育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12619600

シンプルにえっ?!と思った事ありますか?

0 名前:匿名さん:2025/05/20 13:37
いつもの整形外科でリハビリ通院中に
待合室で受け付けに60代~70代位の男性が初めてですけどと来て、受け付けの人に説明してるのが
聞こえた、どうやら殴られたとのこと
私は思わず、えっ?!殴られた?とあっけにとられてしまった
色々、心の中で喧嘩?襲われた?と想像
何だか、物騒だなぁと思った。
1 名前:匿名さん:2025/05/20 13:41
医療系の仕事してたら普通にあるよ。
なんかいろいろありすぎて驚くことが滅多にない。
普通の人はときめきたいとかあるかもしれんがこっちは驚きたいタイプ。
2 名前:匿名さん:2025/05/20 13:48
事実は小説よりも奇なり
3 名前:匿名さん:2025/05/20 13:48
そんなに物騒な話ではないんだけれど
歯医者で歯が痛むから見て欲しいと言うおじいさんに受付の人が
「しばらく予約がいっぱいで・・・来週の水曜日だったら・・・」
「え?今痛いと言っているのに来週?」と思ったけれど
おじいさんは来週の予約を入れて帰って行った。
そこも「え?すぐ他の歯医者に行けば?」と思った。
4 名前:匿名さん:2025/05/20 13:53
>>3
私は歯が痛くて初めての歯医者さんへ行ったら
常連さんと思われる人と先生と受付のおばさんで雑談してて
入ってった私を見て「何かようですか?」って言われて「え?」ってなった。
5 名前:匿名さん:2025/05/20 15:32
>>4
読んでて私まで「え?」だった。笑
6 名前:匿名さん:2025/05/20 15:41
>>5
同じ(笑)
7 名前:匿名さん:2025/05/20 15:53
>>4
コントみたいですね笑
8 名前:匿名さん:2025/05/20 16:14
普通に晴れた日、図書館の本を受付で返却しようとした。
「これ、どうしました?水ですか?」ときかれた。
え?水って、どういうこと?
心当たりが全然ないのでうろたえながらも、司書さんに指摘された部分を確認した。
本を閉じた側面に、綺麗に丸い濡れたようなシミが出来ていた。
私が見たところ今ついたばかり。
呆然と立ち尽くすしかなかった。

以来しばらくは図書館で本を借りるときはどんなに晴れていても、本は綺麗なレジ袋に入れて持ち運んだ。
9 名前:匿名さん:2025/05/20 16:56
>>4
私もえっ?てなった笑
10 名前:匿名さん:2025/05/20 17:41
推しのドーム公演でアリーナの最前列だったとき。
11 名前:匿名さん:2025/05/20 17:43
>>10
えっ!

いいなあ!!
12 名前:匿名さん:2025/05/20 17:45
眼科であったよ。
隣人に殴られたというおじいちゃん、
70代くらいかな。奥さんと一緒に。
隣人の妻との不倫を疑われてとの
ことだった。
次の2人くらいは診察室の端にある
椅子に待機なので聞こえちゃうの。
キレやすい年寄り同士のトラブルって
若い人より多いのかな。
13 名前:匿名さん:2025/05/20 17:53
この間、病院に行ったら意識不明だという老人男性が50代くらいの息子が付き添って救急車で運ばれてきて、いつから意識不明なんですか?って医師が聞いたら、息子は「もう何カ月もです」と答えてた。
え、意識不明の状態のままで家にずっといたの???って聞き耳立てながらびっくり。
特に病院もかかってないようで、中国人だか、韓国人だか、息子も日本語が片言だった。
帰ってきちゃったのでその後は分かりません。
14 名前:匿名さん:2025/05/20 17:58
子どもが小さい頃、ママ友が「うちの子水疱瘡になっちゃってー」
えっ、と驚くと更に「もらいにくる?」と言われたこと。
15 名前:匿名さん:2025/05/20 21:12
>>14
ジョークじゃないの?
16 名前:匿名さん:2025/05/20 21:42
>>14
昔ってそういうのがあったよねってつい最近旦那と話したばかり。
昔は、小さい頃にやったほうが軽く済むと言われていて、
誰か水疱瘡になると「うつさせて」って言ってうつしてもらうっていうの。
17 名前:匿名さん:2025/05/20 22:06
先日出勤時、社屋入口近くの来客用駐車場に3台分を使ってブロック塀と並行に停めている車があった。
(ブロック塀に向かって停めるようにコンクリートにペイントがしてあるのに)

「え?誰?お客さん?でも普通こんな停め方する?」と思いながら社屋に入ったら、社員が見慣れない人に「あれじゃあ3台分使ってるから…」と言っていた。
その日初出勤の清掃専任のシルバーさんだった。
18 名前:匿名さん:2025/05/20 22:26
うちの子は中学時代帰宅部でした。
それを知った職場の人に「うちの子は部長だけど幽霊部員だよ。お子さんも受験で有利になるように幽霊部員にさせなよ」
って言われて「えっ?」ってなった。
思い出すと「えっ」っていっぱいある。
19 名前:匿名さん:2025/05/20 22:51
ここでの話ならある。

