育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12629018

外人のする子供のしつけ

0 名前:匿名さん:2025/05/25 15:52
観光客が世界中から来ますが、欧米人の態度の悪さが目に余るようになりました。道端で立って時間帯関係無く酒飲むの好きみたいですね。ワーワーワーワー、あんなの見てるとクロマニヨン人だなと思ってしまいます。
その子供らも。昨日びっくりしましたが、ベビーカーに乗ってる二歳近くの赤ん坊もすれ違いざまに私を叩いてきました。最初そう思わなかったのでよけたら体を伸ばして叩きにきてる。
好意のぱたぱたとかじゃ無く、悪意のこもった、あれはパンチです。しかも親は見て見ぬふり。
電車の中で明らかに吊り目をして見せる五歳くらいのもいました。親が教えるのでしょうか。それも注意しない。あれがしつけか、ふざけんな。
10 名前:匿名さん:2025/05/25 16:36
>>6
ホントに
11 名前:匿名さん:2025/05/25 16:40
こちらの地域は観光地ではないので観光の外国人はほぼいない。
迷惑だとか小さい子がヒヤヒヤする行動を取るのは皆日本人らしき親子ばかり。
かわいいんだけれど、急に駆け寄ってきて足元でピタリと止まられても、カートを急停車させて後ろから誰かに追突されるのは私です。
12 名前:匿名さん:2025/05/25 16:43
>欧米人の態度の悪さが目に余るようになりました。道端で立って時間帯関係無く酒飲むの好きみたいですね

外国では外で飲酒できないから、
日本は外で飲酒して盛り上がっていいという誤った情報がネットで広まったみたいよ。

話変わって、
今から30年前のディズニー・ワールド園内でのバスでの移動中、騒がしくした子供に対して親は目的地ではないところで降車し子供に公共の場では静かにしないといけないことを諭してた。
まだまだ小さい子だったのに。
日本だと「静かにしないと、あのおじちゃんに怒られるよ」とか子供に言ってるよね。
あのディズニー・ワールドで見た親の接し方は子育てで意識したわ。
13 名前:匿名さん:2025/05/25 16:45
「外人」という言葉、恥ずかしいよ
14 名前:匿名さん:2025/05/25 17:57
禁止されてないことはやっていいことと
判断するのが海外の考えなのよ。

暗黙の了解は通用しない。

なので法律による線引きは必要。
15 名前:匿名さん:2025/05/25 18:32
そもそも原始人と外国人の違いわからない
16 名前:匿名さん:2025/05/25 18:34
今日はおデートじゃ無かったの?
17 名前:匿名さん:2025/05/25 18:37
>>14
海外の考え。
またものすごいざっくりフレーズだわね。日本とそれ以外の、二種類でものを考えるのかしら。
そこまで言えるということは、さぞかしたくさんの海外の国々を訪問して歩いたお方なのね。
ちなみに何ヶ国くらいを回った結果、そう思うに至ったのか教えて。
18 名前:匿名さん:2025/05/25 18:41
>>15
ずいぶんと頭がお悪い
19 名前:匿名さん:2025/05/25 18:44
うちは有名な観光地の近くだから外国人も多く目に余る人も多い。

中国では食べ散らかすことが「おいしかった」の意思表示だと聞いたことがあるけど、本当かな?
レストランでの食べた後の汚さを見るとそれも納得。

中東っぽい人の子がデパートの洋服に隠れてかくれんぼしてたけど、親は注意しなかったな。

日本人でもマナーの悪い人はいるけど、外国人はケタが違う、常識が違うと思うことは多いかな。
20 名前:匿名さん:2025/05/25 18:58
>>19
その二例で結論づけた?
21 名前:匿名さん:2025/05/25 19:01
>>19
せめて海外十カ国くらい回って各地のしつけ事情を調査してから言ったらどうかな。
観光地で外国人よく見る?
それで海外のしつけがわかったつもりなんだ!
22 名前:匿名さん:2025/05/25 19:07
>>14
こういう判断基準の外国人って一定数いるよね。
日本の常識的にそれはしないよね。とか、それをやっては失礼だよね。ってわかる事も、禁止って書かれてないからやっていい。って判断しちゃう人。
文化の違いなのか、家庭や社会の躾なのか。

