NO.12619129
ノートパソコンお譲りしますという、広告見たことある?
0 名前:匿名さん:2025/05/20 08:03
「ノートパソコンをお譲りします」というJEMTCという組織がやってるパソコン販売会の広告、家に入ってきたことありますか?
我が家は、一年に1,2回、投函されてるかな?
昨日もありました。
検索するとパソコンに詳しい人が、これについて意見言ってるホームページが、結構あるみたい。
これは、全国的にやってるのかな?
皆さんは見たことありますか?
来場者は8,9割高齢者らしいんですか、パソコンの知識がないひとなのかな?
だったらなおさら、ちゃんとしたお店で買ったほうが良いとは思わないんですかね。
安さに引き寄せられるんですよね。
スマホで事足りるのに、大きな画面で検索したいんですかね。
1 名前:匿名さん:2025/05/20 08:15
あるよ。
詐欺っぽいと思っていたら、
実質それに近いんでしょ。
2 名前:匿名さん:2025/05/20 08:29
JEMTCという組織は悪と疑うのに
>検索するとパソコンに詳しい人が、これについて意見言ってるホームページが、結構あるみたい。
ネット上に書き込んでる情報は真実だと思ってる
この矛盾
3 名前:匿名さん:2025/05/20 09:10
それって、ちょっと前は公的機関が絡んでるような宣伝の仕方じゃなかった?
4 名前:匿名さん:2025/05/20 09:14
そういうチラシ見たことある!
長男嫁の古いパソコンを三男嫁が、中身の何かを入れ替えたらスピードが速くなって快適!という話してたけど、そういうことしたパソコンだということ?
5 名前:匿名さん:2025/05/20 09:14
昔は食パンで釣ってたアレ?
6 名前:匿名さん:2025/05/20 09:19
Core i5でも世代によって性能差があるのをまるっきり無視して
古い世代のものを高額で販売しているみたいね。
とりあえず相談を受けるとやんわりと止めてました。
7 名前:匿名さん:2025/05/20 09:29
安物買いの銭失い
8 名前:匿名さん:2025/05/20 09:40
>>3
官公庁の払い下げパソコンって書いてあった覚えがある。
3年とかのリース期間が過ぎたパソコンじゃないかな?
9 名前:匿名さん:2025/05/20 09:45
>>6
高額なんですか???
10 名前:匿名さん:2025/05/20 09:56
官庁払い下げの6万で買ったパソコン、調子良いよ。
どこかでチユウイとかいう中国パソコンもらったけどカメラの向こうから覗かれてるようで気持ち悪いから1000円で引き取ってもらった事もある。
11 名前:匿名さん:2025/05/20 09:58
>>9
中古としてはね。
12 名前:匿名さん:2025/05/20 10:36
>>11
中古適正価格まで研究済
13 名前:匿名さん:2025/05/20 11:04
次のパソコン中古でいいかな。
適正価格ってどうやって調べる?
14 名前:匿名さん:2025/05/20 11:07
>>12
その場で同じスペックを調べればすぐにわかるよ。
夫は安いハイエンド機が欲しくて中古も購入するし。
15 名前:匿名さん:2025/05/20 11:29
>>9
中古としてはね
これも調べれば分かるんだ、勉強になる
ただ中古なんて、本体の使い方でも価格帯は変わる気もするが
それにしても、調べたものが正しい情報だとどう判断してるのかも知りたいものだ
16 名前:匿名さん:2025/05/20 11:35
>>14
その中古の話は
「ノートパソコンをお譲りします」というJEMTCという組織の中古価格の話でしょうか
17 名前:匿名さん:2025/05/20 11:44
知恵袋にいい回答載ってたよ。
JEMTCが何でこんなに相場より高いかというと、全力で「相場を知らない人」をターゲットにしているから。
・チラシ投函による広告
→インターネットの使い方もよく分かっていない層が主なターゲット
・期間限定(多くは土日の2日間だけ)のイベント形式
→この機会を逃したらもう買えないと思わせ、冷静に他店と価格比較する時間を与えない
・官公庁、大企業で使われていたという売り文句
→実態は単なるリース上がり品で、パソコンに多少なりとも詳しい人なら一般的なパソコン専門店で売られている中古にも同様のリース上がり品(ちゃんと相場通りの価格が付けられたもの)がたくさんあることを知っている
プレジデントオンラインの記事でもPCに詳しくない人が多いと指摘されているけど、これはJEMTCの戦略が狙い通りに機能しているということ。
18 名前:匿名さん:2025/05/20 11:57
>>16
いや、パソコン専門店です。
19 名前:匿名さん:2025/05/20 12:13
>>18
苦笑
20 名前:匿名さん:2025/05/20 12:59
>>19
官公庁の払い下げパソコンを買った人には何人か遭遇していますが、
初心者の方が多かったので
そんなに高性能を求めていないということでは
ニーズに合っているのではないでしょうか?
ただ割高なだけで。
21 名前:匿名さん:2025/05/20 13:10
>>20
何割ぐらい、割高なんでしょう
22 名前:匿名さん:2025/05/20 13:12
中古としては割高なんですよね?
でも主さんは
>安さに引き寄せられるんですよね。
どっち!!(笑)
23 名前:匿名さん:2025/05/20 13:21
リースってことは
リース会社→官公庁→契約終了後返却(リース会社に)
だよね。
官公庁払い下げっていうと、官公庁が購入して使用していたPCを
払い下げてもらって、それを中古として売却しているってことにならない?
本来は官公庁使用品をリース会社から払い下げ?
24 名前:匿名さん:2025/05/20 14:01
いかにも政府の外郭団体って勘違いするような
名前の会社だね。
一般社団法人か。
でも、経済産業省あたりの天下りがいそう。
25 名前:匿名さん:2025/05/20 14:25
>>24
>JEMTCという組織
↑いかにもか