育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12631409

一つのことに集中できない

0 名前:匿名さん:2025/05/26 22:34
年取ってきてますます顕著になってきたんだけど、
一つのことに集中することができません。

例えば、動画見ながら携帯ゲームするとか、本を読みながら途中でYouTube見てしまうとか…
そんなことしてるからどっちも中途半端になります。
そのほかにも、本読んででも、ご飯作りが気になって集中することができないとか…
だから、特に本を読むのに集中できないのです。
若い時は集中して読める時間がもっと長かったような…
1 名前:匿名さん:2025/05/26 22:43
それは加齢によって必要不可欠なことかなと思います。
年取ってひとつのことに集中してしまうと命の危険につながることもありますし
目先のこと自分だけのことでなく、周りのこと、俯瞰でいられること
年配者の役割であり能力ではないでしょうか。
2 名前:匿名さん:2025/05/26 22:43
子供産んで何もかもおかしくなった。子供はもう大人だけどおかしくなった自分だけ治らない。
3 名前:匿名さん:2025/05/26 22:44
どうでもいいことだからじゃない?

本当に楽しいことには入り込むよ。
4 名前:匿名さん:2025/05/27 00:10
それはスマホによる弊害を感じる。
情報過多で頭の中がとっ散らかって
集中力が続かないんじゃないだろうか。
私まさにそれだから。
5 名前:匿名さん:2025/05/27 08:53
私も主さんと同じだ。
取り溜めした録画を見ながら、スマホのゲームに手が伸びる。
>>4さんが書いてくれたように、スマホによる弊害なのですね。
夜、寝つきが悪くなっているのも、眠りが浅くなったのも、
年齢によるものだけじゃなく、スマホの影響かもしれない。
6 名前:匿名さん:2025/05/27 09:06
老化だと思う
7 名前:匿名さん:2025/05/27 09:16
そうなの?
私は昔も今も一つのことしかできない
本読みならがYoutubeとかどちらも頭に入らない
逆に本読みながらYoutubeも見てられるなんてすごいよ

今はいいけど、昔は職場で隣の席の先輩に世間話話しかけられると手が止まるとか(先輩は喋りながら鬼の勢いで電卓叩いてる←昭和)、子ども生まれたらご飯作るとき子どもが話しかけてくると手が止まるとか、困った
8 名前:匿名さん:2025/05/27 09:37
私は逆に昔は同時に色々な事ができたのに
今はひとつを集中していたら他ダメです
9 名前:匿名さん:2025/05/27 10:08
若い時しか長編読めないとか、実母には言われました。
ある程度の年齢になると、ずっと同じ姿勢で座っていると血行が良くないから動くように出来ているのかもですね。

動画見ながら携帯ゲーム、は年取ると短気になるというのにつながるような気がします。
他人事ではないですね。
10 名前:匿名さん:2025/05/27 11:25
家にいると普段の家事が気になって本とか映像に没入できない。

旅先で新幹線長時間乗ると、本読めるのだよね。他にやることないから。
11 名前:匿名さん:2025/05/27 11:29
>>10
わかります!
12 名前:匿名さん:2025/05/27 11:52
>>4
同じ、特に昔より料理の手際の悪さを感じる。
それは、好みの料理とは全く関係ない動画流しながら料理してるから。
効率よくどう動くかを思考する力が弱くなってる。
スマホナシだと、少しは効率上がるかな。
でも、頭の中はいろいろな情報でザワザワしてる。

現代人の1日の情報量は平安時代の人の一生分と同じなんだって。
13 名前:匿名さん:2025/05/27 11:52
>>6
前提だろ!
14 名前:匿名さん:2025/05/27 12:01
>>10
わかるー
15  名前:この投稿は削除されました
16 名前:匿名さん:2025/05/27 14:04
私は「ながら」じゃないとはかどらない人間だったけど
それは発達障害なのかなって気がしてた。
今もしている。

でも最近、つけっぱなしのテレビの音が邪魔で読書ができない。
集中力は落ちているようだ。
17 名前:匿名さん:2025/05/27 14:04
私は映画が一気に見られなくなった。
ネットフリックスでよく映画を見るんだけど
だいたい途中で中断してしまう。
何日かに分けて見るときもあります。
集中力がなくなって来たのかなと思ってます。
18 名前:匿名さん:2025/05/27 14:07
>>9
昔は「なんで最初のページに『登場人物』とか書いてあるの?」っておもったけど、今は「このマリアって誰?」になるから納得

人物紹介ない時はエクセルで自分で作ることがあるくらい
記憶力…
19 名前:匿名さん:2025/05/27 14:36
15なんだった?
20 名前:匿名さん:2025/05/27 14:41
15は読んだけれど、自分はもっとすごいみたいなこと書いてあった。
同時に2つのことをながらでするのは当たり前で、ひどいときは3つか4つ一度にしたりして、自分でも頭おかしいと思うし、老化とは別だと思うとかなんとか。
21 名前:匿名さん:2025/05/27 16:02
私には同時にやるなんて無理だ。
22 名前:匿名さん:2025/05/27 16:57
確かに年齢を重ねるにつれて一冊の本を一気に読むことが出来なくなった。
集中力が衰えたんだと思う。
ひとつのことに集中するのも難しい自分が同時進行で2つのことをすると
虻蜂取らずになって結局時間をロスしてしまう。
今はひとつのことに集中しようと努力している。
23 名前:匿名さん:2025/05/28 09:57
私は同時に3つくらいのことは出来ちゃう。

同時並行スキルが年齢と共に身について
かつ
すべてをまんべんなく力まず適度に遂行完了させる

そういうことができるようになった。

例えば、
リモートで報告書を作成しながら、テレビを流し見、鍋で調理・・・
とか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)