育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12620300

小池さんさすが!東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間

0 名前:匿名さん:2025/05/20 20:54
小池さんの実行力はすごいね!
23 名前:匿名さん:2025/05/21 10:02
>>22
そうだよ。
それでも嬉しいよね。
24 名前:22:2025/05/21 10:08
>>23
やはりそうですよね。
水使い放題じゃんって言ってる人がいるので、
同じように勘違いする人がいなければいいけど。
25 名前:匿名さん:2025/05/21 10:19
>>22
都民ではなくて勘違いしていた。
いいなぁ都民 とか思って見ていた(笑)
26 名前:匿名さん:2025/05/21 10:40
一時、毎日テレビのワイドショーに出てたけど
出なくなりましたね
評判悪いのに人気がある不思議な人
27 名前:匿名さん:2025/05/21 10:57
水道料金、22%値上げへ 埼玉・川口市

東京と接してる埼玉県川口市は22パーセント値上げだって。
あんな事故があったから県内全部水道管工事するんだろうけど。

川一本隔ててこの違い、都内に移り住む人も増えそうだな。
28 名前:匿名さん:2025/05/21 11:30
なんかさあ、立派だ実力だって書いてるけど、ほかの自治体ではもっと前からやってるよ。

奈良県王寺町 原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた町民の負担の軽減をはかるため、水道料金のうち基本料金の全額を減免。減免期間は令和4年7月から10月分(8月~11月請求分)までの4か月間。

岐阜県笠松町 町民や事業所への経済支援として、水道料金の基本料金を4期(11月)と5期(1月)の2期分免除。

栃木県宇都宮市 物価高騰などで経済的な負担増に直面する市民や事業者を幅広く支援するため、7、8月に使用した分の水道料金のうち、基本料金を全額免除。

茨城県古河市 事業所を含む市内約6万3千世帯の水道基本料金を7月検針分(8月請求分)から3カ月間全額免除。

茨城県境町 町内全世帯と事業所の上下水道基本料金を7月から2カ月間無料

北海道札幌市 市内の全家庭およそ102万件を対象に、2か月分の水道基本料金およそ2900円を減額。

山口県下関市 一般の家庭や事業所向けの市の水道料金の半年分について、10%割引。

群馬県前橋市 水道料金の改定による低所得者世帯の家計負担を軽減するため3,000円分のQUOカード1枚の配付を実施。

茨城県東海村 6、7月分の水道料金(下水道は除く)を全額免除

埼玉県和光市 事業者を含めた全世帯を対象に水道料金の基本料金4カ月分を免除

まだまだあるけど書ききれないわ。
なんで小池だけこんなに持ち上げるのやら。
29 名前:匿名さん:2025/05/21 11:36
>>27
川を越えたら住宅費が水道料以上にかかるんだよ
30 名前:匿名さん:2025/05/21 11:38
>>28
小池さんが都知事で都合がいい邪な人がおだてている
31 名前:匿名さん:2025/05/21 11:39
>>28
小さい自治体だから話題にならなかったのかな?
影響力が違うもんね
32 名前:匿名さん:2025/05/21 11:51
太陽光パネル取り付け義務の件はどうなった?
日本で開発した壁にも貼れる物じゃなくて情報泥棒兼破壊装置付きのパネルを東京中に使うんだよね?
怖すぎんか。
33 名前:匿名さん:2025/05/21 12:02
>>28
そうだね。
小さい市とか町の単位でやってるところがあったんだね。
何万世帯だったんだろう。