後、日本人はゴミを捨てないとか、犯罪率が低いのも、捕まったら罰金が高いから?とか刑務所が酷い所だから?などと考えてる人も一定数いるよね。
23 名前:19:2025/05/25 19:11
>>20-21
なぜそこまで外国人を庇いたいのかわからないけど、日本人外国人など数々の観光客を見た中から特にひどいと思った例を挙げただけだよ。

主さんが日本にいる海外観光客のマナーの悪さの話をしているから私もそれについて書いた。なのになぜ自分が海外に行ってその躾を見る話になるのかな。
24 名前:匿名さん:2025/05/25 19:13
>>23
タイトルは、「外人のするこどものしつけ」だよね。
観光客のマナーじゃない。
25 名前:19:2025/05/25 19:16
>>24
スレの内容読んでる?スレの内容は観光客についてかいてるよね?
それに沿って>>19を私は書いたんだよ。

タイトルだけを見てあなたはスレ文を読まずに憤って、外国人のマナーや躾の悪さについて書いたレスを全部批判してるの?

日本で見た外国人観光客についての子供への躾の悪さ、マナーの悪さを書いてるスレだよね?
26 名前:匿名さん:2025/05/25 19:18
>>17
逆に海外の人からよく言われることだよ。
なので罰金で縛るのが常識。

コロナのロックダウンの時、
外出禁止で罰金を科した国は
かなり多かったはず。
27 名前:匿名さん:2025/05/25 19:18
>>26
罰金は違反した人ね。
28 名前:匿名さん:2025/05/25 20:04
スレタイとスレ文が違う典型例かな
29 名前:匿名さん:2025/05/25 20:39
>>28
そう?一部の人が「外国人全員の躾を海外で見てから言え」と言った極端なことを書いてるだけで、スレ文を読めばタイトルで言いたいことがわかるという普通のスレだと思う。
30 名前:匿名さん:2025/05/25 20:47
>>29
ごめんなさい、お許しください
申し訳ありません
31 名前:匿名さん:2025/05/25 21:06
輩に絡まれたら逃げるしかないね
32 名前:匿名さん:2025/05/25 21:09
観光客見ただけで海外がわかるらしい
指摘すると絡まれる
こわいこわい
これだから
33 名前:匿名さん:2025/05/25 21:11
海外ったって
イギリスとアラスカとセネガルとチベットとインドネシアとアルゼンチンとバングらディシユでは違うだろう
34 名前:匿名さん:2025/05/25 21:23
フランスは大人と同じようになぜそうしたかなど
理由を聞いてそのうえで言い聞かせるらしい。

なので言い訳するんだけど、
子供が思いつく言い訳なのでかなり無理があったりして
傍から見ると面白いらしい。
35 名前:匿名さん:2025/05/25 21:27
海外とか外人とか一概に言えるわけない。
あまりに単純すぎる。
36 名前:匿名さん:2025/05/25 21:28
知ってる範囲だけで話してるんだよ。
視野が狭いんだからしょうがないね。
生暖かく見守ってあげよう。
37 名前:匿名さん:2025/05/25 21:30
>>34
理由を聞いてあげなかったんだ
切ない
38 名前:匿名さん:2025/05/25 21:44
日本人と違って叱る時は、
その場ですぐに、それも周りの人達の迷惑もかえりみずって親も多いそうだよ。
徹底した個人主義というかなんというか。
例えば、子供が集団の中で何か活動中に、
親が自分の子がアカン!って思うと、指導者差し置いて
「私はこの子と話し合わなければならない」と言って
長々と説教して、周りが待ちぼうけ食らうとか。
39 名前:匿名さん:2025/05/25 21:45
>>37
あなたは全部聞いてあげたんだ。えらいなあ。

