NO.12621817
頑張れ小泉進次郎
-
0 名前:匿名さん:2025/05/21 16:33
-
農相後任、小泉進次郎ね。
頑張れ!期待しているよ!
-
82 名前:匿名さん:2025/05/24 21:05
-
>>81
米安くしてくれる。
-
83 名前:匿名さん:2025/05/24 21:06
-
>>81
備蓄米の入札をやめた
-
84 名前:匿名さん:2025/05/24 21:37
-
彼じゃなきゃできなかったの?
前の更迭された大臣でもできたんじゃないかしら
-
85 名前:匿名さん:2025/05/24 21:50
-
>>84
絶対無理だよ。
-
86 名前:匿名さん:2025/05/25 08:13
-
あーボロ出ちゃった。
減価償却…。
備蓄米はいつから固定資産になったんだ?
もう、へらへら喋らない方がいい。
-
87 名前:匿名さん:2025/05/25 08:40
-
>>86
言いたいことは伝わったからいいよ
-
88 名前:匿名さん:2025/05/25 08:57
-
>>86
やることやってくれて汚職がなければ、おバカはスルーする
-
89 名前:匿名さん:2025/05/25 09:10
-
今回の騒動が落ち着いたら、ぜひ全農改革をして欲しい。
どんな時も中抜きが一番悪なんだから。
自民党にとって全農はずぶずぶの票田。そして農家も票田。
どっちにどうするのか。
今回の米騒動で国民が農家側の実態を知った今、どうなるかね。
-
90 名前:匿名さん:2025/05/25 09:37
-
JAのご機嫌取りをする今までの大臣には絶対出来ないことだよなあ
-
91 名前:匿名さん:2025/05/25 10:18
-
とにかく、バカだのなんだと言われても、
今回はガンバレ。
その次、農協問題に着手。農林中金のお金の問題、
バブルがはじけたあたりから、週刊誌では取り上げられたけどね。
改革できたら、歴史に名前が残るかもよ・・・。
-
92 名前:匿名さん:2025/05/25 11:37
-
横だけど、
農協って縁故採用多くない?
ほとんどそうかな〜。
-
93 名前:匿名さん:2025/05/25 12:04
-
>>92
甥っ子が農協勤めてるけど、農業と地元に根ざした会社経営してる親の口利き。
-
94 名前:匿名さん:2025/05/25 12:06
-
固定資産税
-
95 名前:匿名さん:2025/05/25 15:32
-
>>84
できないから高いままだったんじゃん!?
-
96 名前:匿名さん:2025/05/25 16:56
-
話し合いに財務省いれた?
なんで?
あと、楽天の三木谷さんは進二郎が会いたいと言ったの?
三木谷さんが会いに行ったの?
玄米と精米機のセット販売を考えてるとかいう
記事読んだけど。
これ、どうだろうね・・・。
-
97 名前:匿名さん:2025/05/25 17:02
-
>>96
セットじゃないと玄米買えないというのはなしにしてほしいね。
希望者だけ精米機セットにしてくれればいいな。
-
98 名前:匿名さん:2025/05/26 06:22
-
そもそも備蓄米は税金で買ってるんでしょ?
タダで配布しなよ。
-
99 名前:匿名さん:2025/05/26 06:24
-
竹中平蔵に相談したり
しないでよね。
-
100 名前:匿名さん:2025/05/26 15:12
-
備蓄米の「随意契約」で契約した事業者の社名を公表する考え 小泉農水大臣
いいね。
わかりやすくていい。
-
101 名前:匿名さん:2025/05/26 15:56
-
>>100
うん。
今回はあれこれいい線いってる感じ。
頑張ってほしい。
-
102 名前:匿名さん:2025/05/26 16:25
-
>>91
んだんだ!
-
103 名前:匿名さん:2025/05/27 12:34
-
備蓄米の随意契約、申し込み19社発表
19社は、ディスカウント店「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス▽サンドラッグ▽スーパーを運営するオーケー▽アイリスアグリイノベーション▽楽天グループ▽諸長▽JMホールディングス▽カインズ▽ミスターマックス▽シジシージャパン▽マルアイ▽ゼンショーホールディングス▽ベルク▽三和▽酒商増田屋▽タイヨー▽斉鑫▽東穀▽宮城商事。
何でも公表してていいね。
-
104 名前:匿名さん:2025/05/27 17:31
-
>>103
うーん。こちら地方住み。
店頭に小泉米は並ばないかもなー。
-
105 名前:匿名さん:2025/05/27 17:35
-
>>104
ドンキ、カインズ、サンドラッグもない?
-
106 名前:匿名さん:2025/05/27 17:37
-
>>104
ファミマ 備蓄米を1キロ=400円で販売へ 随意契約に申し込む方針決める
ファミマはあるよね?
-
107 名前:匿名さん:2025/05/27 17:39
-
ドンキあります!ちょっと遠いけど。
ファミマもなんですね!
