NO.12625943
家族旅行ってどれくらい行きましたか?
-
0 名前:匿名さん:2025/05/23 21:16
-
うちは一人っ子だったので、子供が生まれてから中学生まで
ほとんど毎年海外旅行、国内旅行に行ってきました。
子どもだけのお泊まりキャンプなども含めると年に5、6回ほど。
複数子の場合はそれぞれ行事が重なったりで、ほとんど旅行行けない
人もかなりいるようなんですが、どうですか?
-
1 名前:匿名さん:2025/05/23 22:15
-
子供だけのお泊まりキャンプは家族旅行カウントでいいのかな?
うちは3歳差の兄弟なのですが、受験の時以外は高校まで毎年一回は家族旅行に行ってました。夫の休みが合えば海外、合わなければ近場に一泊。
今は2人とも大学生で県外にいるので、夫の夏休みに合わせて帰省できれば4人か3人で旅行に行ってます。社会人になるともっと休みが合わなくなると思うので4人揃う時を大事にしてます。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/23 22:17
-
毎年キャンプとかアウトドア、いっぱい行ってたよ。
思い出がたくさんです。
-
3 名前:匿名さん:2025/05/23 22:38
-
子供2人。
年2回の帰省が旅行代わりです。
東京→青森なので車で東北の旅をしながらかえってます。夏はねぶたに参加したり。
上の子が社会人になったので今年はどうかなー、という感じ。
他はたまに飛行機で国内の旅をしたり、
海外はグアム2回のみ。
-
4 名前:匿名さん:2025/05/24 00:13
-
うちは海外は行ってない。
国内も長男が小学生までは泊まりは年1回近隣に行ったくらい。
だから3番目の子はあまり記憶にないらしい。
長男が産まれたころ、義母が倒れたので年に3回から4回は帰省してたから。長期休みはほとんど帰省に使われた。
寝たきりになりたくてなったわけじゃないから、恨むわけには行かないけど。私は大変だったけど、子どもたちは楽しかったみたいだからね。
でも子ども達が大学生の時に北欧巡ったわ。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/24 00:58
-
4人家族。
海外は昔、夫がアメリカに1年いた間に私と子供も2度行って、滞在と観光をしました。
国内は年1〜2度ですが(帰省もある)、1泊旅行は殆どなくて、2泊以上、4〜5泊して色んな所を移動する旅行が多いです。
結婚27年で、鹿児島と宮崎に行ってないのと、岡山と徳島が車で通過のみで、残りの県はどこかしら観光に訪れています。
近年は夫は一人旅(国内、海外)、娘2人と私は新幹線で2〜3泊の旅行が多いです。
-
6 名前:匿名さん:2025/05/24 08:02
-
子どもが小学生の時は近場1泊で年二回くらい、海外は行ったことないです。
中学生以上になると土日も長期休みも部活で行けなくなって家族旅行は全然。
あと犬を飼い始めたので余計に旅行しにくくなったのもあります。
主人が勤続何年とかで会社で旅行券をもらったので、去年、10年以上ぶりくらいに家族4人で京都旅行した。
家を出た子供と一緒に過ごせて、子どもが全部仕切ってくれてラクチン旅行で良かった、お金は親持ちだけど。
-
7 名前:匿名さん:2025/05/24 08:16
-
海外住みだったのでそこを拠点に方々行きました。
駐在家族はみんなそうでしたね。
日本国内はそれに比べたら少ないです。
-
8 名前:匿名さん:2025/05/24 08:19
-
夫婦共に働いていて、旦那実家が長期休み来て欲しいというタイプだと旅行はほとんど行けなかった。(私の実家は近居なので私と子どもで顔出す)
ひとりっ子で子ども年長と小4の時に近場海外に行ったくらい
中受したから小学校高学年に泊まりの旅行はなし
日帰りで行けるディズニーくらい
中高は部活で土日もテスト前以外休みがなくて、大学受かってからご褒美旅行に海外に行ったのが最後
その後コロナに突入した
-
9 名前:匿名さん:2025/05/24 08:43
-
沖縄が好きなので、毎年のように沖縄。
離島も行き尽くした。
あとはグアム、サイパン、バリ、台湾、ハワイ。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/24 08:50
-
子どもが子どものうちは主人が仕事休みに計画してくれてあちこち行ったなぁ。懐かし
子どもがそれぞれ大人になったから無くなった。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/24 08:59
-
>>9
横でスミマセン。
リピートの旅行って、行ってからどのように過ごすのですか?
観光がメインなので、殆どした事がなくて。
-
12 名前:匿名さん:2025/05/24 09:07
-
子供3人
子供が小さい時は、年に二回は実家に泊まりがけで行くことが多かったので、旅行はできるようでできなかったです。
温泉付きの旅館をいつも取ってくれていたので、それも楽しみの一つでした。
まとまった休みの時はそんな感じで、短期であれば、週末に近場の会社の所有の保養所に行くことが多かったかな。貸切状態であれはあれでよかった。
あとは、家族揃っては、海外はグアム 韓国ぐらい。
大きくなってからは、家族揃ってはなかなか難しくなって、娘とは毎年のように京都には行ってた。
それも楽しい思い出。
もっと行けばよかったなーと。
本当に人生はあっという間。
-
13 名前:匿名さん:2025/05/24 09:12
-
>>11
沖縄でも毎回、場所は変えたので、観光は毎回できたけど。
てわも、基本、海でシュノーケリング(子どもが小学生になればできる)、サイクリング、その他マリンスポーツ、トレッキングなどなど。
小浜島や竹富島は散歩してるだけで楽しかった。
-
14 名前:匿名さん:2025/05/24 10:40
-
子供たちが幼稚園から小学校にかけては
毎年夏休みに海。
あと、秋の連休に山。
中学から大学にかけては、主人の勤める会社が
保養所契約?してるホテル(軽井沢、伊豆、日光、鴨川、志摩)
このあたりから親の方がくたびれてきて、景色見ながらボーと
過ごす感じになった。
上の娘が社会人になってからは女子旅と称して
年1回から2回は温泉旅行。
来月、はじめて星野リゾートの界に泊まる予定で
今からたのしみ。
-
15 名前:11:2025/05/24 10:48
-
>>13
ありがとうございます。
やはり、アクティビティがあればリピートもありですよね。
散歩とかも楽しめるのはいいですね〜。
-
16 名前:匿名さん:2025/05/24 11:08
-
夫が趣味人なので多かった頃はワンシーズンに4-5回スキー、スポーツ観戦の遠征に2-3回と行っていました。
がっつり何日も行くわけではありませんが、土日に金か月も食い込ませて毎月のようにどこかしら遠出していましたね。
子ども達が大きくなるにつれ、やはり部活や友達を優先してついてこなくなりしばらく夫は寂しそうでしたw
<< 前のページへ
1
次のページ >>