育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12621817

頑張れ小泉進次郎

0 名前:匿名さん:2025/05/21 16:33
農相後任、小泉進次郎ね。
頑張れ!期待しているよ!
66 名前:匿名さん:2025/05/24 07:58
2000円台ではなく2000円って、本当にできるかな。
もし値段が下がらないようお米を出し惜しみしてるとこがあるなら、これをやられちゃたまらんって事で放出されて今より値段は下がったりするのかな。
でもすぐにスーパーや町のお米屋さんへ視察に出たり、2000円でと言ったり、なにもせずにいるよりはいいね。
結果を期待して待つ。
67 名前:匿名さん:2025/05/24 08:13
元農家ですが、一昨年の米があるなんて考えられなかった。もう、何年前でもOKですね
68 名前:匿名さん:2025/05/24 09:41
流通の過程で、どんどん上乗せされるみたいね。
農家の所得補償をしてあげて、流通を見直した方がいいよね。昔から、農協の問題は言われていたけど、
放ってきた自民も悪いよ。
今回そこに手をつけたら、進次郎、あっぱれになるから
頑張って欲しい。
69 名前:匿名さん:2025/05/24 11:32
>>64
また備蓄米と同じで待てど暮らせど、やすいのがどとこないのでは?
70 名前:匿名さん:2025/05/24 11:51
>>69
備蓄米を2000円台で流通させるって言ってるんだと思ってた
71 名前:匿名さん:2025/05/24 12:11
前のように2300円くらいまで下がれば
本当にうれしいんだけど…
スーパーなどの店頭に並んで即完売だと
意味ないよね。

おひとり様一点とかにしてほしい。
72 名前:匿名さん:2025/05/24 12:14
今スーパー行ってお米の値段見てきた。
一部の米を除いて更に値上がりしてるようだった。
もう少し待てば落ち着くのだろうか。
73 名前:匿名さん:2025/05/24 12:16
>>72
無洗米2キロがなかったよ。
みな、2キロを買い始めた?
74 名前:匿名さん:2025/05/24 12:17
>>73
そうなんですねー
75 名前:匿名さん:2025/05/24 13:02
例え、これから米が安くなったところで
彼のおかげなの?

今になって、郵政民営化から日本が落ちぶれ始めたと知り始めたんだけど、
私腹を肥やす政治家は捕まらないの!?

なぜ、いー平蔵は、コメンテーターとして持て囃されてるの??
橋下もそう

テレビから何か正しい真実が知りたい
76 名前:匿名さん:2025/05/24 13:03
>>75
これから米が安くなったらそれは当然進次郎のおかげでしょう。
77 名前:匿名さん:2025/05/24 13:22
>>76
時期的に、そろそろ安くなるタイミング

いいとこどり進次郎


ってまだ高いんだけど
お米を作る農家を優遇する政策を作ってくれたら
認めるわ
78 名前:匿名さん:2025/05/24 14:01
すごいね。進次郎になったらたちまち備蓄米5キロ2000円とか、彼はお米の天才なの?(棒)
79 名前:匿名さん:2025/05/24 14:18
小売で2000円だと農家はいくらで出さなきゃなの?
80 名前:匿名さん:2025/05/24 14:31
>>79
だから農家じゃないってば、備蓄米だよ、備蓄米。
出すのは政府です。
81 名前:匿名さん:2025/05/24 20:56
この男が何をしてくれたの?
大っ嫌いだわ
82 名前:匿名さん:2025/05/24 21:05
>>81
米安くしてくれる。
83 名前:匿名さん:2025/05/24 21:06
>>81
備蓄米の入札をやめた
84 名前:匿名さん:2025/05/24 21:37
彼じゃなきゃできなかったの?

前の更迭された大臣でもできたんじゃないかしら
85 名前:匿名さん:2025/05/24 21:50
>>84
絶対無理だよ。
86 名前:匿名さん:2025/05/25 08:13
あーボロ出ちゃった。
減価償却…。
備蓄米はいつから固定資産になったんだ?
もう、へらへら喋らない方がいい。
87 名前:匿名さん:2025/05/25 08:40
>>86
言いたいことは伝わったからいいよ
88 名前:匿名さん:2025/05/25 08:57
>>86
やることやってくれて汚職がなければ、おバカはスルーする
89 名前:匿名さん:2025/05/25 09:10
今回の騒動が落ち着いたら、ぜひ全農改革をして欲しい。
どんな時も中抜きが一番悪なんだから。