朝のラッシュ時の山手線新宿駅のホームで、
ガサゴソ鞄の中を探っていたおばあさんが
ムカついた若い男性に何か一言いわれて
リュックを後ろから引っ張られて転倒した話。

朝の新宿駅は誰か後ろに倒れたら将棋倒しになって
倒れるような隙間がまったくないからびっくりした。
20 名前:匿名さん:2025/05/20 23:14
>>19
私も朝の新宿駅で、
前を歩いていたおばさん(当時私はお姉さん)に
「ついてこないで!」って怒鳴られた。
もうギュウギュウでついていくもの何も状態。
するともう一回
「ついてこないでって言ってるでしょうが!
これ以上ついてきたら許さないわよ!」って言われたから
もう馬鹿力で無理矢理前に出たわ。
あの時は私もイラッとしたけど、
おばさん病気だったのかもね。
21 名前:匿名さん:2025/05/21 06:30
>>20
こわいねー。
22 名前:匿名さん:2025/05/21 06:47
ホールツアー、最前列の真ん中。
23 名前:匿名さん:2025/05/21 07:00
私もこの間、自転車に乗ってて、前に走っていた30代くらいの女性とずっと方向が一緒で後ろを走っていたら、いきなり止まって、振り向かれ「ついてこないでください」とか言われてびっくり。
「はぁ?たまたま方向が同じだっただけしょ?」ってちょっと睨みつけて、違う道に変更した。
男性ならまだしも、なんでおばさんに付いて来られると思うんだろう。
思い出してもイライラする。
24 名前:匿名さん:2025/05/21 08:07
>>23
そんなこと言われたらめちゃ腹立つんだけど、
それで睨んで道を変えたら、かえって本当に付いて来たんだと思われなかったかなぁ。
それも悔しい。
25 名前:匿名さん:2025/05/21 08:12
>>24
「じゃあ先に行かせてください。ついてこないでくださいね。」
って言って先に行くとか?
26 名前:匿名さん:2025/05/21 08:17
>>25
あはは
なるほど〜
27 名前:匿名さん:2025/05/21 08:19
>>25
それが良さそう笑
28 名前:匿名さん:2025/05/21 08:22
農水大臣小泉?えっ?!
29 名前:匿名さん:2025/05/21 08:27
>>14
昔ここで
「伝染させて」と頼まれて困っていると
スレを立てたら
「ケチ」とか「伝染させてあげなよ」
というレスがいくつか付いて戸惑った記憶がある。
30 名前:匿名さん:2025/05/21 08:35
>>14
感染症ジョークだよね。
子供のうちは移し移されするもんだからね。
予防注射より免疫付くし。

乗っかって「行こうかなー」って切り返せない人はコミュ障。
31 名前:匿名さん:2025/05/21 08:42
>>30
あなたの発言に「えっ?」
32 名前:匿名さん:2025/05/21 08:47
>>31
朝からいるいつもの人だから相手しない方がいいよ
33 名前:匿名さん:2025/05/21 08:50
>>19
それ続きがあっていつもの嘘つき婆だよ
東京方面の人、それも男性が憎くて仕方ない人
34 名前:匿名さん:2025/05/21 08:54
>>31
その突っ込みに「えっ?」

通りすがり
35 名前:匿名さん:2025/05/21 09:00
つい先日、フェリーで一人旅に出かけたとき。
夜景がきれいなところがあってデッキに上がって眺めていたら
急に「ギューってしちゃおう❤」って、
見知らぬ男性が私の腰に手をまわしぎゅって引き寄せられて
まるでカップルがいちゃついてるような状態になった

一瞬の出来事で「えっ!!」ってなって頭真っ白になったわ
こういう時ギャーって言えないのね
え?え?え?えっ??????ってわけわからん声でた

男性も「すみません、すみません、すみません」って言いながらペコペコして後ずさりしながら去っていった。

どうも彼女と来ていて間違えたようでした
36 名前:匿名さん:2025/05/21 09:01
>>30
感染症はかからなくて済むなら、
かからないほうがいのよ。
抗体は注射したり掛かっても、
付かない人は付かないから。
37 名前:匿名さん:2025/05/21 09:14
>>36
別人
ノリってやつを説明してるだけなのに、その返し・・・
リアルなら何も言わずfade out、去る
38 名前:匿名さん:2025/05/21 09:21
芸能関係の大きなニュース(不祥事ではない)を報道より大分前に知ったとき。
39 名前:匿名さん:2025/05/21 09:29
>>37
予防注射より免疫付くし
これもノリの説明?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)