東京は約800万世帯だしね。
34 名前:匿名さん:2025/05/21 12:26
>>28
それを東京都でやる、ってとこがすごいんだよ。

ど田舎とは人口が違う。
35 名前:匿名さん:2025/05/21 12:27
>>28
県単位なら東京じゃなくてもそこそこ話題になってたかもね。
36 名前:匿名さん:2025/05/21 12:32
東京都は1番お金持ってるんだから組長次第でなんとでもなりそう
ここでは小池さんは人気なのね
37 名前:匿名さん:2025/05/21 12:34
>>36
ここだけじゃなく世間一般では評価されている人だと思う。
ここにアンチが居るだだよ。
38 名前:匿名さん:2025/05/21 12:36
>>37
えー
YouTubeではボロクソだた
39 名前:匿名さん:2025/05/21 12:36
>>37
け、が抜けた
40 名前:匿名さん:2025/05/21 12:36
>>28
上がってる自治体のひとつに住んでるものだけど、特にお得感とかありがたみなんて感じなかったよ。
まあ、全額無料とか書かれてる自治体民ならもっとありがたさがあったかもだけど。
うちのとこはなあ…
41 名前:匿名さん:2025/05/21 12:38
>>40
まあそれだけあなたの家は余裕があるのだと思うよ
42 名前:匿名さん:2025/05/21 12:39
>>28
そこの市長とか町長とか!もっとアピールしたらいいのに!
そうしたらこの善行が日本全国にブームになるかもしれないよ!
乗っかれ乗っかれ~!
43 名前:匿名さん:2025/05/21 12:40
>>36
組長じゃなく首長ね。
聞き取れなかったのかな。
44 名前:40:2025/05/21 14:54
>>41
違うよー
もうぶっちゃけちゃうけどクオカード配布って自治体だけど、全世帯ではなくて低所得世帯が対象だもの。
低所得者世帯ではなくたって金持ち家庭じゃないんだから苦しいんだよ。
なのに対象じゃない。なのでなんの旨味もない。というか関係ないとされてしまう世帯。
対象なのは世帯年収300万以下だよ。まぁ年間生活者とかには優しいのかもだけど、年寄り世帯にクオカード配ったところでどこで使ったらいいのかわからない人も少なくないだろうし、そういう家庭にはダイレクトに夏場だけでも水道料金無料とかにした方がいいでしょ。
まぁ私の愚痴なんだけどさ。
45 名前:匿名さん:2025/05/21 14:59
小池はただ単にやってる感をアピールするのがすっごく上手なだけなんだよな。
46 名前:匿名さん:2025/05/21 15:00
>>45
それは感じる
47 名前:匿名さん:2025/05/21 15:13
>>45
それに騙され続ける都民も都民だ。
48 名前:匿名さん:2025/05/21 15:27
都民はいいですね。
国もせめてあの電気料に上乗せされるよく分からない
再エネ賦課金とやらを4ヶ月なくしてくれないかな。
年々高くなってるんだけど。
49 名前:匿名さん:2025/05/21 16:10
>>38
陰謀論好きな人のチャンネルですかね 笑
50 名前:匿名さん:2025/05/21 16:15
基本料だけでしょ?
2000円足らずの
51 名前:匿名さん:2025/05/21 16:29
>>45
バブルってそういうものよ。
皆が一斉に幻想を見たから。
こういう起爆剤で景気の回復感とか底からの脱出感を感じられれば景気は上向いてくる。
これで全国的に米が出回るようになったら消費欲も少し出てくるかも。
52 名前:匿名さん:2025/05/21 16:33
>>51
てことは、小池さんが幻想を都民に見せているだけで効果があるってことなの?
まあ、幻想だけだとは確かにそうだと思うが。
53 名前:匿名さん:2025/05/21 16:38
やってる感とか幻想とかいうけど、対応が早いのは評価できるよ。
所得制限なしの高校無償化とか第一子でも保育料無償化とかさ。
うちは間に合わなかったけど良かったと思うよ。
54 名前:匿名さん:2025/05/21 16:53
>>51
バブルと小池、くっつけるにはちと強引に感じる
55 名前:匿名さん:2025/05/21 17:23
通勤ラッシュゼロにするとか妄言はいてたねー
56 名前:匿名さん:2025/05/21 17:34
>>55
残業ゼロも言ってた。
それどころじゃないそうだ、都職員は。
57 名前:匿名さん:2025/05/22 08:16
別に私、共産党支持じゃないんだけどさ、
今まで共産党が水道料金値下げを提案していたのをずっと拒絶してたくせに、選挙対策でまるで自分の新案みたいなふりしてぶち上げてる。
しかも、よそでさんざんやってることなのに。
ずるい。
というか、小池らしいやり口。
58 名前:匿名さん:2025/05/22 09:28
やってる感だけでのし上がってきた見てくれ政治家。
59 名前:匿名さん:2025/05/22 09:32
>>57
そうなの?
主はさあ、同じ提案を共産党がした時は
実力はすごいね
と思った?
60 名前:匿名さん:2025/05/22 10:01
>>57
言うのは簡単なんだよ。
実行できるかどうかが大事。
61 名前:匿名さん:2025/05/22 10:47
>>60
いや、それを拒絶してたのが小池自身だったてば。
人の提案は潰して、同じことを自分の提案としてやつただけ。
卑怯だと思う。
62 名前:匿名さん:2025/05/22 10:50
>>61
実行できる状況、必要がある時期だったのかな?
それだけの情報で卑怯かどうかは分からん。
63 名前:匿名さん:2025/05/22 10:54
>>62
やるべき時にやるのはいいよね。

口だけでやれない政党はもっと頑張って。
64 名前:匿名さん:2025/05/22 10:59
選挙前だから突然、ぶち上げたんでしょ。
小池のやりそうなことだ。
これでまんまと騙されてるものね。
65 名前:匿名さん:2025/05/22 11:09
文句言ってる人は都民なの?
66 名前:匿名さん:2025/05/22 11:13
杉並区
67 名前:匿名さん:2025/05/22 11:15
>>66
いきなり個人情報どーした??
68 名前:匿名さん:2025/05/22 13:31
>>64
都知事選って昨年あったばかりじゃなかったっけ?
69 名前:匿名さん:2025/05/22 13:50
>>64
前回の都知事選が去年夏。
東京都知事選挙 2024
2024年7月7日(日)

この任期満了が3年後。
令和10年7月30日
(2028年7月30日)

だそうですよ。
息の長い選挙前期間ですね。いい心意気です。
70 名前:匿名さん:2025/05/22 14:43
都議選だよ。
君ら、都民じゃないな
71 名前:匿名さん:2025/05/22 14:51
うちとこの県も水代勘弁してくれんかな。
72 名前:匿名さん:2025/05/22 15:12
ゆりこなんで記者会見中止したの?
聞かれたくない事でも起こった?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)