自民党にとって全農はずぶずぶの票田。そして農家も票田。
どっちにどうするのか。
今回の米騒動で国民が農家側の実態を知った今、どうなるかね。
90 名前:匿名さん:2025/05/25 09:37
JAのご機嫌取りをする今までの大臣には絶対出来ないことだよなあ
91 名前:匿名さん:2025/05/25 10:18
とにかく、バカだのなんだと言われても、
今回はガンバレ。
その次、農協問題に着手。農林中金のお金の問題、
バブルがはじけたあたりから、週刊誌では取り上げられたけどね。
改革できたら、歴史に名前が残るかもよ・・・。
92 名前:匿名さん:2025/05/25 11:37
横だけど、
農協って縁故採用多くない?
ほとんどそうかな〜。
93 名前:匿名さん:2025/05/25 12:04
>>92
甥っ子が農協勤めてるけど、農業と地元に根ざした会社経営してる親の口利き。
94 名前:匿名さん:2025/05/25 12:06
固定資産税
95 名前:匿名さん:2025/05/25 15:32
>>84
できないから高いままだったんじゃん!?
96 名前:匿名さん:2025/05/25 16:56
話し合いに財務省いれた?
なんで?
あと、楽天の三木谷さんは進二郎が会いたいと言ったの?
三木谷さんが会いに行ったの?

玄米と精米機のセット販売を考えてるとかいう
記事読んだけど。
これ、どうだろうね・・・。
97 名前:匿名さん:2025/05/25 17:02
>>96
セットじゃないと玄米買えないというのはなしにしてほしいね。
希望者だけ精米機セットにしてくれればいいな。
98 名前:匿名さん:2025/05/26 06:22
そもそも備蓄米は税金で買ってるんでしょ?
タダで配布しなよ。
99 名前:匿名さん:2025/05/26 06:24
竹中平蔵に相談したり
しないでよね。
100 名前:匿名さん:2025/05/26 15:12
備蓄米の「随意契約」で契約した事業者の社名を公表する考え 小泉農水大臣

いいね。
わかりやすくていい。
101 名前:匿名さん:2025/05/26 15:56
>>100
うん。
今回はあれこれいい線いってる感じ。
頑張ってほしい。
102 名前:匿名さん:2025/05/26 16:25
>>91
んだんだ!
103 名前:匿名さん:2025/05/27 12:34
備蓄米の随意契約、申し込み19社発表 

19社は、ディスカウント店「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス▽サンドラッグ▽スーパーを運営するオーケー▽アイリスアグリイノベーション▽楽天グループ▽諸長▽JMホールディングス▽カインズ▽ミスターマックス▽シジシージャパン▽マルアイ▽ゼンショーホールディングス▽ベルク▽三和▽酒商増田屋▽タイヨー▽斉鑫▽東穀▽宮城商事。



何でも公表してていいね。
104 名前:匿名さん:2025/05/27 17:31
>>103
うーん。こちら地方住み。
店頭に小泉米は並ばないかもなー。
105 名前:匿名さん:2025/05/27 17:35
>>104
ドンキ、カインズ、サンドラッグもない?
106 名前:匿名さん:2025/05/27 17:37
>>104
ファミマ 備蓄米を1キロ=400円で販売へ 随意契約に申し込む方針決める


ファミマはあるよね?
107 名前:匿名さん:2025/05/27 17:39
ドンキあります!ちょっと遠いけど。
ファミマもなんですね!
情報有難うございます。
108 名前:匿名さん:2025/05/27 17:39
>>106
これは便利だね♪
109 名前:匿名さん:2025/05/27 17:40
>>106
1キロ売りしてくれるのかな。
だとしたら試食感覚で買ってみるのもありだな。
110 名前:匿名さん:2025/05/27 17:42
30万トンって、全世帯の1ヶ月分相当らしい。
てことは、買い占める一般人もいそうよね。
全世帯には行き渡らないかも?

マスク不足の時に、買い占めてる人いましたね。
111 名前:匿名さん:2025/05/27 17:43
>>110
お米買い占めるバカはいないでしょう。
冷蔵庫に入らないじゃん。
112 名前:匿名さん:2025/05/27 17:44
ファミマで1キロ売りなら食べてみる
113 名前:匿名さん:2025/05/27 17:47
>>111
外国人転売ヤー
114 名前:匿名さん:2025/05/27 17:58
>>0
緊急事態時のマスクみたいに専業さんや働いていない人が買い占めてまた品切れ状態になるの目に見えてる。
115 名前:匿名さん:2025/05/27 19:35
「コメ担当大臣”小泉新農水大臣、コメ不足認め「減反やめる」 農政のタブーに挑戦、過去の反発乗り越えられるか」

邪魔する農政トライアングル(JA、農林族、農水省)に負けず、頑張ってほしい。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)