NO.12626834
感謝って大事だね
-
0 名前:匿名さん:2025/05/24 10:20
-
こんな当たり前のことにこの歳で気づくなんて・・・
あなたの身に沁みる経験よかったら聞かせてください。
-
1 名前:匿名さん:2025/05/24 10:33
-
ご自分の経験を先にどうぞ。
-
2 名前:匿名さん:2025/05/24 11:29
-
まずは主からでは?
-
3 名前:主:2025/05/24 11:53
-
そうですね。すみません。
自分自身は特に事件があったわけではないのです。
我儘を許してもらえたことがどれほど寛容なことだったか今更ながら気付いたこと。かな?
-
4 名前:匿名さん:2025/05/24 11:59
-
とりあえず自分の誕生日には
両親に、
健康に産んでくれてありがとー!
とラインしてる。
健康第一。
-
5 名前:匿名さん:2025/05/24 12:09
-
>>4
親孝行だー!
-
6 名前:匿名さん:2025/05/24 12:45
-
>>4
一番嬉しいLINE
-
7 名前:匿名さん:2025/05/24 12:54
-
うんうん、感謝って大事。
それを言葉にすることも大事。
ありがとうってとてもいい言葉だよね。
-
8 名前:匿名さん:2025/05/24 13:00
-
宗教やってる友人に昨日言われたところだ
-
9 名前:匿名さん:2025/05/24 13:01
-
>>8
ちなみにどの宗教?
伏字でいいから教えて欲しいです。
-
10 名前:匿名さん:2025/05/24 13:24
-
私はずっと夫に感謝の気持ちを持っているけどあまり言葉にはしていなかった。
夫の方が好奇心があり色んな欲求のある人なので、自由にしてもらってたら、結婚して何年だろう、、10年くらいからかなぁ、、
段々と、言葉にしてありがとう。とか、○○のおかげで、、ってよく言ってくれるようになったので、私も言葉を意識するようになった。
たぶん、休暇の時に海外にひとり旅してきたと言うと、会社の人に、びっくりされたり、羨ましがられたり、何故そんな事を許してくれるのかと言われたのが良かったのかも。
-
11 名前:匿名さん:2025/05/24 13:39
-
ありがとう
サンキューヴェーリマッチ
-
12 名前:匿名さん:2025/05/24 16:22
-
>>10
私もだ。
夫に感謝しないと。というかしてるんだけど言葉にしないとと改めて思いました。ありがとう。
-
13 名前:匿名さん:2025/05/24 18:13
-
若い頃は、言葉では知っていても心からの感謝なんてなかった。
嫌な思いや辛いことがあって、まったくの他人からでも、親切や言葉が心にしみることを知った。
苦労や経験がないと、感謝とかってできないと思う。
薄っぺらい「ありがとう」はあっても。
<< 前のページへ
1
次のページ >>