 名前:匿名さん:2025/05/19 16:28
-
>>0
いないと思うよ、そんな人。
精神疾患ならわからないけど。
-
21 名前:匿名さん:2025/05/19 16:39
-
>>18
二人ともひたすらしゃべるのが好きだったのよ。
思い出しただけでも、つい笑いがこみ上げるほど、
こっちの話を待たずにほんとに忙しく喋りっぱなし
だからひたすら、それでそれでと聞いてるだけだったけど、
存命期間も短かった。
-
22 名前:匿名さん:2025/05/19 18:05
-
暴言て ばか シネ ババァ とかそう言うの?
そう言うのないよ。
反論反抗はしたけど。
だって夫が席を外したタイミングで、この家の事は頼むから蔵の整理してとか近所や親戚付き合いは嫁の務めだとか。
300キロも離れて暮らしてるし、何百年続く名家ならともかく(そんななら結婚してない)、資産もなく本家というだけで親戚があれこれ言ってくるだけのボロ家を継げって本気か?と思って。
私に言われても困ります、夫さんに直接言ってください。
嫁の務め?いやいや、夫さんこそすべきなのに私に言うのはおかしいじゃないですか。夫さんに甘いのは変でしょう?
それであちらが声をあげたら喧嘩してたのかも。
義妹が結婚するとき、あちらのおとっつまおかっつまに口答えするような嫁だと俺らが恥ずかしい思いをすっから、そう言うことの無いようにと説教してたような義父だから、まさか反論されるとは思わなかったのか、呆れていたのか。
お互いに気に入らないこと満載だったけど喧嘩別れはしなかったので、最期まで看とりましたよ。
-
23 名前:匿名さん:2025/05/19 19:55
-
>>0
やっとスッキリしたから書いて浄化。
いいなぁ〜 羨ましい〜
義母さんはご存命?
もう会うことはないのかな?
介護もなし?
うちも色々あって夫が義母を突き放してくれた時期があったけど
義父が他界後義母が一人暮らしになり夫が寄り添うようになりました。
義母が他界するまでまだまだスッキリできないわ
<< 前のページへ
1
次のページ >>