情報有難うございます。
-
108 名前:匿名さん:2025/05/27 17:39
-
>>106
これは便利だね♪
-
109 名前:匿名さん:2025/05/27 17:40
-
>>106
1キロ売りしてくれるのかな。
だとしたら試食感覚で買ってみるのもありだな。
-
110 名前:匿名さん:2025/05/27 17:42
-
30万トンって、全世帯の1ヶ月分相当らしい。
てことは、買い占める一般人もいそうよね。
全世帯には行き渡らないかも?
マスク不足の時に、買い占めてる人いましたね。
-
111 名前:匿名さん:2025/05/27 17:43
-
>>110
お米買い占めるバカはいないでしょう。
冷蔵庫に入らないじゃん。
-
112 名前:匿名さん:2025/05/27 17:44
-
ファミマで1キロ売りなら食べてみる
-
113 名前:匿名さん:2025/05/27 17:47
-
>>111
外国人転売ヤー
-
114 名前:匿名さん:2025/05/27 17:58
-
>>0
緊急事態時のマスクみたいに専業さんや働いていない人が買い占めてまた品切れ状態になるの目に見えてる。
-
115 名前:匿名さん:2025/05/27 19:35
-
「コメ担当大臣”小泉新農水大臣、コメ不足認め「減反やめる」 農政のタブーに挑戦、過去の反発乗り越えられるか」
邪魔する農政トライアングル(JA、農林族、農水省)に負けず、頑張ってほしい。
-
116 名前:匿名さん:2025/05/28 09:43
-
>>115
すごい推し方
YouTubeではけちょんけちょんに言われてる
私もそう思うのでこのスレは違和感しかない
-
117 名前:匿名さん:2025/05/28 14:12
-
爺さんたちに負けないで頑張ってほしい
-
118 名前:匿名さん:2025/05/28 14:22
-
備蓄米が流通するようになったところで
ブランド米の値段は下がらないですよね。
そもそも米不足ではないのに、なぜ米の値段が
上がったままなんだろう。不思議。
-
119 名前:匿名さん:2025/05/28 14:23
-
>>118
米不足だったんだよ。
-
120 名前:匿名さん:2025/05/28 14:25
-
>>116
YouTubeに惑わされていてカッコ悪。
-
121 名前:匿名さん:2025/05/29 07:17
-
明確なメッセージを発信しなければ、マインドをなかなか変えることはできない。無制限放出も含めて、こちらが断固たる決意で安定した価格に落ち着かせていくことも兼ね備えたメッセージを発信しなければ、今の局面は変えられないという判断があった。
その通り!進次郎さすが‼️
-
122 名前:匿名さん:2025/05/29 07:30
-
衆議院農水委員会にて
小泉大臣は礼を述べ、「野党の先生方であれば『自分であれば政府の政策はこうすべきだ』と思っていると思う。私は、やはり今の局面は一定の政治判断をもってしてもスピードを重視すべきだと。こういった中で、随意契約という手法は今回十分説明し得るのではないか、その思いは持っていた。そして、大臣になった以上、大臣の責任をもって、できることがあれば、私はあらゆる選択肢を活用するというのは、説明責任も結果責任も伴うが、私はそれこそやはり政治の役割だと思っている。今後も、『今までがこうだったから』ということだけにとらわれずに、その時に自分の中で責任が取れる説明と判断をしていければと思っている」と答えた。
素晴らしい👍
-
123 名前:匿名さん:2025/05/29 08:03
-
米が流通しなければ文句を言い、高ければ文句。
安ければ文句。
備蓄米を出せと言われ、出せば「家畜の餌を
食べさせるのか」と文句。
議員と呼ばれる人は、一丸となってコメの高騰と
コメ不足に立ち向かう気はあるのかな?
-
124 名前:匿名さん:2025/05/29 17:24
-
ファミマ、セブン、ローソンは随意契約できなかったんだってね。
-
125 名前:匿名さん:2025/05/29 17:32
-
>>124
えーまじか。
田舎や交通事情の悪いところには、備蓄米は行き渡らないのねー。
-
126 名前:匿名さん:2025/05/29 17:43
-
>>125
ファミマはもう一度申し込むとは書いてあったけどね
-
127 名前:匿名さん:2025/05/29 17:58
-
>>124
あらまあ残念
1キロ単位は魅力だったのにね
-
128 名前:匿名さん:2025/05/29 20:13
-
>>120
カッコ悪くてもけっこう
YouTubeのおかげでバカにしか見えなくなったわ
-
129 名前:匿名さん:2025/05/29 21:19
-
>>128
陰謀論ばっかり信じて馬鹿になったのね
-
130 名前:匿名さん:2025/05/29 22:09
-
>>129
陰謀論?
バカはどっち?
スレ主みたいな小泉信者みたいなのが国を悪くする
ありのままの小泉さんが述べられていますよ
で、バカだって
-
131 名前:匿名さん:2025/05/30 07:01
-
>>130
YouTubeそのまま信じてるって…いいように言えば単純。
息巻いているようなので、単純ではなく、基地外