私は明らかな嘘の時は
嘘をつくのは良くないと言い切ったな。
40 名前:匿名さん:2025/05/25 21:57
>>32
マナーや躾のなってない外国人観光客が多いと言うスレでしょ?
主さんも含めて誰か「海外がわかる」なんて書いてる?
これも読解力の問題なのかな…
41 名前:匿名さん:2025/05/25 22:01
>>39
だから嘘つくんだって苦笑
切ない、切なすぎる
42 名前:匿名さん:2025/05/25 22:03
>>39
頭ごなしに嘘ついたことを叱っただけ?
嘘をついたことについての理由も聞いてあげなかったのだろうか
43 名前:匿名さん:2025/05/25 22:04
>>39
自分のやってきた子育てに自信あるんだ、えらいな
44 名前:匿名さん:2025/05/26 03:32
>>42
聞かなかったときもありますよ。
完璧な子育てなんてできないもの。

理詰めでじわじわと追いつめるなんて高等な技は
私には無理だわ。
逃げ道だらけの子育てよ。
45 名前:匿名さん:2025/05/26 07:09
>>44
私は子どもに逃げ道を作った。
大人が子どもを追い詰めるのは違うと思ってる。
子どもはうそもつくが、それが嘘だと自分で知ってるから。
明日はよくないと叱るだけが躾ではないとわたしは思う。
46 名前:匿名さん:2025/05/26 07:25
>>15
頭も目もお悪い
47 名前:匿名さん:2025/05/26 07:40
成長過程の子供には、親の前では嘘なんかつかなくてもいいんだよのメッセージは送り続けたほうがいいですね
48 名前:匿名さん:2025/05/26 10:03
>>45
明日はよくないと叱る?
49 名前:匿名さん:2025/05/26 11:40
>>45
自分で嘘とわかっていたら
嘘ついてもいいのね
50 名前:匿名さん:2025/05/26 11:53
>>49
別人だけど、
嘘をついたことの理由は聞かないの?
行動には理由が必ずあるわけで、それ無視して「嘘つくな」「嘘は駄目だろ」で一方的な接し方で、子供に何が伝わるのだろうかと思う。
親に嘘をつかなくてもいいんだよのメッセージを伝え続けた方が、子供の人格形成には重要なのでは?
51 名前:匿名さん:2025/05/26 12:03
>>50
親にも時には嘘をつくのが成長なんじゃないか?
勿論年齢によるけど。
52 名前:匿名さん:2025/05/26 12:13
>>51
成長だとすると余計に嘘つくことを頭ごなしに叱る意味はないですよね
53 名前:匿名さん:2025/05/26 12:43
>>51
嘘の内容によっては叱るでしょ。
相手が子供でも大人でも喧嘩になったりするよ。
54 名前:匿名さん:2025/05/26 12:56
日本はおとなしい国と教えられてるから。
嫌なら文句だね。
55 名前:匿名さん:2025/05/26 13:05
日本から外国に行ってそこで差別や侮蔑のジェスチャーや言葉を投げかけられると驚くのとともに
「ああ、外国だからなあ。」「まあ自分が外人だからなあ。」と思うけど
日本人の本拠地の日本でそういうのやられると、不快は不快なんだけど
「ここ日本だけど?日本人に向かって、やる?」と驚きが先に立って、
咄嗟には「何をしよるんやお前、しつけクソ悪いど!ガキ連れていね!香水くっさああ!」とは出てこない。もどかしい。
56 名前:匿名さん:2025/05/26 13:29
>>50
ある程度の年齢になってからは
あまり嘘つかれた意識がないのよね。
気が付かなかっただけかもしれないけど。

保身のための嘘は信用を無くすし、
何があったか心配になるからやめてと言ってる。
そのかわり言いたくないという時は無理に聞かない。
(たいてい友達をかばってとかだけど、後に教えてくれることもある)

子供には叱られることよりも
それで本当に大丈夫?って聞かれる方が
ドキッとするって言われた。
57 名前:匿名さん:2025/05/26 13:32
嘘の話はもういいよ。

外国人の話はー?
58 名前:匿名さん:2025/05/26 13:39
>>56
ぶらさがり合ってますか?
59 名前:匿名さん:2025/05/26 13:40
>>57
免税制度を辞めて、その分を観光地での
マナー向上に費用を当てればいいんじゃない?

変な手続きばかり増えて
お店側にそれほどのメリットないよね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)